ニーハオ!台北人です。朝陽珈琲はオープンして約半年が過ぎました今回は古物SALEを致します日本のゴールデンウィークにも重なりますのでぜひ皆様お越しください! …
皆様こんにちは。桜前線も北上して、日本もよい季節ですね。ワタクシ、つい最近4月中旬に桜前線と真逆に南下して、ベトナムの北部都市ハノイに行って参りました。すっご…
こんにちは。台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です。パートは基本的に週末が休みなので、金曜日の午後は色々溜まって忙しくなりがちです。忙しくてバタバタ...
ニーハオ!台北人です。台湾情報のYouTubeもやってます。チャンネル登録お願い致します。台湾チャレンジ台湾チャレンジ皆様初めまして。台北人と申します。日本人…
【日本で楽しむ台湾】人気台湾料理レストラン「欣葉」× バーミヤン コラボ!
早安 !台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です!(自己紹介は こちら から)※コメントの返事についてやブログを活用するときに知っていていただきたいこと…
日本家屋群がショップやカフェに変わった人気エリア【水交社文化園区】@台南
水交社文化園は、終戦間際の日本統治時代1941年に、台南海軍航空部隊の軍人家族のために建てられた約20棟の日式住宅宿舍群が、戦後国民党の眷村となっていたものがリノベーションされた文化創意パークである。2004年に台南市が市定古跡に指定し、2019年に水交社文化園区としてオープンした。 園区内は8つのテーマに分かれていて、この場所(眷村)の歴史や当時の暮らし、航空部隊についてや戦闘機の展示があり、当時のこの地の役割を伝えている。園区では用水路や、当時の植生も保存されランドスケープも再現されている。また、カフェ、レストラン、雑貨やおみやげショップ、ブックストアなどにもリノベされていて、楽しめる。 …
月曜日。先週末は蘆洲で過ごしましたが、この日の午後は先週に引き続きまた桃園長庚醫院胃腸肝胆科通院です。先週ポイント期限切れ前に林口三井アウトレットの鶴橋風月でお好み焼き食いましたが、4月末期限のポイントカードにポイント付いてポイント満額(290元相当に交換)になってしまいそのまま期限切れもなんかもったいない気がしてこの日も通院前にポイント使い切るため林口三井アウトレットで昼食べることにしました(ポイン...
しばらくぶりに行ってみて 台湾国際結婚ってそんなにいいの? こんにちは。台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です。パートの所属先が変わってから約2カ…
エースホテル京都の宿泊レビュー※歴史と感性が息づく唯一無二のホテル
今回は、京都府京都市のエースホテル京都について紹介します。 エースホテル京都は、歴史的建築物の旧京都中央電話局を保存・再 ...
こんにちは、年間10回以上タイガーエアに乗っているえもです。筆者は台湾と日本をよく往復するのでいつもこの飛行機にはお世話になっております。 今回は、タイガーエアに初めて乗る人や、知らない人に向けて、「
今回は前回の続きというか蝦皮無人店で起こったアクシデントと対処法をレポートします。 関連記事『蝦皮購入品、蝦皮無人店での受け取り方法!』ネットショップ蝦皮…
台南と言えば牛肉! 台南で牛肉鍋が食べられるお店は多いんですが伝統的な牛肉鍋を現代風にアレンジしたのが台南永康の牛肉鍋の名店・牛五藏。劉家莊の2代目が独…
ニーハオ!台北人です。台湾情報のYouTubeもやってます。チャンネル登録お願い致します。台湾チャレンジ台湾チャレンジ皆様初めまして。台北人と申します。日本人…
先日、素晴らしく天気の良い一日、思い立ってたぶん30年ぶりぐらいに、東京郊外の深大寺界隈を訪れました。 ここは三鷹市と調布市の境に位置し、JR・京王線それぞれ…
前からにゃーと見ているYoutubeチャンネルがあります。そのチャンネル運営者夫婦のお話です。 内容が26週の早産の話でかなり重いので、苦手な方はご遠慮ください。 何年も続けた治療 早すぎる出産報告 何年も続けた治療 そのチャンネルの運営者は日本に長く住んでいる台湾人夫婦です。 まだ私が本格的に妊活を始める前から台湾へ帰国して病院へ通い、何度も体外受精の治療を受けていました。 おそらく1年以上かけて採卵をしていたんだと思います。私が豆を産む頃にようやく胚を子宮へ移植するという動画がアップされました。 私が体外受精の治療を受けてみようと思った1つのきっかけにもなったチャンネルだったし、私たちも胚…
今週はさらに太っ腹!?台湾スタバ 台湾人夫が選んだ限定フラペチーノ
早安 !台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です!(自己紹介は こちら から)※コメントの返事についてやブログを活用するときに知っていていただきたいことを…
【墨】台北:メキシカンでジャンキーハッピーアワー!「Chale Tacos Taipei 墨西哥餐廳」@忠孝敦化
こんばんにゃ😺💕 酒好きの猫下僕絵描きchikaです😆先日Googleマップで良さげなメキシカンバーを発見してサクッと行ってまいりました!ちょうど以前フラりと立ち寄った日式居酒屋さん「狗一下居食酒堂(忠孝店)」の隣でした! *狗一下居食酒堂(忠孝店)の記事はこちら↓ 「Chale Tacos Taipei 墨西哥餐廳」ってどんなところ? メニュー いただいたもの お店情報とまとめ 「Chale Tacos Taipei 墨西哥餐廳」ってどんなところ? 外からだと全然メキシカンっぽくない(笑)わーこりゃ見過ごすわ 中も全然メキシカンじゃないwバーって感じですね まだ平日のめっちゃ早い時間だったの…
【鉄板焼】日立掃除機後継機にDysonトップモデル購入&ファミマソフト3個食い
日曜日。木曜に20数年使った日立の掃除機がご臨終になり、金曜に太太送迎と昼飯兼ねて天母高島屋に見に行きましたがイマイチだったのと、ちょうど台湾の家電量販店燦坤が金曜から会員優待セールというDMあったんで昨日土曜に燦坤へ掃除機見に行こうかと思いましたが土曜は雨模様で面倒になり出かけず(飲み会のお誘いもありましたがこれもお断りしたら案の定夜大雨になったんで行かなくて正解でした)。この日太太は友人の日本太太...
大学が管理運営する文化創意のモデル【台南文化創意産業園区】@台南
台南文化創意産業園区は、日本統治時代の1906年に建てられ、タバコや酒類の保管・流通を担当した台湾総督府専売局台南支局の台南出張所をリノベーションして、2015年にオープンした。2003年には、赤レンガ造の専売局本体の建物が台南市定古蹟に登録されている。台湾政府による五大文化創造産業園区の一つでもある。 戦後は、台湾省タバコ酒専売局台南支局として機能したが、2002年に公売局が民営化された際にこの建物の役割は終了した。 その後、建物は文化部の「文化創造産業発展計画」に基づき、文化創意産業園区としてリノベーションされた。建物は台湾の文化部が所有し、南台科技大学が管理運営を委託されている。 赤レン…
何故自民党に行かないのか 17日(木)晴れ。今日も5人でテニス。テニスはできるのに、24日に迫った鋸山登山は自信がなく参加を迷っている。要するに階段の上り下りがきついのだ。私はXよりFBのほうが親しみやすい。孫に言わせると時代遅れで若者は見ないと。字数制限なく
おもちゃいろについて
娘に彼氏を紹介して頂きました笑。
【ブログ紹介】
可愛いエピソード、ありがとうございます♪
紹介ありがとうございます♪ アイロンビーズ☆六角L結合+歯科★チワパグ♪
また出会ってしまった
最高のジュース見つけた!
シニア健康講座
人を見る目
鳥さんたちのAIイラスト。
【ラグジュアリーカード アンバサダー紹介リンクまとめ】アンバサダー紹介リンクからの申し込みで最大50000ポイントの特典付き。質問がある場合は営業の方をご紹介可能!
ん十年お正月は忙しい~ 朝食 晩ご飯
彼女紹介します! 朝食 晩ご飯 買物
シルベスター・スタローン:トランプ大統領を紹介
#今日のおやつはこれ
【本日も空いた時間で近所をスクーターでうろうろと。】今年は異常気象の関係か涼しい日が続いており、私の宿では羽毛布団を今でもお客さんに使ってもらっています。昼間は結構暖かくなって来ているものの、夜間は二十度以下の気温が続いています。もう四月の中旬なんですよね、どうなってしまうのでしょうか地球。(凄く心配です。)本日近所の山道を走っていて、油桐の花が所々咲いているのに気が付きました。この花が咲き出すと、私が毎年楽しみにしているホタルの季節の始まりを意味します。今年は少し遅めの始まりの様に思うので、丁度日本のゴールデンウィークぐらいが蛍がピークを迎えると期待しています。私の宿では、毎年『ホタル見学ツアー』を行っているので、興味がある人は是非応募下さい。夜間、私の自家用車で出動するので、乗車定員の関係で一回の催行...油桐花の季節=ホタルの季節
こんにちは。台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です。パートの所属先が変わってから約2カ月です。今は社長補佐みたいな業務をしています。先日、用事があっ...
台湾ワーホリは稼げるのか?リアルな収入と生活費のバランス、ワーホリ後の就職など
今回は筆者が実際台湾のワーホリで1年過ごした経験をもとに、台湾ワーホリのリアルを書いていこうと思います! これから台湾のワーホリを検討している方、迷われている方が少しでも参考になれば嬉しいです! この
バルセロナ、というかスペインに行ってまず食べないといけないものといえば、パエリアではないでしょうか。パエリアにも色々と種類があるけど、私は中でも「アロスネグロ」が大好物。そこにアリオリをのせて食べると本当に美味しい。今回のバルセロナ旅行で訪れた絶品アロスネグロが食べられるbarcelona l'arrosseria xativa。
タイガーエアのセール夏休みのチケット安く取れないかな?とチェックしてみたけど、高雄発は定価しか見つけられなかった。セール価格じゃなくて定価なのに、高雄発岡山行…
大丸京都店の見どころ・感想・基本情報※ヴォーリズ建築の意匠が残る
京都にある大丸京都店について紹介します。 ヴォーリズ建築の意匠が残されているデパートです。 大丸京都店の見どころと感想 ...
gooブログサービス終了と台湾では殺虫剤の持ち込みに注意 @ 2025.1.6桃園機場
2009年5月台湾滞在時より開始したブログ、当初はGMOのteacupAutoPageを使っていましたが2022年8月で提供を停止したためgooblogに引っ越ししました。しかし引っ越しからわずか3年gooblogも今年11月でサービスを終了することが公表されました。SMS全盛の時代ながらブログは既にその役目を終えたのか?という感もあります。まだ引っ越し期限までには時間があるので今後の対応については少し考えたいと思いますが、とりあえず未使用の写真も残っているので現在の台湾の様子をアップしていきたいと思います。さて亜熱帯から熱帯に位置する台湾はゴキブリやネズミ・蚊など虫にも住み心地が良く南部では冬でも蚊に刺されることがあります。このため殺虫剤は必需品ですが何故かメーカーの生産能力が低く日本や韓国に比べ高価で...gooブログサービス終了と台湾では殺虫剤の持ち込みに注意@2025.1.6桃園機場
豆が来てからふみは2回構って病になっています。 実は寂しがりや 構って病とは 実は寂しがりや ふみは普段、あまり人のそばに来ないし、ご飯の催促以外で人の後を追いかけて歩くこともありません。抱っこも好きじゃないし、撫でられるのも首の下以外は嫌がります。 が、夜に一匹にされたり、ずっと遊んでもらえないのは嫌なようです。 夜に家を留守にして誰かと食事して帰ってくると、鍵を開ける前からドアの前でニャーニャー鳴いていますし、遊んであげない日が続くと玩具箱の前で夜の9時過ぎからやっぱりニャーニャー鳴き出します。 人が同じ空間にいて、たまーに遊んであげれば満足なようです。 困るのは遊んであげない日が続いたり…
こんにちは。台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です。何年か前に一緒に取材で回ったフォトグラファーの方が、トイレと空腹を我慢したらいい写真が撮れないと...
随所に日本統治時代のデザインが残る美術館【嘉義市立美術館】@嘉義
嘉義市立美術館は、日本統治時代の1936年に建てられた台湾総督府専売局嘉義支局庁舎で、リノベーションされ2020年にオープンした。当時は、塩や樟脳、タバコ、アルコール類など専売品の管理と販売を担う施設であったが、専売局としての役割を終え、2000年に嘉義市の市定古蹟に登録された。 市定古蹟に登録され、リノベの本体ともなっている建物は、当時台湾総督府専売局技師であった梅澤捨次郎の設計によるものである。この建物は鉄筋コンクリート造3階建て、平面はL字型で、弧形を描いた外壁、帯状の庇が水平線を強調している。外壁材は北投産のスクラッチタイルが使われ、日本統治時代の古典建築様式からモダニズム建築様式への…
天母高島屋のスシローとコールドストーンのアイス買1送1(1つ買うと1つサービス)で豪遊
金曜日。昨日は通院・検査のため桃園(林口)方面行きましたが、この日は太太が私も先日髪染めに行った士林の美容室行くから送ってと言うんでやはり昨日壊れた掃除機の後継機探しと昼飯兼ねて士林まで太太送りついでに天母高島屋行くことにしました。この日は昨日とはうって変わって天気も良いし高級住宅地の天母行くんでBMWで出撃。士林の美容室に太太送ってから私は天母高島屋行きます。天母高島屋の立体駐車場は6F~11Fにあり割...
大阪の検察は特に腐っている 16日(水)曇りのち晴れ。今日は午後から県議会の傍聴に出かける。さて先を急ごう。青木氏は「当時のメデイア報道などを改めて思い起こしてみれば、鈴木氏に対する特捜部の捜査の最大焦点とされたのは鈴木氏が陰に陽に影響を行使していたとさ
SIMカード・Wi-Fiなしで行ける!楽天モバイルを海外で使う方法
海外旅行、空港に着いて真っ先に心配になる事といえば「スマホ、どうやってネットにつなぐの?」「wi-fiは?」だと思います。楽天モバイルを使っている方は、設定するだけでそのまま現地で使えます! しかも3
【京都】壽ビルデイングの見どころ・感想・基本情報※1927年竣工のオフィスビル
京都にある壽ビルデイングについて紹介します。 1927年竣工のオフィスビルです。 壽ビルデイングの見どころと感想 壽ビル ...
一對一中文課 學生:AYANE講師:郁青上課方式:zoom@AYANE的作業-自我介紹 昨天晚上K.A同學傳作業給我。這次我給她的作業是一個簡單的自…
【南部1日空振り】東港市場とSKM高雄草衙アウトレット全空振りの1日~3月南部遠征3日目
ワゴンタクシーで高雄戻って高雄福華大飯店(ハワードホテル)チェックイン~1泊2日南部アテンド1日目
【ウミガメ】半潜水艇で海中クルーズのあとはフワフワかき氷で〆~1泊2日南部アテンド1日目
【小琉球観光】レンタル(電動)バイク3台2人乗りで小琉球一周観光~1泊2日南部アテンド1日目
【フェリー動画】東港から高速フェリー泰富1號でサンゴ礁の孤島’小琉球’へ~1泊2日南部アテンド1日目
【東港グルメ】リムジンバスで東港行って東港海鮮料理ランチ~1泊2日南部アテンド1日目
台湾高鐵(新幹線)のぞみタイプ列車で高雄へ~1泊2日南部アテンド1日目
台東大武で鮮魚湯・海鮮粥食って屏東枋山でドライマンゴー購入~8月南部・台東遠征4日目
【台東ドライブ】雨なので助手席車窓から屏東-台東の海岸線~8月南部・台東遠征3日目
【台湾の沙漠】屏東枋山の完熟マンゴーと家樂福の争鮮回転寿司~6月4泊5日南部遠征4日目
【裏屏東観光】墾丁から台湾最南端回って風光明媚な恒春半島太平洋側の満州へ~6月4泊5日南部遠征4日目
【墾丁リゾート】墾丁福容大飯店オーシャンビューチェックインして墾丁ビーチ散策~6月4泊5日南部遠征3日目
【南国ムード満点】墾丁夜市の海鮮料理店でまた黒マグロと良心価格の海鮮料理~6月4泊5日南部遠征3日目
【東港黒鮪季】マグロの街東港で黒マグロ刺身と絶品海鮮料理~6月4泊5日南部遠征3日目
【台鉄民営化2日前】台湾最南端の無人駅立ち寄って高雄で客家料理の夕食~~2023南部年越し3日目
目の手術、術後の経過
自炊メシなんてこんなもんだろう at Yangon(笑)
ミャンマー新年に日本メシ屋にふられて行った先で汗だくランチとなってしまった・・・(笑)
アメリカ生活で気づいた「クセ」-自分で自分を止めていた話
【ネパールの新年】2082年が始まりました
[4日目]インドネシア初日とホテルの食事 @インドネシアのホテル
[3日目] ジャカルタに到着 @インドネシアのホテル
第3ターミナルにて 出国手続き
[1-3日目]出国前 ホテル隔離生活 食事編@日本のホテル
[1日目から3日目-日本]インドネシア渡航にむけて@羽田空港着 PCR検査受け
グリニッジを散歩する(グリニッジ天文台〜国立海事博物館)
朝のケンダリ、マングローブの先の海へ!静けさに包まれた港町で、心ほどけるひととき
今年の猛暑期は過ごしやすく快適です。
Potters Barでの出来事1
トランプ政権の経済政策ピンク税
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)