1件〜100件
Xin chào mọi người !みなさん、こんにちは!いしかわつかさです。 本日、8月13日にちょっと気になる協会が設立されたので、そのご紹介を致します。 日本バインミー協会が設立された! 2022年8月13日に『バインミーを、日常
こんにちは。旅行中なので、書き込めずにすいません(^_^;)ハノイ駅から、寝台列車に乗りました。しかも、列車に二部屋しかない二人部屋!食事も2回ついて(部屋に持ってきてくれます)、素晴らしかったーー。ダナン駅からは、タクシーでホイアンへ。直通の路線バスはなくなっ
コロナでもマシュキニ。増毛から留萌へ、ニシンの千石場所を歩く 18 - 旧花田家番屋③(台所、棚部屋、親方の部屋、帳場)(2022年6月19日/3日め)
2022年6月19日 旧花田家番屋。親方の部屋からは、漁夫だまりが一望できました。(北海道増毛郡増毛町) 6月19日(日) 旧花田家番屋に来ています。 次は、漁夫だまりの奥にある、 台所の方に行ってみました。 漁夫だまりのすぐ隣りが台所です。お鍋からよそった食事をここで受け...
【お人形に色を塗ったよ!】「公園に行くと色を塗っている子がいるけど、なんだろー」そんな...
この投稿をInstagramで見る なかよし幼稚園ハノイ(@nakayoshi_kinder)がシェアした投稿
こんにちは。 今年の夏は、ちょっとしたお出かけにも勇気が必要なほどの猛暑が続いています。 そんな夏に涼を感じる色鮮やかな『朝顔』のエアリー(airy)刺繡を刺してみました。 今回は、8月の刺繡『朝顔』をご紹介します。 ※「エアリー(airy)刺繡」についてはこちらをご覧ください。
コロナでもマシュキニ。増毛から留萌へ、ニシンの千石場所を歩く 17 - 旧花田家番屋②(漁夫だまり、寝台、囲炉裏、あいのこ船)(2022年6月19日/3日め)
2022年6月19日 旧花田家番屋で。大正年間に活躍した、「あいのこ船」です。(北海道増毛郡増毛町) 6月19日(日) ニシン漁の展示を見終わり、 回廊を抜けると、そこは、 ヤン衆の宿泊所だった大広間でした。 この広い板の間を、 「漁夫だまり」と言いました。 200人ものヤ...
久しぶりの一時帰国から思いを新たにハノイに戻ってきたわたし 心のリセットを済ませ、すがすがしい気分で出社したわけだが、そんなわたしを待ち受けていたのは想像もし…
Xin chào mọi người !みなさん、こんにちは!いしかわつかさです。 今回は一時帰国に関しての第6弾です。いつまで続くんだ?って思われている方もいらっしゃるかもしれませんね。ダラダラとね。次回の第7弾で終了予定です。もう少しお
Xin chào mọi người !みなさん、こんにちは!いしかわつかさです。 今回は一時帰国に関しての第6弾です。いつまで続くんだ?って思われている方もいらっしゃるかもしれませんね。ダラダラとね。次回の第7弾で終了予定です。もう少しお
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - …
さて、今回はタイトルだけ見たら何のことやら。果物の名前です。Nhãnは、ロンガンや竜眼とも呼ばれる果物です。ライチが終わった頃から出回り始めます。道端でもよく売売ってるのを見かけます。ライチよりも小ぶりで、種はライチよりも大きめ。要するにライチよりは食べると
コロナでもマシュキニ。増毛から留萌へ、ニシンの千石場所を歩く 16 - 旧花田家番屋①(ニシン回廊)(2022年6月19日/3日め)
2022年6月19日 旧花田家番屋。北海道最北にして、最大のニシン番屋です。(北海道増毛郡増毛町) 6月19日(日) 増毛町を出発して、 留萌へと、車を走らせました。 留萌市から、 オロロンライン(国道232号線)を 北に約20km。 車で30分ほどの小平(おびら)町に、 ...
【お製作】なかよし幼稚園では今月、お祭りごっこを企画していますベトナムに住んでいても、...
この投稿をInstagramで見る なかよし幼稚園ハノイ(@nakayoshi_kinder)がシェアした投稿
こんにちは。ハノイに、台風来てます(^_^;)雨はそれほどではないものの、風がビュービューいってます(T_T) 本日は、昼に出かけなくちゃいけないんだけどなー。お休みにできるかなー…。 ということで、本日はこれまで。ではでは。
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)