今日の朝ご飯はペンネ=アラビアータです。朝から大変そうだけど、実はそうでもない。前日までに、アラビアータソースを仕込んで、冷蔵庫に仕込んでおきます。タマネギ1/2、ニンニク2片、小さいタマト1をみじん切りにしておきます。それらを炒めて、ひき肉200gを追加してを加えて炒めます。お酒とケチャップやら唐辛子やらも加えて、シーズニングも加えます。出来上ったら少し煮込んでから、冷蔵庫で保管。これがあれば、パスタだ...
ロンシャンポップアップ代官山T-SITEにて中は人が多くて撮れなかったけどこっちのアイスクリームの方はちょうど空いてたから撮りましたアイスクリームはこっち側だよ
IELTSの当日の流れや受け方を徹底解説!カナダでIELTSを受けてみた【不正防止がめちゃくちゃ厳しい】
IELTS(アイエルツ)を受験予定のみなさん、こんにちは。 日本で有名な英語試験といえばTOEICや英検ですが、英語圏で英語力を測る指標としてよく使われるのがIELTSです。 日本ではあまり馴染みのないIELTSですが、今回カナダで実際に受験した経験をもとに当日の流れと注意事項をシェアし
以前、セカストで買った「タイガーコーヒーメーカーADC-A060」ですが。はるばるとタイにやってまいりました。そもそもリミット7Kgという制限のある手荷物なんですが、他の荷物をかなり諦めて、これを中心にして荷造りをしていました。あとコーヒーペーパーとUCCコーヒーは一緒に入れてますので、これだけじゃあないんですが。********************************************************それで、毎朝順調にコ美味しいーヒーを淹れて...
新千歳空港から 南千歳を経由し、 白老駅🚉へ そこそこ遠い(笑) というか北海道てこういう感じなのか 距離がバグってる(東京の人間からすると)のは聞いた…
We Went Looking for Wildlife. We Became It.
During my time living abroad, I once spent three nights camping in the Alaskan backcountry. No signal, no roads — and ye
最近はサムローン市場に行く方が多いので、ウドムスック市場はたまにしか行かない。サムローンで10バーツで買えるものが、ウドムスックでは50バーツもすることがある。ただ安いからってどんどん買うと、持ち帰るのが辛くなる。クルマで来ている人はそうは感じないだろうけど。それで重量物や壊れやすいものはウドムスックで買うことにしている。オンヌットから移ってきた和生も市場の中にあるのだが、ちょっと苦戦中かな。********...
玄関口や生活スペースは、上階に住む大家さんとは別々。2DKタイプのシェアハウス。今までも、沢山のワーホリ・留学生の皆さんが住んでいました。まだまだ新築!の綺麗な1軒家で、賃貸スペースもとても綺麗。それなのに、シャワーパイプから、水漏れを起こす
鑑賞注意!Netflixドラマ『私のトナカイちゃん』心理描写があまりにもリアルと話題。
今週のお題「最近やっと〇〇しました」。今回は、「最近やっと『私のトナカイちゃん』を観てみました」でエントリーしてみます。 「見なきゃ良かった。。。」ここまで、そう感じた作品は初めてかもしれません。 Netflix話題になっていたのは知っていたけど、なんだか可愛らしいタイトルとその反面、「描写がエグ過ぎる」とのレビューになかなか重い腰が上がらず。。 実際にあった事件や、犯罪心理の描写が丁寧な作品はすごく好みなので、観ようと思いながらも、これは手が伸びなかった……その予感は的中していました...。 女性ストーカーを描いたドラマで、作品自体はエミー賞を6部門も受賞するほどの良作。ですが、心理的にかな…
北海道へ参りました。 7月の頭、ちょっと早い夏休み。 前から興味のあった、ウポポイを訪ねてみたくてね。 よくわからんけど、新千歳から近い、みたいだから 札幌に…
里帰り中の孫たちの過ごし方
禁酒日に大声だして損をした白人客
インドネシア国内線で信頼できる航空会社の選び方!夕方以降の移動はガルーダ一択!
カナダにも危険信号:現役軍人を含んだ過激主義の増加
大好きなグラン・サッソにこの夏も ムッソリーニ幽閉されてた宿が今はないのが残念 カンポ・インペラトーレ
ツール・ド・フランスはじまりました
暑い夏と日本から持ってきてよかったもの
ネット通販でニンニクを購入
ボドルム発着 Orak島へのボートツアーに参加してきました!
【フィンランド・ヘルシンキ旅】カフェ巡り〜EKBERG(エクベリ)・Layers Bakery(レイヤーズ・ベーカリー)・Heritage Cafe(ヘリテージ・カフェ)
ドーハでフランス料理(La Maison De L’Entrecôte)
約18ヶ月ぶりにバッサリ&シニアオパールカードや新しいメガネをゲットしました
【マカッサルグルメ】Cabe Merahで味わう本格インドネシア料理
オッサンのローストディナー
4連休初日 1ヶ月ぶりの満員お礼
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)