1件〜100件
オープンしたばかりの法原博物館で木から呼吸する+老舗の布靴屋がカフェ
大众点评のお勧めで知り、ぜひ行ってみたいと思った「法原博物馆」。地下鉄7号線「珠市口」駅で降りる。そこから660mを自転車に乗る。到着。門は閉まっていて、入口…
東京情報 1372 - Home Cooking 237 豚肉のトマト煮 -
CookingatHome!!太陽と雲、そして飛行機のバランスがとても不思議な感じの空模様!自宅でお料理!この日は「豚肉のトマト煮」を作ってみました。①朝採りトウモロコシは塩茹でにしておきます。②パスタは茹でてバターとパルミジャーノで和えておきます。③豚のひき肉と玉ねぎのみじん切りを混ぜて豚バラ肉で包んで表面を焼き上げます。④ニンニクと玉ねぎのみじん切りをオリーブオイルで炒め、トマトの水煮とローリエを加えて③の豚肉を煮込みます。⑤お皿の上に①②④を盛り付けてHongSpciesの黒胡椒とイタリアンパセリをかけて出来上がり!こちらに合わせたのは大好きな「Rose-ArnotRoberts-2021」開くのに少し時間がかかりますが、とても綺麗なロゼワイン。TouringNacional67%GamayNoir...東京情報1372-HomeCooking237豚肉のトマト煮-
まさかの食材、次から次へとよう出てきます(笑) 今回は生の蓮の実!北京では確か、、もう少し前の6月ぐらいが旬やったかな。花と一緒に実も売ってます。 そう、この…
第270回 胡同回憶・蘇州胡同(その4) 附・終戦期の北京一景
前回は昔、七賢里と呼ばれた胡同やその出入り口の前にある路地におじゃましました。 今回は、さらに東方向に進みます。 いつごろから採用されているのか分からないのですが、見るたびになぜか懐かしさがこみあげて来るトイレの看板。 そんなトイレの看板の前にあるのは、「中共蘇州社区委員会...
東京情報 1371 - Home Cooking 236 Hot Dog -
CookingatHome!!自宅でお料理!この日は「ホットドック」を作ってみました。①気に入っているパン屋「BOUL'ANGE」のプチバケットに切れ目を入れてケチャップ、粒マスタード、ピクルスのみじん切りを混ぜたソースを内側にたっぷり塗っておきます。②コダマの極太ソーセージを茹でて①のパンに挟み、チーズをのせてオーブンに入れて温めます。③インカの目覚めを軽く茹でて180℃の油で揚げてフライドポテトにします。④トウモロコシを茹でて切っておきます。⑤お皿に②〜④のホットドックとサラダ、フライドポテト、トウモロコシを乗せて出来上がり!こちらのお料理に合わせたのは「Rose-HahnFamilyWinery-2020」ピノノアールから造られるロゼ。イチゴ、スイカ、アセロラ、イチジクなどの香り。優しい味わいの果実...東京情報1371-HomeCooking236HotDog-
東京情報 1370 - とんかつ あけぼの ( 有楽町 ) -
無性にアジフライが食べたくなり有楽町「とんかつあけぼの」を訪問。「とんかつあけぼの」千代田区有楽町2丁目10−103-3211-3934ついつい行ってしまう魅力的なお店!「サービス3種(アジフライ、エビフライ、ヒレカツ)」を注文!きちんと出汁を取ったお味噌汁!美味い!窯で炊いたご飯も素晴らしい!この日の目的のアジフライ!サクサク、熱々、アジのうまみが詰まっていて大満足!大きなエビフライはタルタルソースで!ご飯が進む、進む!お店のスタッフのハキハキした挨拶がとても心地良い!良いお店だなぁ〜!美味しゅうございました。PSウクライナに平和を!STOPWARinUKRAINA!!東京情報1370-とんかつあけぼの(有楽町)-
河北省石家庄市正定县にある「隆兴寺」へ行ったことは書いた。見るべきものが多い、お勧めできるお寺。一番奥に茶屋があり、座って休める。クーラーも効いている。中国茶…
【大阪】岩田の観音寺で、夏弘法と地蔵菩薩ご縁日の素敵な御朱印をいただきました(東大阪市・御朱印)
7月、東大阪市・若江岩田の観音寺さんへ、2度目の参拝。 前回は今年の3月でした。お寺の紹介は前回↓を参照ください😄 minghuabj.hatenablog.com とっても素敵な月替わりの御朱印を授与されていて、行ける時は行きたいと思いつつも、しばらくぶりになってしまいました😅 再訪のお寺なので前記事に含めるつもりだったのですが、写真が多めだったので分けました😀 近鉄奈良線若江岩田駅から徒歩約7分。この暑さでは、7分と言わず3分も歩けば汗ダラダラになってしまいます💦 ちなみに、同じ近鉄奈良線の瓢箪山駅も近く、瓢箪山稲荷神社と同じ日に参拝しました。その先の枚岡神社(枚岡駅)にも行きたかったけれ…
コレといって心に響く野菜に出会えなかった時、ストックしてる乾物が大活躍。 勿論、それを目指して食べますが乾物はどうしてもある程度量がまとまってるので、意識して…
<昨日より続く>河北省の健康コードを外国人が登録できない。参観地はすべて健康コードを見せないといけない。それで、事前にガイドに個人情報(パスポート番号、携帯番…
7月にいただいた、訪れたことのある神社・お寺の期間限定御朱印の記録です。 7月も、大阪ばかりになりました!暑すぎて思うように動けず、行動範囲が狭まっています…💦 いつものように、御朱印の紹介がメインです。 ●大阪天満宮(大阪府大阪市北区) 7月24・25日に、年に一度の大きなお祭りである天神祭が行われました。コロナ禍のため、規模を縮小しての開催だったようです。 天神祭が近づくと、限定御朱印が授与され始めます。昨年もいただき、今年も楽しみにしていました🎶私は天神祭の日ではなく、7月頭に訪れました。 ↑ついうっかり、いつも見るのを忘れて帰ってきてしまっていた、十二支の方位盤。表大門の天井に飾られて…
今回の旅で唯一撮った承徳っぽい写真、「普宁寺」というチベット仏教のお寺です。PCR検査場をはしごする途中にたまたま通りかかったので、車窓からパシャリ! こ…
今日、祝日やったのをすっかり忘れてました。まだまだ慣れんなぁ^^; お店が休みやったりATM利用で手数料取られたり。油断してると微妙なガッカリが来ますねえ。 …
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)