ツアー中にヤンペルが買ってきてくれたお土産がこちら男子坊主と私で奪い合い状態に持ち手のデザインに冒険心が湧きあがります。「ギガスラーッシュ」「これからかーちゃん怒らせたらこれでお仕置きね」センス抜群、気の利いたお土産、さすがヤンペルだな。「お土産大成功~」※ちなみにこれは、本当は勇者風コスプレグッズでもお仕置き棒でもなく、「パバ」という伝統料理を作るためのかき混ぜ棒。「パバ」が残念ながら私の口に合...
創一と秋生が寄宿学校に戻ってすでに2週間ほどたちますが、さみしさを感じることもできないぐらいの忙しさなのがありがたいです。夏休みの間、毎日順番に皿洗いをしてくれたり (順番についての大げんかが度々発生してそのたびにプリプリと怒っていましたが)(おいしいおつまみよりもうれしい、ビール越しの長男の皿洗い風景)料理の準備を手伝ってくれたり(濃・・・・)夏の間現れる移動式遊園地にみんなで遊びに行ったり長いよ...
友人から「海外限定のジブリのUTが売ってるよ!」との情報ありジブリ好きとしてはこれは見逃せない情報早速UNIQLOインドのオンラインショップを覗いてみましたユ…
にほんブログ村 皆さん、お元気ですか? 今日は久しぶりにインド料理ブログで、インドのお米料理をご紹介したいと思います。インド米の種類と使い方日本と同じく、イン…
インドで愛犬のDNAテストを受けてみたら意外な結果に..!?
日本だと犬はペットショップで購入するかブリーダーさんから購入する方法が主流であろうが、私の場合、友人達の愛犬が妊娠して、最後まで残った子達を引き取っている。今いる愛犬も、隣の厩舎のポロ仲間のおっちゃんの愛犬から産まれた子だが、母犬含めて正確
日本やインドやシンガポールの役に立ちそうな事や楽しんで頂けそうな事をイラストや写真や動画でお伝えしているブログです くいしんぼうなので時々スイーツ等の写真で飯…
メインは和風ロウキーコフタ🥰。トマトさんのロウキー(夕顔の実)をコフタに。ロウキーコフタとは、ロウキーをすりおろしたり、千切りしたりして水気を切り、ベサン粉と混ぜてお団子にして揚げ、スパイスの効いたソースに絡めるインドのベジタリアンお惣菜。コフタはふかふ
創一と秋生が夏休みを終えて寄宿学校に戻ったり、ヤンペルが長期の未踏峰遠征に出発したり、朝から深夜までバゲットを焼いたり、カフェは異様に大混雑で、ヒドゥンヒマラヤの仕事も忙しく、そんな中スタッフがケガをしたためさらに大混乱・・・と毎日毎日激動の日々を過ごしています。何しろ忙しい上に、いろんなことが起こり、日々綱渡り状態でなんとかやっている状態です。そんな中、数日前に「どうしても、どうしても、どうして...
息子が仕事で大阪万博に行きまして。いろんなパビリオンでバッジ交換したIDカード↓ただしイベント準備のため、お客様がいなくなってからの会場設営などで、ほぼ連...
第5597篇:2025年1月「ウィーン・ブダペスト音楽紀行」(64)
歌劇場から徒歩5分ほどのところに立派なカテドラルが見えます。ブダペスト観光スポットの一つにもなっている「バシリカ」と呼ばれる「聖イシュトヴァーン大聖堂」。「バ…
伊勢志摩スカイラインは朝熊山(あさまやま)にあるが、頂上のすぐ下側にお寺がある。伊勢神宮の鬼門を守るお寺で、伊勢神宮とこの金剛證寺(こんごうしょうじ)をお参りしないと片参りである。6世紀半ばに創建されたとされているが定かではなく、825年(天長2年)に空海が真言密教の道場として中興したと言われている。江戸時代までは栄えたらしいが明治時代になって衰退したが、1964年に伊勢志摩スカイラインが開業して復興した。山頂まで行った帰り道に寄ったので裏口(近いのだけど)から入ったようで、明星堂をすぎたら、いきなり本堂の前に出た。左手を見れば庭園が・・・本当はこちらから参るようで、仁王門や様々な様子が見られたみたい。本堂に向かって左手には福丑。頭上には大黒様が。身体健康のご利益があるとのことで、福丑を撫でてみた。いいお...朝熊山金剛證寺
ビータが柔道教室から帰ってくると、インドではとっても貴重な飲み物をお土産に持って帰ってきましたポカリスエット!!風邪や下痢など体調不良の際の強い味方のポカリ1…
施設訪問/マザーテレサのハンセン病ホームデリー郊外、UPとの州界にあるこの施設は、一番長く関わらせていただいています。日本ではすでに終わっている感のある病ですが、ハンセン病は、インドでは数が減ってはいるものの、世界で一番患者数が多いのです。ハンセン病は、感
今日はお惣菜レッスン。作ったお料理は皆さんに盛り付けを担当していただき、こんな感じでワンプレートにしました。手前から時計回りい 手作りポークソーセージ、夏...
第5596篇:2025年1月「ウィーン・ブダペスト音楽紀行」(63)
2025年1月12日(日)午後2時30分、「ハンガリー国立歌劇場」でのヨハンシュトラウス2世の喜歌劇『こうもり』終演。歌劇場を出ると少し風はあるものの青空が見…
最近2ヶ月、仕事で新橋に行ったり乗り換えが多いです。つい地下で買い物してしまう。。。私より年齢層若めな感じですが、つい寄っちゃいます。NOMBRE IMPAI…
天空のポストと言うのをご存じだろうか。実は私は知らなかった。今回の旅でインスタ好きの友人が写真を撮りたいと言うので、全く知らずに連れて行かれたというわけだ。住所は三重県伊勢市朝熊町185。伊勢志摩の最高峰である朝熊山の山頂500mにある。伊勢志摩スカイラインの伊勢料金所から鳥羽料金所まで16.3Km、普通自動車の通行料は1270円。昭和20年代から30年代に建てられ、今でも集荷に来ると言う。展望台から鳥羽湾方面を望む。まずは左手、答志島、牛島、イルカ島方面。次に右手、真ん中で尖っている小さい島が神島。この辺りには鹿が出没するらしく鹿注意の看板もあったけど、本当に出るみたいでフンがあった。さて、天空のポストはこちら。なぜか恋人の聖地に認定されたみたい。このアングルでは天空っぽく見えないが、このように少し下か...天空のポスト
先日バドミントンへ行く途中に見つけたコイツ↓何やら動く貝殻がいると思ったら10cm以上あるカタツムリでした!日本の丸い殻ではなくて、先っぽがとんがっているヤド…
行ってきました〜🚗銀座ウエスト昔、深夜放送見てる時にジムノペディのBGMでウエストのCM流れてたの思い出した『銀座』ウエストだけど、工場は東京都日野市にありま…
インドマンゴー冷製パスタ♪先日のお呼ばれでマンゴーを頂いたので、冷たいスパゲッティに~🥰。名前も忘れてしまったけど、20~30年前だったか、夫に連れられて行った青山のレストランで、初めて桃の冷製パスタを食べた時は衝撃でした。常識の破壊。しかし生ハムとかオリーブ
イレギュラーなスケジュールで、火曜は昼時に浜松町にいました。雨もふってないし、前から気になっていたうどん屋さんへGO!いつも並んでいてるけど11:30ならと参…
モンスーン(雨季)に入って、気になるのはデング熱。新たにインド帯同でいらした方も多いので、一部再掲で情報をお届けします。ワタクシも息子もあのにっくきコモン...
第5595篇:2025年1月「ウィーン・ブダペスト音楽紀行」(62)
喜歌劇『こうもり』は私自身これまで、「メトロポリタン歌劇場」「ロイヤル歌劇場」「ウィーン国立歌劇場」で鑑賞していますが、今回の「ハンガリー国立歌劇場」での公演…
食事は食べ放題、飲み放題。和食、洋食、中華とあり、しかもかなレベルが高かった。まずは夕食。前回、食べ放題、飲み放題のホテルで失敗しているので、1回目はお寿司や蕎麦などはパス(当たり前か)。ご覧の通りまだ明るいうちに行ったのだが、海に面した特等席は、すでに満席だった。ワインは3種類あった、欲張って最初から2杯。その上にクラフトビールまで欲張った。飲み放題メニューも太っ腹だ。こんなボトルビールよ!ケチ臭くない。三重県のクラフトビールと言えば伊勢角屋だけど、普通に買えるので三重路・上馬(あげうま)にした。1850年創業の桑名の造り酒屋・細川酒造の有機原料100%の、オーガニックビール、デュンケル。市販で468円。これも飲み放題だなんて、本当に太っ腹。1回目は、お造り、サラダ中心に、ローストビーフ、ピザ(笑)、パ...TAOYA志摩その③
セントレジス イスタンブールに宿泊!マリオットポイントでお得に贅沢&のんびりホテルステイ
【洗濯物が乾かない!?】アメリカの乾燥機の使い方とトラブル体験談(写真付き)
あのかわいくて おいしいヨーグルト... 続き
スカルノハッタ空港T3で手軽に荷物を預けるなら「.BOX」!便利なクロークサービス紹介
ボーベー市場にそびえ立つショッピングセンター:ボーベー タワー
友人Aさんによる旅ログーpart2ー
10月の日本行き航空券を予約しました。
VNL 2025 男子バレーボール 千葉戦 2連勝!!
コルノ・グランデ眼前に迫りアドリア海まで見晴らせる山歩き
ユーロが強くて、日本旅行をフルに満喫
青空のロンドン。青空とパブと生ぬるいエール
(バルセロナ旅行´25)ガウディが初期に手がけた『カサ・ビセンス』
「もう遊ばない!」って言葉、子供にとっては重すぎるなって話
ロンドンで夏を過ごすことについて
満ち溢れている/神言葉シリーズ
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)