前回「難しい・厳しい・残念」などは苦情や断りの婉曲表現だと思うが、このホストの長文メッセージも大体そういう書かれ方で本当に意味がわからなかった。早々に察して諦めてほしいのか、訂正や謝罪待ちで実は要求が通る余地があるのか、私は日本語でも見極めが得意ではない
上の娘の楽しみにしていたPier 39のフィッシャーマンズワーフへ。 潮風が冷たい。アルカトラズ島をスケッチ。 みんなで名物クラムチャウダーのパンのスープでランチ。 賑やかな町の散策を楽しむ。 午後は、半島西側の太平洋側の海岸へ。 長ーい砂浜で冷たい波と遊ぶ。 夕方、ゴールデンゲートブリッジを渡り、サウサリート、ティブロンへ。 アメリカとは思えない美しい入江の港町。ヨットハーバーと斜面に建つ小洒落た家々。 絵になるなー。ディナーはティブロンの中華料理。これが意外とリーズナブルで旨かった! 22年地元で営業しているとか。観光客相手のチャイナタウンは全くダメだったが、こちらはGO..
毎年、桜の時期に出かけるワシントン。今年もミニバケーションを楽しんでいます。満開の桜を愛でる予定でいたのですが、ワシントン入りする2日前の悪天候(強風&大雨)で桜が散ってしまったというニュースを聞きガックリ。でも、まだたくさん花を付けている木もあって無事にお花見を楽しむことが出来ました。ワシントン・ミニバケーションレポは後日ゆっくり・・・ワシントンでお花見
こんな素敵なノートブックを見つけ、現在愛用中。中を開くとこのようになっております。ここに書き込むことで自分が目指す方向を見失わなくて済んだり、そのためにど...
いつでも簡単 手巻き寿司 NHKのきょうの料理今日は土井善晴先生の”ふつうにおいしいもん”の日「手巻寿司」目にも、鮮やかなグリーンピースや菜の花ピンク色が美し…
お昼は炊き込みご飯です お昼に外食する回数が増えてしまっているので たまには自宅で。 市販の炊き込みご飯の素を購入していました。 冷凍品の かき飯 2合用です。 “炊き込みご飯が
アメリカ南部から今晩は&今日は 日本では年末に大掃除をしますが、欧米ではスプリング・クリーニングと言って、冬が終わって大掃除をします。セントラルヒーティ…
調理器具とかキッチンのものとかいろいろあるけれど美容関係で欲しいもの。ダイソンのairwrap 実は1度も使った事は無いの。前に、ヘアエステに行った時自分で…
うふふふふ。これで私も労せずして美味しいヤンニョムチキンをいただけます。韓国系アメリカ人のガールフレンドも太鼓判を押していたトレジョのヤンニョムソース。まあね…
こんにちは、toriloverです。 最近レストランの話が多かったですので、久々に食材の話でも書こうと思います。 Krogerにシチュー用豚肉がパック売りされている 青梗菜と炒めたもの ぎゅうぎゅう焼き まとめ Krogerにシチュー用豚肉がパック売りされている Krogerに通常いつも売られているんですが、パックのシチュー用と書かれたダイス状に切られた豚肉があります。 見た感じ脂肪があんまりついていなくて、煮たら固くなりそうだなあと思っていました。ふと思いついて、煮るよりサイコロステーキみたいに焼いたりしたほうがいいんじゃないかとやってみたら、案外美味しくて、よく買って使っています。 我が家…
最近無事に毎日乗り越えている風なブログになってますが "健忘リポート"をするのを忘れてました 勘違い物忘れは相変わらず続いてます あんまり多くて書ききれ…
アメリカの州立公園で子連れキャンプしてみた【費用・持ち物・写真たくさん】
こんにちは!アメリカ在住3年目のさっぴーです! 子どもが3歳と1歳の時、「旅行代を節約したいから」という不純な動機で、日本でキャンプを始めました。 アメリカでもキャンプをしてみたい!と思い、渡米2年目の秋にアメリカ初キャンプに挑戦しました。
昨日、うん10年ぶりにパーマをかけたんだけど、美容師さんに72時間はシャンプーを使わないで、お湯で洗うのはいいけど、シャンプー使うとキューティクルが開いてパー…
カイエは2023年秋に夫ツレ氏の家を飛び出し離婚が成立するまで、友人宅やAirbnb物件を転々とさせてもらった。これはそのAirbnb物件に滞在したときの話ひぇエアビのホストからなんかキレまくってる?返信きた。ここから起死回生なるか?探す前はどこだっていいや!って思って
昼食は スシロー へ行ってきました 今日は朝からいい天気 午前中に 川沿いをいつものように散歩することに。 先日 お花見をした三角公園では お子さん連れのお母さん方や 春休みの学生さ
カナダさん動画によれば 日本人のニュース元は 60%以上が地上波とのこと。 最近目にする 日本のコメ騒動も アメリカで日本から輸入されたコメがふんだんにある状…
いつからか忘れたけどYouTubeでタロットカードで今年の山羊座とか今月の山羊座♑️みたいなの出てきて見てる時期があってそれから時々おススメで出てくるんだけど…
早めのお夕食は同じコミュニティにお住まいのガールフレンドとご近所イタリアンにお出掛けしました。彼女はピザを、私はエッグプラントパルミジャーノをパスタの種類をス…
アメリカ南部から今晩は&今日は 久々の女子会で、シーフード食べよう!と言うことで行ったお店 シーフードだけど、海沿いじゃなくて内陸部の店 店の名前はな…
いやー2年ぶり?ぐらいに美容院に行ってきました。今回はパーマかけに。私、元々癖毛なので、朝起きると「サリーちゃんのパパ」みたいなヘアスタイルになっちゃうんです…
ついに始まりましたなぜか スピーチで 日本はアメリカ製品に高い関税の話題になったら 日本の総理大臣も そのことはわかってる石破 彼、 日本の総理大臣、そう …
最近 ほぼ毎日ウォーキングをしているので、2年前に買ったBrooks の替えが欲しいと探していました。 末っ子は、スニーカーに詳しい!彼女に相談して 今回はH…
やっと公式の国鳥となった白頭鷲(ハクトウワシ)が遊びに来てくれた。
雪小鷺(ユキコサギ)、大鷺(ダイサギ)、白頭鷲(ハクトウワシ)、リド・ビーチあたり。
もしかして、今が一番見頃かも!(紅葉)
鳥か?人か?
鷲(わし)イーグル アメリカデザインTシャツ (Eagle U.S.A tatoo design)
SWFLイーグルス、雛E23孵化。
10月の大鷺(ダイサギ)。SWFLイーグルス産卵。
ご飯を見つけて食べる白頭鷲(ハクトウワシ)
鶚(ミサゴ) VS 白頭鷲(ハクトウワシ)
8月のあれこれ…と、ライブストリーミング再開のSWFLイーグルス。カメラが超高性能にアップグレード。
やっと子離れした、かいがいしいお父さんのM15。
独り立ちしたのかと思っていたのに…まだ巣にいたE22。SWFLイーグルス。
SWFLイーグルス、E22。孵化後丸151日。これが最後か?6月7日の様子。
まだお父さんのM15に食べさせてもらってるE22。SWFLイーグルス。
孵化148日(!!)のSWFLイーグルスの幼鳥E22。ジョージ・ウィンストン亡くなる。「エンジェル」
サイゼリヤ でランチです 午前中に買物へ。 “お昼は 定食がイイかな~” と 主人が勤務していた頃 何度も利用していたという半田屋へ行ってみると 数年前に 広島の店舗は閉店されていた
Taziki's Mediterranean Cafe:気軽に地中海料理が食べられるお店
こんにちは、toriloverです。 時々読んでいただいている方はお気づきかもしれませんが、最近すっかり地中海料理にはまっています。(それとは別にシーフード系の料理が食べられるところも探しているのですが、これもまた書きたいと思っています。) 今日も、その一環で訪れたお店のことを書こうと思います。 Taziki's Mediterranean Cafeはテキサスから東の方に多いチェーン店 外観とか内観とか いただいたもの イースター時期だけいただけるグリルドフィッシュ! まとめ Taziki's Mediterranean Cafeはテキサスから東の方に多いチェーン店 このお店は、美容院やCaf…
クレロデンドルム・クアドリロクラレ、3月27日のお花の様子。
クレロデンドルム・クアドリロクラレ(別名ファイヤーワークス)
”日の出の音”"Sound of sunrise"
今年に入って初めて
【赤ちゃんからOK!】舐めても安心!五感を刺激する「オークヴィレッジ 寄木の積み木」レビュー|香りや味も楽しめる!
負傷(´;ω;`)
”自然の音楽” "Music of Nature"
オーデュボン=ペニントン公園の汁吸啄木鳥(シルスイキツツキ)♂
汁吸啄木鳥(シルスイキツツキ)
底力
なんで割れちゃうの?
木材の虫食いのあと、気になる?木材専門用語②
山に行ってきました
間伐?除伐??
オーデュボン=ペニントン公園の紅葉葉楓(モミジバフウ)
デイライトセービング終わり、秋の味を楽しもう!
桃屋のメンマ、やっぱり強い!桃屋最強説。
続 海外から日本に家を買う、住み替えする?
こーちゃんのあんパン、コーンマヨパンと...
インドネシア渡航50回目!ジャカルタから始まった10年、第二の故郷へむけて出発!
海辺でジェットスキー大会が開催中
年収だけじゃない!駐在経験者だけが知る”本当のご褒美”
「ひろし」って何!?知られざる日本三大漬け菜の実力とは
パリの植物園【Jardin des Plantes】
【止まらない】コスパが良すぎる手作りおやつ見つけました
優雅さの定義/圧倒的余裕で世界中を庭として生きる/実はシンデレラは最強
断食期間中の異教徒の私の昼食
ロンドンの一風堂でラーメンを食べてきた!
ほぼ毎日、遠足。
「ベカウティ」と「水牛赤ちゃん」 ~ Part2 ~
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)