中国の国内飛行機の遅延は当たり前なのです。それにしてもTrip.Comは素晴らしい。
こんにちはーー😁4/1のエイプリル・フールに厦門発、広州の悪名高き白雲国際空港行き。ホテルは13時にチェックアウトして、工場のドライバーさんに空港に送ってもら…
数分で$280違うエアチケット!ミャンマー脱出の為なら仕方ないか!
友人の息子が国境のT地区を通ってミャンマー脱出です。特定技能で受かった訳ですがどこをどう考えてもおかしいだろ!それ!!っていう全く理不尽な理由で出国できません…
メルボルンの街を散策しています。これは地下鉄の入口か?ここに地下鉄は走っていないはずだが。なんと、これは公衆トイレの入口で地下にトイレがある(らしい)「メルボルンでは1851年にゴールドラッシュが始まり、移民が急激に増加したことで衛生状態が悪くなり、スメルボルン(sMelbourne)=臭っさいメルボルンの悪名が高くなった。イギリスへの金輸出による潤沢な資金源を基に1881年にメルボルン公共建設局が作られ、下水道の整備と共に公共トイレの設置も開始された」そうです。なるほど、これが140年も前に作られた公衆トイレで今でも現役とは、驚きです。怖くて入れませんでしたが、怖い物見たさで入って見ればよかった、流石に写真は撮れないでしょうけど。メルボルンではないけれど、こちらは公衆トイレにあったハンドドライヤーなんと...トイレ事情2(メルボルン)
こんにちはーー😃相変わらず寒い中国の厦門。この日は、湖南料理のお店でした。中国の食は楽しみのひとつであります。湖南省の料理は、いわゆる辣(辛い)で、四川の麻辣…
ヤンゴン、暑くなってます!朝8時の段階ですでに28度!日中が思いやられる気温となってきてます!!その最中約2週間ぶりの日本レクチャー!最初の一コマは先々週に行…
第二章 大海への門出 1519年9月20日、ついに艦隊は大西洋へと旅立った。 青黒く広がる海原の先には、未知の世界が待ち受けている。風は西へと吹き、…
こんにちはーー😃聞いてはいましたが、中国はかなり景気が悪い。昔はうじゃうじゃ人が溢れていたのに、どうも街に活気が無い。現地の人に聞くと、若者はオンラインショッ…
メルボルンの街を散策するときは、トラムを利用するのが便利です。なぜならば、サークルといって京都の街のように碁盤の目になった中心街の中なら、トラムがなんと無料!タダだからです。このサークルを巡る35番の内側のトラムがすべて乗り放題です。35番トラムは観光目的のため、レトロな車両が使われています。乗客はほとんどが観光客です。降りるときはこのヒモを引っ張って鐘を鳴らして運転手さんに知らせます。鳴らさなくてもたいてい誰かが乗り降りするので心配ありません。他のトラムはサークルの外側にも続いているので、路線によっては乗り降りに注意が必要です。気づかずに有料区間まで乗っていると、検札の人が回ってきたら罰金が取られてしまいます。料金はマイキ(MyKi)カードというプリペイドカードを事前に買っておきます。スイカやパスモと同...トラム(メルボルン)
某ミャンマー人から連絡があって日本の知り合いの社長から震災の為の物資を送りたいんだけど何がいる??って聞かれたんだけどどうしたらいいの??と言う誠にミャンマー…
横綱でつけ麺を頂く!このつけダレでアレを作ったら美味いんじゃないの?(笑)
日本メシ屋でランチデート!今年初めてのアレッ(笑)
残念な対応の日本料理屋さん 美味かっただけにどうなのよ??
ブタ屋(KingPork)で昼飲みな土曜日のお昼!
ランチ後のマッサージ屋にまさかの天皇陛下のお写真が!!
恒例の整体マッサージと恵美須商店でしょうが焼きランチ!
日曜ランチはブタさんでビール!KingPorkってたまに行きたくなる!(笑)
ランチで乾杯
KARADAで整体とイムちゃんでランチ三昧!(笑)
2024年6月 しんぱち食堂(北千住)1年ぶり訪問
妻とランチ
大臣からの返答とグレートライオンでランチ!
「MANDALAY」というお店
初のアジフライ定食 ソースをくれ~~~~~(笑)
いつも来るお店!Soy20にて!
アテネ空港で買えるギリシャのお土産〜赤ワイン、ハーブティー、カラスミ、スキンケア
留学生枠の高校受験 - 後編 -
【海外生活苦労】シンガポールは1ヶ月不在でカビが生える。喘息症状あっても生活している日本人
【アメリカ生活必須】近隣情報が一発で分かる!引っ越し先や滞在先の人種や平均年収・家賃相場などの情報を調べる方法とは?
【アメリカ現地情報】アメリカに10年住み続けた私が見て来たアメリカで起きている日本ブームについて!
【アメリカ引越ガイド】初めての引っ越し!日本とアメリカの引っ越しの違いや引っ越しの方法とは?
4月のお勧めメニューは酢の物
【インドネシアとの比較】日本の都市間移動が「すごい」と感じる理由!
花彩る春のペルージャ ことわざ・天気予報はずれて厳寒戻りませぬよう
フランスでも ”卵インフレ”なの?
エビの旨味が炸裂!シンガポール風エビヌードルをいただきました。
外野の声はどうでもいい/なんでも自分基準
【スペインのスーパー】メルカドーナでリピ買いしているもの【5選】
断食月(ラマダン)中に食べる昼食(ナシゴレン)
Torpedo7なくなる
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)