どういうわけかトルコに嫁いでしまい、地中海を眺め暮らしている人の、気分次第で書き綴る日記です。
トルコのぺんぎん - Oriental Shop C*bow
愛媛生まれの広島育ちの東京勤務のカッパドキア在住のトルコのオヤと戯れているヒトのしょうもないブログ。
トルコ・イズミールでの留学生活、食べ歩きで出合った絶品料理、海外旅行 etc 写真と共に綴っていきます。
トルコのアンタルヤで絨毯屋を営む女社長のお仕事記。キリム、絨毯、イーネオヤ、その他手工芸の紹介。
何度も「おかわり」したくなる国トルコ。ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能のち満腹帰国後も、つまみ食い継続中!
ドシェメアルトゥ絨毯の色の理由
アイシェと久しぶりのウール糸草木染め
悠久のユーフラテス川をボートツアーで巡る体験 (トルコ南東部)
2つの村の伝統のイーネオヤの話の動画を公開しました
年越しオヤ旅(5)~ムシュクレ村のイーネオヤの最近の流行りと美味しいもの
年越しオヤ旅(3)~イーネオヤは華やかに巨大に
年越しオヤ旅(2)~自給自足生活の食卓とイーネオヤ
イーネオヤロード2023(55)~エピローグ
イーネオヤロード2023(51)~豪華!ムシュクレ村の嫁入り持参品のイーネオヤ
イーネオヤロード2023(44)~ソマ文化の家
イーネオヤロード2023(40)~コザックの小さな民族博物館
イーネオヤロード2023~無花果の山村で見たイーネオヤは
イーネオヤロード2023~村式コンロとクザルトマ
イーネオヤ修行旅26日間~プロローグ
イーネオヤ・ロード2023~ゼイベッキの孫とイーネオヤ
世界遺産 イスタンブール歴史地区より、現地ならではの視点で幅広いトルコ情報をお届けします!
トルコのパムッカレでSUNRISE AYA HOTELというホテルを経営している飲んだくれ女将の日々です。
トルコ人の旦那と2011年生まれの娘とのイスタンブールライフ&オリエンタルなトルコ雑貨のご紹介♪
トルコ雑貨・キリムのkilimshop-ay☆イスタンブールより素敵なトルコ雑貨とトルコ情報をお届けします!
人生の半分以上トルコ暮らし。 アラフィフから再び子育て奮闘中。 基本のんびり静かに暮らしたい派なのに騒がしい毎日。 本業はジュエリーを作る人。
トルコの地中海に面する小さな町に住んでいます。 可愛い犬猫と触れ合いながら、美味しいものを食べたり作ったり,色んな国を巡ったり住んだ経験を生かして、海外旅行や移住に必要なことや面白かったことを書いています。
トルコ語、オスマンル語などテュルク系言語に関する研究・読解とアナトリアから東トルキスタンにかけての情報について
2024年夏から期間限定でトルコ・イスタンブール暮らし。東と西の文化の交差点から【楽しい・美味しい・面白い】日々の生活を発信します。
オープンモスクデーとは?東京ジャーミイでモスク見学&イスラム文化を体験してきた!
イスタンブールのモスクを巡る〜1日観光モデルコース(偏りあり)
【海に浮かぶ絶景モスク】マカッサル名物「99ドームモスク」
【本当に無料だった】リヤドの「Scientist’s Gift」の文化ツアーは超おすすめ!
「ザル・マフムード・パシャ・モスク」と鶏肉スイーツ「タヴック・ギョウス」
イスラム教の聖地にあるエユップ・スルタン・ジャーミィを訪問
ブルサ〜イスタンブール旅(イェシル・モスクと自家製レモネード)
胸を打たれた美しさ、メスキータ in コルドバ
【トルコ】ブルーモスクだけじゃなかった …6本ミナレットを持つモスク
【トルコ】焼きとうもろこしと焼き栗の屋台の後ろに…
ブルサ〜イスタンブールをフェリーで日帰り旅(ウル山・樹齢600年のプラタナスの木)
マシュハド。イスラム教シーア派の聖地を巡る
30年を経て初めて入ったカレイチのケシキミナレこと、シェフザデコルクトジャーミー
【実録】オマーン・マスカット1泊2日観光モデルコース|グランドモスク・旧市街・スーク・砦を巡る1日滞在観光プラン
アブダビの見どころ(1)シェイク・ザーイド・グランド・モスク
ネット通販でレンコンを購入
郊外にあるSTEAKMENT で昼食
シンガポール国民の”キアス”特性があわられるポイント
【フィンランド・ヘルシンキ旅】プライオリティパスで利用できるヘルシンキ空港の「Plaza Premium Lounge」
【南米・ペルー旅行記】ICAへの長い道のり─バスのトラブルと共に、砂漠に近づいた日(142日目の旅)
Day5(前半)|【南米ペルー旅行記】パラカスの海とワカチナの砂丘へ──貴重な縁は旅を豊かに
Day5 (後編)|【南米ペルー旅行記】サンドバギーと砂漠の夕陽──ワカチナの湖に映る、異国の感動
言い訳ばかりで遺憾!
’25 夏 第27回参議院選挙在外投票
アメブロの海外投稿機能が10年近く経っても改善なし。時間表示間違い多発で不便すぎ。
どっちも同じだと思ったけどアジアン食品でColesの勝ち!
ラーマ1世王妃の名を冠したお寺:ワット アマリンタラーラーム ウォラウィハーン
スカルノハッタ空港で早朝便に乗るなら!オーチャードホテル・バンダラの圧倒的利便性と快適ステイ
パリでマチス展・6区の日本人シェフ
漢服姿の可愛い中国娘とツーショット
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)