カナダ, トロントの日々のニュースから、”おお〜、カナダ!”と思えるものを選んで書いています。
2010年に国際再婚した夫+娘と息子たちとの5人暮らし。 カナダのとある小さな街からの毎日をお届けします。
^-^美しいカナダの生活で楽しいと思える事を発見!グルメ、旅行、映画、癒やし美容健康☆小さなコトでもHAPPYになれる瞬間を大切に♪
私とカナダ人夫とんかつ君との日常を書いています。
カナダ太平洋側の島にある、小さな街からお届けします。
カナダに来て16年目。トロントでの出来事や子育てを書いていきます
バンクーバーでCOOP終了→結婚→移民→出産→二児の母!英語生活でワンオペ育児奮闘記です。
カナダ、オンタリオ州在住。旦那とプードル二匹の生活。 永住権取得後、キャリアチェンジし、医療関係の仕事で働きだして、かれこれ10年以上。 そんなカナディアンライフをブログで掲載していきます。
カナダ生活30年。世界料理オリンピック金メダリスト。波乱万丈の人生綴ります。
カナダでエアラインパイロットとして働いています。
カナダ西部の田舎町在住14年。 人見知りでズボラな母ちゃん。 節約家なカナダ人夫、アスペグレーな娘14歳、時々マヌケな秀才息子12歳と適当に暮らしています。
夫に連れられ北国カナダへやってきました。夫の両親との同居話や日常の事をぼちぼち書いてます。
アドリブ満載の子育て生活 in Vancouver カナダの習慣や文化、海外生活あるある、レシピなど紹介します
カナダのオンタリオ州ロンドンで愛犬タイタスと一生懸命暮らしてます
2017年7月6日にカナダ人のJさんと結婚??
カナダ在住。大学院留学、個人移民、国際結婚、双子自然妊娠。二卵性双子男児を育児中のワーママ。
北米で自分らしく楽しく自由に生きる日々。バイリンガル。 電子書籍出版&メルマガ配信☆
カナダ在住、アダ克です。 タイトル通り、私はアダルトチルドレンでした。 虐待被害者としての話、 海外在住物としての体験をお伝えします。
カナダに嫁に来て14年。日々の出来事や心に感じた事を書いてます。
☆カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録、カナダの学校、幼児教育、文化、旅行記など日常エピソード色々☆
ワーホリで出会ったカナダ人と結婚。現在BC州オカナガン在住、家族でホームステイの受入れをしています!
アラフォー関西人、ロシア人夫との カナダでのノンビリ生活
学生ビザでトロント留学 まったり学生lifeを過ごす
厄年に出産すると、ママの厄落としになるって本当?
【日韓ハーフ】ママ?オンマ?どう呼んでもらおう?
【日韓夫婦】子どもの名前、どうやって決めた??
【日韓ハーフ】出産報告 と 産まれて初めてのプレゼント
総合病院で計画帝王切開で出産をした私の入院記録
【日韓ハーフ】あなたが産まれてから、母が感じたこと。
帝王切開で息子を産んだ日、不思議な夢を見た。
出産したら、ブログが思うように書けなくなった。
【日韓夫婦】我が家では、出生前診断を受けました。
【日韓ハーフ】セルフニューボーンフォトに挑戦
【日韓ハーフ】生後0ヶ月BOYの成長記録
【日韓ハーフ】生後1ヶ月BOY、初節句のお祝いをする
母になって初の母の日、母にしてくれてありがとう
【日韓ハーフ】願わくばトリリンガル化計画 vol.1
【日韓ハーフ】5月の良き日にお宮参りに行きました
バンクーバー→モントリオール→現在ハミルトンで生活中。日々おいしいもの、楽しいものを探索してます。
バンクーバーで歯科衛生士をしています。9歳息子の子育て中。心穏やかな暮らしを目指し、日々の暮らしと片付けや収納、暮らしを整える工夫を綴っています。
バンクーバーの部屋と暮らし。家、家具、アンティーク、リノベーション。モダンとアンティークの折衷。
カナダ在住。念願のサブ3.5クリア、しかしここ最近自己新更新ならず。いつかWMM制覇を夢見て!
カナダ🇨🇦、ブリティッシュコロンビア州ロッキー山脈🏔️麓の田舎村での生活の様子です。 趣味のハイキングキャンプ、発酵食品づくりやガーデニングの様子を主に綴っています。 文章は長め。。。 お気軽にお立ち寄りください💕
カナダ・バンクーバーで暮らす男の子2人のママがお届けするカナダ生活情報ブログです。2005年にワーホリで渡加。学生、会社員を経て、2012年に永住権を取得しました。現在はひきこもり主婦兼ブロガーです。
2018〜トロントで語学留学&ワーホリ後、現地で就労ビザを取得し、カナダ生活3年目。 縁もゆかりもないトロントでのリアルな生活をここに。
何を思ったか無謀にもCollege進学、そしてWebデザインの勉強し直し。 備忘録代わりにどんどん書きます。
カナダ在住。外資系金融企業勤務から移住、子供の自閉症診断やカナダでの就職、離婚を経て、自分らしく生きる大切さに気づきました。
カナディアンロッキーの小さな町バンフの魅力を伝えていきたいと思います。
2019年、6月よりカナダで駐在妻生活スタート。 息子は現在4歳の元ワーキングマザーです。 赴任準備や引っ越しのこと、カナダ生活について 海外での子育てについてなど 書いていきたいと思っています。
カナダに住む4人家族とラブミックス、黄昏ていく母との暮らし。母国日本の放射能問題からの目覚めを経て、新たな人生のステージへ。
アドリブ満載の子育て生活 in Vancouver! レシピやカナダ生活あるあるも紹介してます。
新米主婦のカナダでの生活を綴ります。
カナダ在住、4ヶ国語での子育てに挑戦中。マルチリンガル子育ての経験談や、実際にしている方たちとの情報等が共有できれば良いなと思い開設しました。ブログは気ままに更新しています。
カナダのトロントで創作活動をしています。クラフト関係の話題をメインに発信します。
ゆるセミリタイア・ゆるミニマリスト。 旅行とコーヒーとおいしいごはんが好き。宅トレにハマり中。
ビクトリア2年、カナダ東部13年目。カナダについて学んだこと、疑問に思ったこと、経験したこと、気が付いたことを私の視点から楽しんで発信します。
カナダのバンクーバー島で、ときどき着物やお茶を楽しんでいます。 バンクーバー島の素敵な自然の中や生活をお伝えします。 カナダで着物で歩いたり、写真を撮ってみたい方のお手伝いもしますよ。
「現役海外在住者」であり、「ほとんどの都道府県に旅行したことのある」旅好きの筆者が、留学や旅行のお役立ち情報を発信していくブログです。 「旅」の魅力と「留学」の魅力を、数々の写真と共に面白く紹介していきます✨
『「第2部」7月1日カナダデーCanada Day🇨🇦夕方の部』『カナダデー🇨🇦パレード』*「記事書き」はBanff,Canada
『7月1日カナダデーCanada Day🇨🇦昼の部「第1部』『バンフ公園で子供達主体の行事など』『町中のカナダ国旗🇨🇦の飾り』*「記事書き」はBanff,Canada
『やっと昼気温が+25℃と真夏日のバンフ』『極寒地に住む人たちは短い夏を楽しんでいる』『青空に浮かぶ雲の形がとても素敵💓』『ベアーストリートの方が人が少なく心地良い』*「記事書き」はBanff,Canada
『久々の快晴;気温もやっと+20℃超え(最高気温で)になるか〜?!』『晴れの日のボウ川近辺の眺め』『2面しかない公共テニスコートは混んでいる』「記事書き」はBanff,Canada
【レビュー】バンクーバー国際空港のプライオリティパスで入れるラウンジは?Plaza Premium LoungeとSkyTeam Loungeを利用したカナダ旅行体験談紹介
『珍しく早朝6時のバーミリオンレイクVermilion Lake』『早朝だったがすでに観光客の車あり』『早朝でも漣(さざなみ)が立っていた』『朝気温は+4℃〜+7℃;昼は+17℃』*「記事書き」はBanff,Canada
トランプ大統領 カナダとの貿易協議を突然打ち切り
『カナダ全土もうすぐカナダデーCanada Day 7月1日なので当日スケジュール有』『夏っぽくない夏でも観光客が多いバンフ』*「記事書き」はBanff,Canada
TRIUMPH再結成
『晴れたり小雨降ったりが何度も繰り返す毎日;天候不順なバンフ』『朝にボウ川沿いの道をチャリで走る』*「記事書き」はBanff,Canada
『代わり映えのしない飯ネタ』『6月が旬らしいアスパラガス料理』『月の最終水曜日が全商品セールので店で買う』*「記事書き」はBanff,Canada
パイロット訓練生のカバンの中
『昨日午後遅めのテニスで足腰に疲れが〜😓💦』『バンフ駅前にノーケイ山の宣伝用ゴンドラ』『ボウ川支流のカヤック』『黄色の野生の花々』『Magpie カササギ』*「記事書き」はBanff,Canada
『7℃〜9℃の午前中に散歩;バンフ町中とボウ川の景色』『綿毛の付いた木々から綿が空中を飛んでいる』*「記事書き」はBanff,Canada
フライト訓練とベッドメイキング
夫はゴルフ旅行、私はひとり時間
さぁ、7月が始まりました!
’25 5月 バードウォッチングの旅 ② エリー湖・オハイオ州
【ラブアンバジョ自然探訪】青の洞窟の後は、鏡の石「バトゥチェルミンケーブ」へ!
入れ歯の準備にまず抜歯2本
毎朝、ご苦労さまです…。嫁氏、怒りの朝ごはん代作戦
【外食日誌】ケベック州の老舗チェーン店『CHEZ CORA』
暑すぎる
今年の絵柄は好きじゃない
ネット通販で何となく買った物
【正直ベース】フィリピン生活のうえで覚悟すること【視聴者さんからの質問に答えていく!】
30時間以上3つのフライトを経てシドニーに戻りました!
ラブアンバジョの隠れた絶景!神秘のランコ洞窟で泳ぐ青の世界
誰もいないビーチで独り過ごす午後
1981年創業の老舗ベーカリー:Rye bakery 1981
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)