海外生活で抱えるストレスやモヤモヤを、ヨガとマインドコーチングでスッキリ解消!心と体をリセットして、理想の自分を見つけ、もっと輝く毎日を手に入れませんか?あなたらしい幸せな人生を心を込めてサポートします♡
フィレンツェで旧市街に住み20年以上が経ちました。フィレンツェのオルトラルノ地区でアパートを貸しています。フィレンツェの情報、素敵な所をお伝えしていきます。
世界旅行中の食いしんぼう夫婦が発信するオモシロくてためになる(かもしれない)世界情報!
心に舞い降りた、ふとしたひらめき 世界を巡った貿易商人の、回想と思索
期間限定で特別に情報提供。情報提供期間中に、より多くの情報を引き出せるかが、未来の鍵。 海外移住の地図帳サイト作者から2021年以降の世界について、緊急でお伝えしたいことがあるとのことです。
これ迄住んだ海外5カ国(メキシコ、パナマ、マイアミ、マドリッド、ロンドン)での生活や帰国してからのボランティア活動(パソコン、はまちゃん体操、脳トレ)の事等を綴っています。
フランス領の小さな島国、ニューカレドニアで育児奮闘しているmikoのブログ。 言葉の壁、考え方の違いなどに驚きながら、ここでの生活ももうすぐ20年。 息子は15歳。 理解に苦しむ年頃です。
シンガポールに住んで早15年、旦那さんもローカルで毎日がローカル密着。どうにかこうにか生きてます。
沖縄県出身、31歳の水泳インストラクターが運営しているブログ。 青年海外協力隊やワーキングホリデー制度を利用し世界3か国で生活・10か国の旅行体験談・情報を発信しています。
海外放浪してます適当な書き込みです 日常と旅行を書き連ねてます 不本意ながら一部記事を note にて有料化致しました https://note.com/yudekko
10年で5か国に駐在してきた30代サラリーマンのブログです。 現在蘇州園区に駐在しており、仕事関係や、生活環境についての情報発信します。
メキシコ系米国人の夫と、愛娘たちと世界を放浪中。ポルトガル領アゾレス諸島、 アメリカ4州に暮らしたあと、現在はドイツの小さな村に在住中。明日から旅に出たくなるような、ワクワクする海外の旅情報+マニアックな旅先などをご紹介していきます!
フィリピンセブ島における国際協力NGOの活動報告・海外ボランティアプログラム2023夏(その1) ~ところで、セブの珍味Tuslob Buwa(トゥスロブワ)を知ってますか?
「私の家にはサンタは来たことないよ」そんなスラムの子どもたちに笑顔を届けたい、、 /クラウドファンディング実施しています。よろしくお願い致します。
【心ある善意と心無い善意と手のひら返し。思いやりと見せかけの敬意と裏切り。それでも笑顔はきっと嘘をつかない。】~NGOの活動報告~スラムの子どもたちへの未来を支えるために、その笑顔を守るために、、
「日本の当たり前と世界の現実」~スラムの子どもと日本の家族のふれあい、、国境なんてただの線引きだ!~(スラムでの家族の貴重な異文化体験・その2)
「自分の周りのこれが普通だと思っていたら実はそうではなくて特別だった、という話」~フィリピンで問題となっている若年層の妊娠の特に酷い地域が、どちらもNGOの支援地域だったいう事実。そしてそれは貧困と密接に結びついている。
「名もなき小さな国際協力NGOの、ある日の、そしていつもの、ほんの小さな支援活動の様子」~これが今できる精一杯の支援。それでもスラムの子どもたちの日々の命を支えるために、、、
「全校生徒3500人!フィリピンの公立小学校の修了式」~Recognition Day~学年終わりの成績優秀者の表彰式
「花嫁の夢が叶う日」~June bride~貧困のため結婚式が挙げられなかったカップルのための合同結婚式 in フィリピン・セブ
「小さき存在だからこそ変えられるものがある」~小さな団体だからできる心配りと深い関係性を伴う支援。もちろん支援活動は広がってほしいが、この原点を忘れてはならない。そして、この小さな意識と善意が繋がって、いつか世界を変える。そう信じてる、、
「毎日ご飯を食べてくかわいいお客さん」~それはそーと、今日突然、日本の自宅(兼NGOの事務所)に人が訪ねてきて、海外ボランティア募集のスマホ画面を見せて、「これ、詐欺じゃないですよね?」と聞かれた。あ。笑顔案件だけど!😅
「マナナンガルとエクソシスト」怪物に遭遇した少女と悪魔に憑りつかれた少女。それはネットのネタとかではなく近しい友人のこと、そんなフィリピンの話、、
【「また来てくれる?」笑顔と哀しみを宿した瞳で少年はたずねた、、】~ストリートチルドレン・路上生活者への給食活動inフィリピン・セブシティ~
「スラムの子どもたちへのフィーディング(給食)とギフト」~国際協力NGOの海外ボランティアプログラムより~ (#フィリピンセブ #国際協力NGOの草の根支援 #SDGs #スラムの子どもたちの笑顔のために #スラムの貧困 #子どもの貧困 #フィリピンジョリビー #フィリピンのファストフード店はライスメニュー #夏休みの海外ボランティア #チャイルドサポーターフォスターペアレントスカラシップ)
Flores De Mayo ~華やかで美しいレイナたちが集う聖母マリアに捧げる花祭り (#フィリピンセブ5月 #フローレスデマヨ #サンタクルーザン #フィリピンのキリスト教行事 #清教徒メイフラワー号 #フィリピンの行政区分バランガイシティオプロック #障害に負けない娘の晴れ舞台)
お金はあの世へ持っていけない(でもお金がなきゃこの世も生きていけない😅)。止まらぬ円安と世界の闇と勘違い。そして母に届いたワクチン6回目の案内、、、 (#日本とフィリピンのワクチン廃棄状況とワクチンビジネス #円安でインバウンドが好調って何かいびつな構図だしその後が怖いよね #日本が目指してるアメリカモデルの格差社会ってそんなに魅力的?(-_-;))
【スペインのスーパー】メルカドーナでリピ買いしているもの【5選】
断食月(ラマダン)中に食べる昼食(ナシゴレン)
Torpedo7なくなる
アメリカで、アリさんの家に引っ越した?から1年|効果があったアリ対策まとめ
面談なし。契約書締結前に就労開始、はシンガポールでは一般的
【ハリスファーム ウエストエンド店】2023 クリスマスシーズン(年末年始)の営業時間
年明け早々のウエストエンドマーケットに行ってみた@Davies Park, Brisbane
【海外生活】持ち帰りランチは暗号と共に@ブリスベン
Antiquing Report* 戦利品レポ // Thrifting Report*
【うるさすぎる】フィリピンマニラのクラクションについて【クラクションの種類についての考察】
バイクのタイヤが酷使でツルッツル状態
インドネシアのお茶が甘いワケ!熱帯の国ならではの深い理由とは!
龍の洞窟のあるお寺:ワット サワンニウェート
四旬祭を歌う 合唱も内装も美しいペルージャ教会での合唱祭
あの華やかだった街が今…サンフランシスコ百貨店の“閉店ラッシュ”に思うこと
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)