2015-2016年にイギリスのバーミンガム大学ビジネススクールに子連れ留学したママの日記です。
ハーバード大学医学部眼科に研究留学中です。EMBA、留学、研究、テニス、Bostonの生活情報をお届けします。
ドイツの大学院でデータサイエンスを専攻する学生が、留学・データサイエンス・WEBデザインについての記事を書いています。
シンガポール生活やセミリタイア後の構想などを中心に、好きなことを気ままに書きます。
タイの田舎の雰囲気を残したクラビの情報をクラビタウンよりお伝えします。
かつて住んでいた多言語国家マレーシアでの生活や多言語生活を紹介しています。自然と多言語をgetしていく子どもたちの様子や言語習得のプロセス、多言語生活とは何かを発信中。マレーシアの楽しい文化や習慣も公開中です。
ハノイに駐在する新婚夫婦の、ゆかいな日常をお届け♪ これから海外駐在する方のためのお役立ち情報も。
ハンガリー人夫&子とブダペスト暮らし!30代ー40代の可愛い系洋服wajaでショップやってまーす。
私40歳、2017年度(H29年度)1次隊、青年海外協力隊、障害児・者支援で教員現職参加します。
はじめまして。 カナダのブリティッシュコロンビア州に留学しています。カレッジやホームステイでの生活で思ったこと、楽しかったことをつづります。 読者さま募集中です。よろしくお願いします。
タイ、パタヤでブログを始めました。 現在は日本に帰国。新生活を綴っています。
サンパウロでの食生活や季節のイベント、ブラジル国内旅行、日々のハプニングなどを、お気楽に紹介します。
食べ物の話を中心に、中国広東省深セン市でツッコみどころ満載の生活を記してます。(-^□^-)
出会いのきっかけは数学。年下ロシア人夫とのモスクワ生活など日々の記録
気づけば4カ国(カナダ、オーストラリア、ニュージランド、アイルランド)にワーホリで行っていたまっすぐじゃないヤツの思い出話です。
セルビン焼きを中心に、メキシコの写真を掲載するフォトブログです。
ラトビア人のダンナ、発達障害の娘、息子。イギリスでの生活を経て、日本の田舎にやってきました。
東京で美容師をして、ヒョンなことから海外へ。美容や海外生活、過去の思い出話を書いていきます☆
東京とヨーロッパでの暮らしを残します。
日本で豊かな生活を送るための日々のヒント。実用的なアドバイスとインスピレーションを提供します。
UC Berkeley Haas School of Business(カリフォルニア大学バークレイ校)に通う日々
サンフランシスコ及びベイエリアを中心としたクラフトビールのレビューやブリュワリーの紹介をしています。
最近またブログ始めました。 カナダでの日々の暮らしの事を書いてます。
想像してみて下さい、アナタが海外移住したとして…
クロヅルとコウノトリは対照的な鳥
愛する君と解せぬ僕①
クロウタドリは単なる黒ではない…
想像してみてください、もしアナタが国際結婚してて…
コウノトリ達は長旅疲れの癒し中
夏時間の一方で一面の霜に棚引く霧
草原を埋めるカラフルな『苔の華』
【実録】ワルシャワ乗り継ぎ2時間は間に合わない? 失敗する?LOTポーランド航空でショパン空港トランジット体験談紹介
-3度で霜に霧の真冬の光景だが…
庭に来るウタツグミ~表情にも愛嬌
デキるポーランド妻は今日も憂鬱
【クラクフ観光】中央市場広場・ヴァヴェル城・旧オスカーシンドラーのホーロー工場
【ワルシャワ観光】文化科学宮殿・聖十字架教会・ワルシャワ王宮・ワジェンキ公園・ヴィラヌフ宮殿
Hotel Mercure Warszawa Centrum レビュー
2012年からインドに一年半、単身赴任してました。生活、文化など紹介していきます。
東海岸に住んでいる12年生の女子高校生です☺アメリカの学校情報、日常、思っていることを記録していこうと思います。
インドネシア在住7年目。ガジャマダ大学大学院に所属し、宗教と社会の関係について学んでます。前職では、政府系文化交流団体/現地邦字新聞に所属。インドネシアの文化や政治・社会系ニュースの紹介などインドネシアのあれこれを中心に書いています。
ハワイ在住・現地から発信!|レストラン|観光|子連れ旅行|ローカル情報...
オーストリアの情報からヨーロッパの都市を旅した情報満載☆読んでみて! 絶対に面白いから ω・)و゙
2018年3月末にアメリカ・カンザスの田舎町にやってきたズボラ系新米主婦です。渡米直前のあれこれ、アメリカ生活、英語学習etc…アメリカにいるからこその気づき、現地ならではのイベントなども綴っています。
シラチャの生活・タイの情報・タイのゴルフ・タイ語等々。
ミャンマーの写真を撮り始めて23年。ヤンゴンで旅行社、シャン州では田舎カフェとホテルをやってます♪
JICA海外協力隊 2022年2月よりタイ派遣。 ボランティア活動、海外生活を中心に載せていきます。
台湾に関する情報、台湾ドラマ、特に旅行、生活、留学、ワーキングホリデー、就職情報などお届けします
楽しいこと見つけて綴ります
インドネシア スラバヤで暮らすインドネシア人夫を持つ、日本人妻が書くブログです。
バリ島のルマクチル保育園・タルワラ小学校・語学学校SIKIBALI 3校の成長記録ブログです。 TARUWARA(タルワラ)とはサンスクリット語で 【良い木】という意味。
在米22年目、アメリカ南部、ルイジアナ州での生活や現地の様子を紹介します。本業は州立大学教員(Exercise Science)です。
スイスとイタリアの国境暮らし。スローフードな食事、そして。メンドクサくて温かいイタリア人との毎日
在米生活30年、現在シリコンバレーでおひとり様生活を満喫(?)しているアラフィフです。これまでの思い出話、日常の徒然、おひとり様で思う【今】をノンビリ綴っていきます♪
フィリピン生活中級者。タガログ語はほとんどわからないが、Sigeが口癖の30代。フィリピン発の旅行や生活情報を発信中。
上海在住、当地で生活の質をあげることに、コツコツ努力するタイプ。お勧めのお食事処や生活に役立つ情報をアップしています。上海に来る前に、日本でワンルーム買っちゃたので、こちらは見習い大家さんとして、呟いてます。
刺繍教室を主宰。2017年ハーダンガー刺繍国際コンテストFirst Place Design賞受賞。
韓国人と結婚して、カリフォルニアで暮らしている日々の出来事をアップします。
ドイツに住むと貯金ができる!〜一時帰国中でも物欲がなくなった!
黒い森のさくらんぼケーキとトルテが美味しい昔ながらのカフェへ〜Werner Haag Café Konditorei〜
日本のお菓子を 本屋で発見! in ドイツ
ドイツでシャシリク 「Schaschlik」を作りました。
冬の沖縄 離島で感激・・・宮古島 & 伊良部島
NRW州のドイツ人のいい加減な対応に困った話
安心して内面を打ち明けることができて 長所が引き出される【Megumi Piel はこんな人】
ドイツで来客にケーキは手作りが基本だけど、チョコレートケーキかチーズケーキが焼ければいいのだ
ずっと感じていたこと・・・すごく共感し 励まされた【ご感想:フォローアップ会】
ドイツが日本人にとって住むのには苦しいわけ
久しぶりのQuark(クワルク)〜ドイツのお気に入り乳製品
自分の特質を誇っていい・・・心がとても落ち着き 明るい気持ちに【ご感想:グループセッション】
ドイツのディスカウントスーパーではあきらめも必要!
バウムクーヘン( ^ω^ )
ドイツ総選挙、投票に関するお願い…?
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)