サンフランシスコからの〜LA市内のカリフォルニア生活から更にフロリダ生活になり2年10ヶ月後、また南カリフォルニアに戻ってきました。2023年7月現在アメリカ在住30年目に突入しました。
子供3人のアラフォー転勤族。現在アメリカの田舎在住。子育ての悩みや、転勤しているこそ感じる地域ごとの慣習について、紹介しています。英語が苦手なのに日本人がいないアメリカの田舎に住んでいるため、トラブルやカルチャーショックもつぶやいています。
東海岸に住んでいる12年生の女子高校生です☺アメリカの学校情報、日常、思っていることを記録していこうと思います。
LA中級者からおすすめスポット、グルメ、仰天ニュースなどなど目からウロコ情報をお届けします!
米国アリゾナ州砂漠の辺り🌵 US市民権持ち。 日々の暮らしとときどき猫。
起点はシリコンバレーがロックダウンされた2020年3月。2021年6月、シリコンバレーのロックダウンが解除されてから、シリコンバレーと世界がどのように回復に向かっていくのかを日記に記録してみようと思う。
国際交流基金の米国の幼〜高校にて日本語教師をしている”J−LEAP”プログラムについてのブログです。
アメリカ在住18年です。アメリカでの生活について役立つ情報や、趣味の旅行に関して紹介したいと思います。
アメリカ初・最古のものが色々ある都市、ロードアイランド州ニューポートに住んでいます(1年限定)。猫やナチュラルコスメが大好き。面白いと思ったことを雑多に書いてます。4年間の北京生活や5年間のソウル生活についても書き留めてます。
アメリカ生活8年目。アメリカの役立つグッズとかオシャレなカフェとか基本出ません 笑
L.A.生まれ埼玉育ち私が30年後にテキサスへ移住する話
アメリカ生活のはじめ方、学校、家の探し方、お得情報などを実体験を通して図や資料を交えながら詳しく説明しています。
韓国人と結婚して、カリフォルニアで暮らしている日々の出来事をアップします。
アメリカ生活情報などを、ゆるく紹介していきたいと思います。
こんにちは。フロリダ州オーランドのローカル情報サイト「OrlandoJP」の編集長ジモッティです! アメリカでの生活、ニュース、またアメリカから見た日本について等、幅広くお伝えしているブログです。
2018年3月末にアメリカ・カンザスの田舎町にやってきたズボラ系新米主婦です。渡米直前のあれこれ、アメリカ生活、英語学習etc…アメリカにいるからこその気づき、現地ならではのイベントなども綴っています。
エージェントに一切頼まずに自力でアメリカ留学→国際結婚!すごく苦労したので誰かの助けになりますように♪
皆さんこんにちは。フロリダ州オーランド在住のジモッティです! このブログでは、海外での生活や世界情勢のこと、ビジネスやそのマインド、自分のレストランについてなどを幅広くお届けしています。よろしくお願いします。
宇宙元旦今ここから
宇宙元旦ブログ3周年企画「無料鑑定」
タロット鑑定例 恋愛占い 彼と連絡が途絶えました
タロット鑑定例 片想い。彼から見た私はどんな女性?
タロット鑑定例 これからの仕事運。仕事が欲しい!
【募集中】タロット鑑定モニターになりませんか?
【年末年始】無料鑑定をお休みします
タロット鑑定例 片思い。音信不通の彼の気持ちと前世鑑定
【無料鑑定005】彼が振り向いてくれる可能性(あおい様)
【無料鑑定006】仕事を続けるか、辞めるか(むらさん様)
【無料鑑定008】来年はどのような年になるのか(ひー様)
【無料鑑定007】望む未来を手にするために必要なこと(えみ様)
【夏に実施した無料鑑定】4人の方からいただいたうれしいご感想をシェア。
タロット鑑定例 連絡来ない友達。私たちこれからどうなる?
夏に実施した無料鑑定のご感想を5人分ご紹介。
ドライブスルーの酒屋にラム肉のオージーBBQ&職人さんも買いに来る巨大DIYショップ
最近お気に入りのコンビニスイーツ
タイでマンゴスチンの季節になりました!!!
バリの夜を満喫!FINNS BEACH CLUBガーデンエリアで贅沢サンセットとナイトプール体験
寝る前に悲しい気づき明日は歯医者に電話しなければ
パリでホックニー展・日本人シェフレストラン
’25 7月 独立記念日の花火
’25 5月 バードウォッチングの旅④/エリー湖Fairfield Inn & Suites Port Clinton Waterfront
さて、お肉でも焼きますかね〜。独立記念日は裏庭グリルで!
ついにソーラーパネル設置
夫帰宅と、暑さが落ち着きました🇨🇭
市場で買ったミカンでミカンジュースを作ってみた
【HSLのオレンジバス】夜間は一番前のドアからのみ乗車可能となります
デブからの脱出
携帯電話番号がないとお役所手続きもできないオーストラリア
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)