元バックパッカー世界一周経験者。2024年8月から子ども3人とインドのムンバイへ帯同中。主婦、旅人目線で日々の生活をリポートしようと思います!
インドが好きすぎて現地採用で約3年インドに移住し、現在地日本。ずっとインドのことを考えているインドLOVERのブログメディアです🙏
ようやくインドへ来ることができました。只今新旧インドの狭間を漂い中
インドのムンバイでで猫2匹とゆるゆる生活するヨガ練習生のブログです🐈🧘♀️🪷🕉️
インド北部ヒマラヤ山中「ラダック」での子育て、夫への愚痴や、旅行代理店のことなど
インドで日本語教師●バックパックで世界一周●日本で高校教師●タイでゾウ使い●インドで結婚…猪突猛進『北の爆裂ガール』の何でもアリ日記です。
あっと驚くインドやインド人に関する雑学やちょっと面白い文化、歴史、ニュースなどを発信してます。
ホテル富士はデリー空港15分の一番空港に近い日本語ホテル。インドが初めての出張者、旅行者様に安心を。
インドで働く日本人女性のBLOG 毎日1本更新。ライター活動・Youtuberとしても活動中
英語力0!海外興味0!そんな私が結婚をきっかけにインド赴任に帯同してみたら… ? 新米主婦のインドでの約240日間を赤裸々に綴ってます。
世界最高の『トイレの落書き』を目指しています!
インドネシア在住の駐在員がジャカルタ生活をまったり書き綴ります。海外生活ネタ、インドネタも少々。
計画的なつもりで、 うっかり無計画にインドに飛び込んだ、テンヤワンヤの一部始終を現場からリポート。
インドはたまに人を呼ぶ。私もインドのシャンティニケタンという村に呼ばれまたみたい…。そんなブログ。
インド=サムシングをくれる ネパール=ほっこり幸せ バングラデシュ=人+人+人&最強カレー
2012年からインドに一年半、単身赴任してました。生活、文化など紹介していきます。
Waddyが主に新しい事をした時にあげる日記
インドに単身、現地採用で移住してきました。
インドはムンバイでつつましく暮らしています。
インド暦10年、駐在3年の20代OLによるインドブログ。これからインドで生活する人、旅行する人、働く人へ私が経験したインドの情報をお届け。たまにANAのSFCやマイル修行についても書いてます。
普通の日本人がインドで暮らすことになりました。 インドでこんなモノに出会ったよ情報中心。
インド、バンガロールでのビール呑んだくれの日々・・・。
初”ポロシャツ”できました!
”短冊あき”ポロカラーの作り方
印パ衝突の裏でインドがアリーナポロの国際試合を欠場(時事ニュース)※2025年5月現在
17歳を目の前にして愛馬を襲った病気 (疝痛・蹄葉炎) と、ポロ馬引退の決断
お別れする日がこんなに早く来るなんて
ポロの送別会は波立海岸の弁天島
ポロ選手が愛飲するマテ茶、表参道のマテ茶ショップFederico Mateの紹介!
イオンデポジット水あか退治は簡単だった
大阪市大正区 N様より、トミカ40-8 日産 フェアレディZ NISMO 初回特別カラーなど169点をお売り頂きました
裏山キャンプとポロの燃費は素晴らしい
● フォルクスワーゲン・ポロGTI 誕生25周年記念の「Edition25」を限定で発売
VWポロの不満点?
大雨の日の買い出しスタイル
花見の季節がやって来た(初めて出逢ったポロ)
道の駅めぐりは七ヶ所だった
愛してやまないインドに関しての楽しい情報発信をしています。特にインド映画の代名詞、「ボリウッド」が大好きです。ボリウッド映画の情報もたくさん記事をアップしてますので、お楽しみください。日本でカルチャーショック!インド体験♡
インド古典音楽~音階によるラーガの分類(Thaat)
インド古典音楽~ラーガ演奏の構成・解説
東京で北インド古典音楽の声楽教室始めます!
インド古典音楽~ラーガの構造別分類
インド古典音楽~練習用簡単なラーガ曲
インド古典音楽 ~ 楽譜の読み方
インド古典音楽を学ぶためのヒントとリソース
インド古典音楽における装飾
インド古典音楽におけるリズム(ターラ)の考え方
アロマシタールVol.2
ラーガとは?(一歩ずつ記譜を使ってデモしました!)
出雲大社への奉納演奏~番外編③大阪のオアシスCHAKRA~
日本の「音階」とインドの「ラーガ」:似ているものを探してみました!
音楽で心のやすらぎを
点と波
10月の日本行き航空券を予約しました。
VNL 2025 男子バレーボール 千葉戦 2連勝!!
コルノ・グランデ眼前に迫りアドリア海まで見晴らせる山歩き
ユーロが強くて、日本旅行をフルに満喫
青空のロンドン。青空とパブと生ぬるいエール
(バルセロナ旅行´25)ガウディが初期に手がけた『カサ・ビセンス』
「もう遊ばない!」って言葉、子供にとっては重すぎるなって話
ロンドンで夏を過ごすことについて
満ち溢れている/神言葉シリーズ
参議院選の在外投票に行ってきました
NYのうまいサンドイッチ
トルコの倉庫型スーパー「Metro」で冷凍のサバと仔牛のスネ肉(オッソブーコ)を購入
2025年Cairns Showに行ってきました
’25 5月 バードウォッチング・春の渡り ⑧ / Songbirds
娘が作るボロネーゼ
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)