独立記念日、南カリフォルニアの青空とビールが最高でした
ユニクロ×ジブリ
アメリカって薄いコーヒーだけじゃないのね…!焙煎豆で目覚める朝
明日は独立記念日。
「えっ、スーパードライってイタリア製!?」暑い日にはキンキンに冷えたコレがやっぱり旨い
【参加無料】ゲストとして登壇します!
ポッドキャスト始めました!
ぐぬぬ…Home Depot苗の実力は?わが家の初摘みトマトのテイスティング
毎朝、ご苦労さまです…。嫁氏、怒りの朝ごはん代作戦
ハンティントンビーチのお寿司屋さんでお腹いっぱい。
ご飯が止まらない!味覇×レバニラの禁断コンボ
陽気なアミーゴはいれど…ここにギリシャ人、いたの!? Irvine Greek Fest
夏休みスタート!
おやつのつもりが満腹に…巨大アップルフリッターの罠
シンガポール流 ”白い肉骨茶” をいただく
留学終了1年後の我が家 ①息子の大学生活
留学終了1年後の我が家 ⑥結局どれくらい大変?
留学終了1年後の我が家 ⑦浮き輪なしの果てしない遠泳
アクセスが10,000を超えました!
カナダの成績表⑥(私のハラハラと卒業生のキラキラ)/ 加拿大成绩单⑥(关注和感动)
① カナダの成績表(何が何でも必要な書類)/ 加拿大成绩单(无论如何都需要的文件)
Decent Freedom (適切な自由)(私たちのRichmond Friendly Toastmasters)
アクセスが5000を超えました! / 访问量超过5,000!
今日の私の涙腺(リッチモンド・フレンドリー) / My lacrimal gland of the day (Richmond Friendly)
我が家の転校狂騒曲①/我们家的疯狂转学①
日本にあってリッチモンドにないもの② / 日本有什么,但里士满没有②
日本にあってリッチモンドにないもの① / 日本有什么,但里士满没有①
キャップストーンとトーストマスターズ
アクセスが3000を超えました! / The access exceeded 3000.
トーストマスターズ・クラブとは?②
アメリカで遺産相続手続き
6月14日に起こったこと色々。 と梅シロップ出来ました♪
米国株でスイングトレード、デイトレード 最強銘柄 これで勝てる!
Will & Advance Directive 遺言書とアドバンスディレクティブ
Capital One Venture X ラウンジアクセス
カーチス・ルメイ大将について解説してください。
ゲームストップ NEVER STOP 無事プラスで売却成功
アメリカ生活役にたつかも?
【アメリカでの出産体験記】AYA世代の癌!妊娠と同時に見つかる子宮頸がん
【アメリカでの出産体験記】妊活から妊娠発覚までの経緯について
【シアトルのおすすめホテル】Pali Hotel Seattle 宿泊レビュー
【重要】2025年4月11日からアメリカ在住日本人も移民登録証明書を所持しなければ処罰対象に!
【アメリカ現地情報】アメリカン雑貨で作る居心地のいいスペース!可愛い雑貨が揃うお店とは?
【アメリカ現地ガイド】アメリカ現地でアパート等の賃貸物件を借りる時の注意点とは?
【アメリカ移住者が実際に行った】ネイティブな現地アメリカ人と仲良くなるコツや話し方とは?
テネシー駐在生活→息子のカリフォルニア留学【ポンコツ帰国子女のリアルなその後】
2008年-2011年 家族でテネシー駐在生活⇒ 2021年から息子のカリフォルニア留学の記録(私は日本で見守っています) 小学3年生で帰国した息子が、アメリカの大学を目指して海外で成功できるのか⁈
アメリカ&日本の正看護師&保健師。そしてアメリカのNP(ナースプラクティショナー)です。これから通う看護学博士課程の勉強やアメリカ生活のことを綴れたらと思ってます。
15歳、中学を卒業し単身でカナダ・バンクーバーの公立高校に留学した息子。知識ゼロの状態から留学を実現させた息子の現在進行形のリアルなレポートをお伝えします。留学を考える方のヒントやパワーとなり、背中をそっと押すことができれば嬉しく思います。
MBA留学に必要なTOEFL ,GMAT, SAT, IELTS, エッセイ、インタビューの全てを対面とオンラインで快適に効率よく支援するTGセミナーの海外留学準備
Aloha🌺 ハワイ島ヒロにあるコミカレに留学しているカレンです。留学生活や学校生活がどんなものなのか毎日綴って行きます。 たまーに美味しいレストランや観光地などの情報も発信しています。
そう言えば・・・息子が3年間、間借りていた家は、いくらで売れたのかなぁ・・・と、ググってみたアメリカは、住所をググれば、誰でも過去のお値段まで分かるのよ 2億円越えだと、息子が言っていたが・・・・2,250,000ドルって、日本円(1ドル=145円)で3億2,6
【東京生活092】海外送金のWestern UnionとWise
すぐにやることリストではありませんが、日本からアメリカへの海外送金についてまとめておきます。日本にいる私がアメリカにいる家族に送金する場合、今までは3つの方法をとっていました。1つは大学の口座に直接入金するFrywireです。2つ目は、LAにいる姉か妹に
やることリストの続きです。今年はマイナンバーカードの更新もしなくてはいけません。もう10年たったんですねえ。早い。3月に書類を提出して、受け取りの有効期限が今月ぎりぎりでした。スマホには入れずカードのみにしています。面倒くさいのですが、健康保険証や運
東京に戻ったらやらなくてはならないことの一つが定期健診です。自営業で国保に加入しています。アメリカでもMedi-Calという公的医療保険に入っていますが、やっぱり日本のほうが何かと安心です。近所のクリニックで今年度分を早速予約しました。それから納税も忘れち
一時期、日本でも「クリスピーオレオ」という名で販売されていた「薄いオレオ」アメリカでは、今も売っていたので、思わず買ったこれなら、残ったら持って帰れるからね味は同じなのだが、何か美味しい気がするのよ ポチっとお願いします!にほんブログ村アメ
カナダの西海岸バンクーバーで、世界60ヶ国以上からの生徒さんを受け持つ英語講師として活躍中の翠です。 カウンター席しかないカジュアルなお寿司屋さんで、スタ…
カナダに来て12ヶ月が経ちました!ついにカナダに来て1年。人生が大きく変わりました。
ついに、カナダに来て1年が経ちました! 2024年の6月26 […]
仕事上がり後は "Play your favourite song on..."
カナダの西海岸バンクーバーで、世界60ヶ国以上からの生徒さんを受け持つ英語講師として活躍中の翠です。 昨日、朝活の記事で登場したイエールタウンでの写真の続…
アメリカのワシントンDCにあるアメリカ原住民博物館には、アメリカの悲しい歴史と二面性が動かぬ証拠付きで展示され…
Aloha🌺 ハワイのヒロに留学しているカレンです。 留学生活や学校生活がどんなものか毎日綴っていきます! 6月15日 この日は叔母とお出かけに行ってきました 朝早くにミスドに行って人気のもっちゅりんドーナツを買いに行きました これは出かけるついでに買ってきてと家族に頼まれたものですが、すごく人気が高く着いた時には帰るか微妙かも知れないと言われました ギリギリ残ってはいましたがきな粉味とみたらし味しか買えませんでした 食べてみた感想は、どちらも団子で食べた方がおいしです 特にみたらし味の方は餅感が足らず物足りませんでした 美味しかったですが求めていたのと違った感じです お昼には焼肉を食べようと…
カナダの西海岸バンクーバーで、世界60ヶ国以上からの生徒さんを受け持つ英語講師として活躍中の翠です。 カウンター席しかないカジュアルなお寿司屋さんで、スタ…
【東京生活092】海外送金のWestern UnionとWise
すぐにやることリストではありませんが、日本からアメリカへの海外送金についてまとめておきます。日本にいる私がアメリカにいる家族に送金する場合、今までは3つの方法をとっていました。1つは大学の口座に直接入金するFrywireです。2つ目は、LAにいる姉か妹に
そう言えば・・・息子が3年間、間借りていた家は、いくらで売れたのかなぁ・・・と、ググってみたアメリカは、住所をググれば、誰でも過去のお値段まで分かるのよ 2億円越えだと、息子が言っていたが・・・・2,250,000ドルって、日本円(1ドル=145円)で3億2,6
暑い日に食べたいもの★楽して美味しくヘルシーなものが食べたい!
こん〇〇は。いつもいいねありがとうございます 毎日、とにかく暑くて出かけるだけで汗びっしょりです水ボトル2本も背負っているので背中も重いです ブログにアップし…
仕事上がり後は "Play your favourite song on..."
カナダの西海岸バンクーバーで、世界60ヶ国以上からの生徒さんを受け持つ英語講師として活躍中の翠です。 昨日、朝活の記事で登場したイエールタウンでの写真の続…
カナダ・バンクーバーで操縦士免許訓練中の、30代男性によるいわゆる「雑記ブログ」。 操縦士訓練のこと、日々の生活の中で感じたこと、(できれば)バンクーバー生活お役立ち情報などについて書いていきます。
15歳、中学を卒業し単身でカナダ・バンクーバーの公立高校に留学した息子。知識ゼロの状態から留学を実現させた息子の現在進行形のリアルなレポートをお伝えします。留学を考える方のヒントやパワーとなり、背中をそっと押すことができれば嬉しく思います。
カナダのバンクーバーで暮らす3人家族のブログ。妻は40代からカナダへ留学を決意、夫は会社を辞めて帯同しフリーランス兼主夫に。「人生は旅だ」をテーマに、カナダ生活、子育て、家族留学、移住など海外生活や日々の発見を発信しています。
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)