「海外生活」カテゴリーを選択しなおす
留学終了1年後の我が家 ⑦浮き輪なしの果てしない遠泳
Decent Freedom (適切な自由)(私たちのRichmond Friendly Toastmasters)
留学エージェントについて考える⑰ 留学することの意味
今日の私の涙腺(リッチモンド・フレンドリー) / My lacrimal gland of the day (Richmond Friendly)
キャップストーンとトーストマスターズ
アクセスが3000を超えました! / The access exceeded 3000.
世界中で社会問題「いじめ」② /欺凌,是一个世界性的社会问题②
私は誰?/ Who am I?
ピンクのシャツを着る日/穿粉红色衬衫的日子
りんごとオレンジ② / 苹果和橙子②
留学生の保険事情① / 国际学生的保险情况①
【カナダ高校留学】年に一度の感謝デー② / 年間感謝祭
台湾旅行記:二つの故宮博物院から思うこと
Singaporeの人気校は国への貢献ポイントが必要.離島留学比較
【気になった英単語】gesture
イギリスMBA留学記:英国の大学院の卒業式はどのようものか?
マルタ留学、大人はどこを選ぶべき?目的別おすすめエージェントとアクティビティ
ワーホリ中に海外でパスポートを紛失した場合の手続きや必要なことのまとめ
ワーホリ制度とは?4年間して私が感じた醍醐味や留学との違いについて
イギリスMBA留学記:夢を叶えた日
🇫🇷高校留学の国際的な人材とは?点数、偏差値主義の日本とフランスの違い。
台湾旅行記:台湾に雪は降るのか?
台湾旅行記:台湾という親日の国
帰ってきたぞ
ハーバード初の女性中国人総代が中国内で賞賛からバッシングへ
オランダ旅行記:旅を楽しむのに必要なのは想像力ではないだろうか
【気になった英単語】advanced
VNL 2025 男子バレーボール 千葉戦 2連勝!!
【出前サービス】独り夕食の模様です。
【言語道断!】英語学校の受講生が多過ぎるからと短大に罰金を課すケベック州政府
【外食日誌】フュージョン寿司レストラン『ZENTO』
陸上競技大会Area Competition
2025年第28週目 筋トレメモ
日本の情緒 モントリオール花火大会で見せた日本の花火
【海外日誌】味は悪くないんです『Aikawa Japanese Restaurant』
カナダにも危険信号:現役軍人を含んだ過激主義の増加
ウォータータンク交換後の水漏れ
セントローレンス川で泳いでも大丈夫?!
キャンプ@Arrowhead Provincial Park〈3日目〉SUP日和
VNL 2025 待っていました〜‼️ 千葉戦が始まります🏐
【外食日誌】ちょっと豪華なホテルのレストラン『LLOYD RESTAURANT』
キャンプ@Arrowhead Provincial Park〈2日目〉テントでトランプ
Aloha🌺 ハワイ島ヒロにあるコミカレに留学しているカレンです。留学生活や学校生活がどんなものなのか毎日綴って行きます。 たまーに美味しいレストランや観光地などの情報も発信しています。
アメリカ&日本の正看護師&保健師。そしてアメリカのNP(ナースプラクティショナー)です。これから通う看護学博士課程の勉強やアメリカ生活のことを綴れたらと思ってます。
MBA留学に必要なTOEFL ,GMAT, SAT, IELTS, エッセイ、インタビューの全てを対面とオンラインで快適に効率よく支援するTGセミナーの海外留学準備
15歳、中学を卒業し単身でカナダ・バンクーバーの公立高校に留学した息子。知識ゼロの状態から留学を実現させた息子の現在進行形のリアルなレポートをお伝えします。留学を考える方のヒントやパワーとなり、背中をそっと押すことができれば嬉しく思います。
米国オレゴンで妻、娘、息子とのんびり暮らしています。 いくら勉強しても、さっぱり理解できないネイティブの英語に悩まされ、度重なるアメリカ生活のトラブルに晒され、それでも必死にもがいている駐在員の漫遊記。
10代の頃からずっと夢だったカナダ留学を実現させた社会人のブログです。 デザイナーとしてカナダでのデザインや学校のこと、留学準備の記録などさまざまな内容を記事にしています!
コカ・コーラがコーンシロップの使用をやめてサトウキビ由来の糖に変えることにしたらしい。砂糖とブドウ糖と果糖の違いがよくわからないので、少し勉強をしました。私自身は大量に摂取するわけではないので、健康にいいか悪いかより味の変化が気になります。メキシコ
食品の話題を続けます。FDA(アメリカ食品医薬品局)は今年4月、食品に使う一部の着色料を段階的に禁止することにしました。青色1号、青色2号、緑色3号、赤色40号、黄色5号、黄色6号を2026年末までに食品から排除する方針です。赤色3号については、食品
Aloha🌺 ハワイのヒロに留学しているカレンです。 留学生活や学校生活がどんなものか毎日綴っていきます! 7月17日 ☀️ 今日は夜に観測があるのかと思ったらそうじゃなかったので、家でだらだらしました 2日間続けてなので色々と準備をしていたのですが、教授が観測は明日だよーとディスコードに送っていてびっくりしました 自分の他にもまじか!今日だと思った!と行っていた人がいたのはちょっと面白かったです やることがなくなったので仕事に行ってもいいかなーと思いましたが、夜中から明け方の観測をする前日にわざわざ疲れることをしたくなかったので家に篭りました 家にいる間はゲームをしたり本を読んだりしました …
大谷翔平さんの「大きな夢を見よう!プロジェクト2025」の募集が昨日から始まりました。5名以上の団体が条件です。スポーツクラブでなくてもいいのね。場所の指定はないから海外のグループでもよさそう。アメリカで通っているケアギバーの学校仲間と応募しようかな
Aloha🌺 ハワイのヒロに留学しているカレンです。 留学生活や学校生活がどんなものか毎日綴っていきます! 7月16日 ☀️ 今日は朝からちょっとだらだらしました 観測に必要な準備は昨日のうちに終わらせられたので朝方ちょっと暇でした お昼前には洗濯物をしました 無料のランドリーがあるとわかったのでね 週二回の洗濯を目標にしています 午後にはミーティングをしました 昨夜やった作業を教授と確認します もう少し詰めれるところを詰めてとりあえず明日の観測準備はおっけいです と行っても自分のやった作業は、もしも曇ったりして天気が悪くなった時のバックアッププラン用のものなので、最悪使わない可能性があります…
カナダの西海岸バンクーバーで、世界60ヶ国以上からの生徒さんを受け持つ英語講師として活躍中の翠です。 朝8時過ぎは曇っていて・・・ 11時頃には快晴に♪語…
卒業式は、卒業証書を受け取る儀式だと思っていたが、息子の学校は・・・5月11日の卒業式ではケースを貰う儀式だった。7月上旬、卒業証書がやっと送られてきたぞ 留学生は、海外にも送ってくれるので、日本に指定したのだ。ハプニングで卒業式にケースが足りなく
カナダの西海岸バンクーバーで、世界60ヶ国以上からの生徒さんを受け持つ英語講師として活躍中の翠です。 7月2日から8月20にまで、毎週水曜日の12時からラ…
Aloha🌺 ハワイのヒロに留学しているカレンです。 留学生活や学校生活がどんなものか毎日綴っていきます! 7月15日 ☀️ 今日は朝から研究の準備に励みました あまりわからないですが教授が少しリストを作ってくれていたので、それと照らし合わせながら進めます でも何度見てもうまくリストのものと自分の調べたものが合わなかったので途中で諦めました お昼前には買い物に行ってきました 1週間分の食材を買ってきました 最近はずっとたまごサンドを食べています 炊飯器がないのでパン生活ですよ パスタも一応買ってあるので飽きたらパスタです お昼からは教授とミーティングがありました 研究準備です 今朝頑張ってわか…
こん〇〇は。いつもいいねありがとうございますとても励みになります。 今日も私の海外での日常生活についてお届けしていきたいと思います 昨日はLine Mgrから…
【神戸探検】神戸大学医学部界隈ぶらりあるき2ー神戸市中央区あれこれー
住むにも学ぶにも神戸はよいところ ランキング参加中高等教育 神戸大学医学部から神戸市中央区をぶらり歩き 献体の話とは微妙に不連続。ここからは神戸市中央区を普通にぶらり歩きするお話です。 神戸市中央区は、意外と広くて、アカデミアの人たちにも見どころがたくさんあります。まず、一番南に神戸国際空港があり、その次の人工島ポーアイには、理研の富岳とIBM社製量子コンピュータとの共用で話題となっているスパコンセンターがあり、他にも大学等の研究拠点がたくさんあります。特に医療分野では、神戸医療産業都市構想の拠点となっていて、所謂、産官学による研究開発が進められています。 そして突堤・海沿いには、ポートタワー…
食品の話題を続けます。FDA(アメリカ食品医薬品局)は今年4月、食品に使う一部の着色料を段階的に禁止することにしました。青色1号、青色2号、緑色3号、赤色40号、黄色5号、黄色6号を2026年末までに食品から排除する方針です。赤色3号については、食品
カナダ・バンクーバーで操縦士免許訓練中の、30代男性によるいわゆる「雑記ブログ」。 操縦士訓練のこと、日々の生活の中で感じたこと、(できれば)バンクーバー生活お役立ち情報などについて書いていきます。
15歳、中学を卒業し単身でカナダ・バンクーバーの公立高校に留学した息子。知識ゼロの状態から留学を実現させた息子の現在進行形のリアルなレポートをお伝えします。留学を考える方のヒントやパワーとなり、背中をそっと押すことができれば嬉しく思います。
カナダのバンクーバーで暮らす3人家族のブログ。妻は40代からカナダへ留学を決意、夫は会社を辞めて帯同しフリーランス兼主夫に。「人生は旅だ」をテーマに、カナダ生活、子育て、家族留学、移住など海外生活や日々の発見を発信しています。
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)