昨日の朝から家の下がちょっと騒がしいです。 何をしているのかと見てみると、大家さんが数人の人と何か作業をしています。 (⬆️手前の帽子が大家さん) この建物は2015年のネパール地震後に建てたもの。 最近まで大家さんたちが、キッチン+ダイニング+物置として使っていました。 どうも「軒先」が短いのでそれを延長する工事をしたいようです。 この軒先はバイクを停めたり、畑で取れたトウモロコシ🌽や玉ねぎ🧅やにんにく🧄などを干すスペースとして使っています。 でもちょっと短いので雨に打たれてしまうと。 そこで軒先延長工事を始めたようですが、これもなかなか興味深い🤭 安全度外視です💀 さて皆さんは上の写真の中…
「こんにちは、wasenkinです。最近よく近所の方から「トウモロコシ」を頂きます。が、日本のものとちょっと違っています。調べてみると色々な種類があるようです。今回はカカニ(※1)で今収穫真っ最中のトウモロコシについて少しお伝えしたいと思います。」 (※1 カカニとは?⬇️) wasenkin.hatenablog.com まず、こちらがいただいたトウモロコシです⬇️ 粒が大きく、ツヤツヤしています。 そして一粒一粒カッチカチです! 間違って素足で踏むと砂利を踏んだと同じくらいのダメージを負います😭 焼いたり、茹でたりして食べられないことはないのですが、そうとう固いです。 このトウモロコシの種…
「こんにちはwasenkinです。ネパールの田舎暮らしではしっかりした靴👟が必要です。泥道や石だらけの道を歩くことがあるからです。そんな大事な靴が壊れてしまったらどうするか?今回はそれをお伝えしたいと思います。いつもどおり、この情報は日本ではなんの役にも立ちません…😓」 ここ5,6年ほど、こっちではずー-と同じ靴を履いています。 買い物に出る時も、散歩する時も、旅行に行くときも… なかなかに心強いヤツです👏👏 でも先日、とうとう靴底の一部がはがれ、それが徐々に広がってきました。 これはマズい!と思い、町に降りた時に靴の修理屋🔧を探しました。 修理屋といっても看板が出ていたり、店を構えているわけ…
「こんにちはwasenkinです。少し前から毎朝牛乳を配達してもらっています。日本でも利用している人、いますよね。でもやはりここはネパール!のド田舎カカニ!日本とはちょっと違っていたのでご報告です🙂」 wasenkin.hatenablog.com 以前お話したことがありますが、ここネパールで牛乳といえば「水牛」の「乳」です。 ミルクティーに入れるのも、ヨーグルトを作るのも、その他料理に使うのもこの水牛ミルクです。 ネパールはこの水牛に大変お世話になっています🐮⬇️ wasenkin.hatenablog.com ですが、うちに配達されているのは「牛」の「乳」日本でも流通しているアレです。 牛…
「こんにちはwasenkinです。「バンレイシ」という果物を食べました。日本でもちょっとずつ手に入るようになってきたようですが、まだまだ珍しいこのフルーツについてお話させていただきます。」 先日立ち寄った果物屋にこの「バンレイシ」を見つけました。 一時期大ハマりして2,3キロ太るほど食べたこのフルーツですが、長い間ネパールに帰っていなかったので存在をすっかり忘れていました。 だから今回見つけた時はホント嬉しかった!! このフルーツには色々な名前が付けられています。 ★バンレイシ ★釈迦頭 ★カスタードアップル ★シュガーアップル ★サリファ その他まだまだ呼び名があります。 ちなみにネパールで…
「こんにちはwasenkinです。最近は陽の射す日が多くなり、晴れ晴れとした気持ちで過ごしています。そんな天気の良い日は朝から散歩に出かけたくなります。でもここでは前だけ見てボーと歩いていてはいけません…」 カカニ村からの眺望はなかなか見ごたえがあります😊 北側にはヒマラヤ山脈、南東方向にはカトマンズ盆地が広がります。 wasenkin.hatenablog.com そんな場所ですから、散歩するのにはもう最高です! 今日は天気が良く気持ちの良い散歩日和でした。 昇り始めたばかりの太陽が村を温かく照らしています。 奥に見える朝霧の下にはカトマンズの町が広がっています。 太陽が昇るにつれて霧が晴れ…
「我が家のシャワールームにはいろんな虫たちが遊びに来ます。特に夜、灯りに誘われてカナブンや蛾が飛び交っているのを見るたびに、子供の頃家族でよく行ったキャンプ場のトイレを思い出します。あの頃は嫌だったけど、今はそれが当たり前という・・・」 ということで、今回もヒルに続き 虫 🐌🪲🦋🐛シリーズ。苦手な方もいらっしゃるかもしれませんが、カカニで出会う小さな生き物たちをご紹介しますね。
なんと標高がおよそ2000mで日本で一番高い所にある道の駅である。夏場の車中泊に最適!実際に泊まってみたが、夜間の気温が8月の真夏にまさかの13度。正直寒いくらいで冬用の布団を慌ててトランクから出してしまった。日の出や雲海のスポットとしても有名で、夏から秋にかけては時に訪れる人が多い。冬季は長期間閉鎖されるので注意。
学生時代に少しだけ海外生活をしていた時、 出かけることがとても楽しかった。 顔見知りの人がいれば挨拶したり、 街中のアイス屋さんでアイスを食べたり。 スーパーで好きな食べ物や飲み物、 いい香りのシャンプーを選んで買ったり。 友達と数時間かけてお散歩に行ったり。 ちょっとしたパーティーに参加して、 新しい人と関わったり。 一年後に発声障害になるとは思わずに、 ただそこでの暮らしを楽しんでいた。 そこから何年かの時が経ち、 パートナーと共にドイツで暮らし始めた。 新しく触れる言語、歴史ある建築物、 美しい自然、美味しい食べ物、 素敵な出逢いの数々。 楽しいことも多かったけれど、 そこには常に喉の悩…
ヨーロッパ旅行の薦め~マドリード(スペイン):スリ未遂事件に遭遇しました~
本日はマドリード(マドリッド)旅行の滞在記を投稿しました!私は有名なサッカークラブのある都市との印象でしたが、違う楽しみ方も知りました!是非、記事をお楽しみいただければと思います。
ビルマ(ミャンマー)国軍が500の民家に火を放つ。4人が死亡。数千人が避難
8月第1週、ミャンマー(ビルマ)国軍がサガインを攻撃し、10の村の500の家屋に火を放った。少なくとも5千人が避難している。 攻撃は、空爆、地上からの攻撃の両…
楚喬伝~いばらに咲く花~(全48話) sokyouden.ponycanyon.co.jp 全48話(中国語・日本語字幕)平穏な時が流れているかのような魏(ぎ)国。しかし、その内部では国の覇権を巡る権力闘争が渦巻いていた。諜紙天眼(ちょうしてんがん)と呼ばれる皇帝直下の諜報機関を率いる宇文玥(うぶん・げつ)は、貴族の子息たちによる残酷な<人間狩り>ゲームからただ一人生き残った記憶喪失の娘・小六(しょうろく)に武芸の才を感じ、星児(せいじ)という名を与えて間諜にするため厳しい訓練を課していく。彼女は、自分を「楚喬(そ・きょう)」と呼ぶ女の淡い記憶を頼りに自身の出自を求めながら、宇文玥から与えられ…
明蘭~才媛の春~(全73話) www.cinemart.co.jp 今GYAO!でも見る事が出来ます。 全73話(中国語・日本語字幕) 時代は北宋。官僚の家庭で身分の低い側妻の娘として生まれた盛明蘭(せいめいらん)は、自分の立場をわきまえ聡明さも美しさもひけらかすことなく目立たないように生きてきた。そんな彼女を見初めたのが盛(せい)家の私塾に通う斉国公家の一人息子・斉衡(せいこう)。だが、彼があまりにも高貴な身分の御曹司だったため、彼女はその想いに応える勇気を持てずにいた。 そんな時、盛明蘭はかつて幼い自分を助けてくれた恩人である寧遠侯爵家の二男・顧廷燁(こていよう)と再会し…。 ----今ま…
ストレス解消!やっていること❣️ ストレスの原因は 環境、人間関係、仕事など…いろいろありますよね。 私はたまに仕事に行く前もストレスになります😂。シフトが早番やら遅番やら、夜勤もあるのでいつも“これからお仕事か〜”と思うと気が重くなります。 まあ、それはまだストレスのレベルじゃないけど☺️ でもストレスを感じる前、何かしないと、どんどん悪くなりますね。
講習会後の定番、残った食材使い回し献立が続きます。 なかなか丁度良い量で買えないんですよねえ。まあこうでもないとこの食材は使わんな、というものをしっかり味わえ…
新卒から5年で年平均400万ペースで資産を増やしたイルカ(@free_dolphin123)です! 今回は資産
ALOHA!こちらの記事で予想していた「有吉の夏休み2022」はハワイではありませんでした読者の方からコメントいただいてたように「富良野」で確定ですね…次は「有吉の冬休みinハワイ」に期待です!最後までお読みいただきありがとうございます!MAHALO!ハワイブログランキ
【尾瀬土産&道の駅尾瀬かたしな編】2022.06.03-2022.06.04尾瀬旅行
2022.06.03-2022.06.04尾瀬旅行尾瀬土産&道の駅尾瀬かたしな編 尾瀬に水芭蕉を見に行ってきました一度は行ってみたかった尾瀬、歩き疲れた!でも…
スモークサーモンとアボカドとポーチドエッグのサラダ鮭好き、アボカド好き、卵好き良人が喜びました。あらためて、我慢していた半熟卵料理って、結構あるのだなぁと、驚きます。パンは何故か小さく焼きあがってしまった😅。味は変わらないから、まぁ良いか😆。老夫婦は2人と
ゆつき「今日は、ゆつきにするね。」と言ったら、良人が「???」そこで「あっ、釜揚げうどんだよ。」と言ったら、通じました。転勤族の子どもで、東西さまざまな地方育ちで、名古屋も結構長いこと居た良人も、「ゆつき」は知らんかったか~。炊き込みご飯、混ぜご飯、甘酢赤
【そうめん流し 大野庵】~鹿児島県阿久根市にある大自然に囲まれた癒しのそうめん流し~
MARU×MARU情報局です。 本日紹介するのは【そうめん流し 大野庵】 ~鹿児島県阿久根市にある大自然に囲まれた癒しのそうめん流し~です。 2020年6月6日にオープンした、まだまだ新しいそうめん流し場です!!! 鹿児島県で『そうめん流し』と言えば真っ先に思い浮かべるのが、指宿市の【唐船峡(とうせんきょう)そうめん流し】ですが・・・ 唐船峡情報はこちら↓ ↓ www7.ikutanpapa.com その唐船峡(とうせんきょう)そうめん流し】にも引けを取らないと『噂の?』そうめん流し!!それが、【そうめん流し 大野庵】!!! 早速、行って来ました!!! 「阿久根I.C」から車で約10分、対向車…
米国株テスラに追い風吹くか、株式分割1対3分割とカリフォルニア州のガソリン車販売規制案可決◆2022年8月26日
ひでまるgglですテスラ株は上がるかしら?僕は上がると思うよなぜそう思うの?最近の理由は2つあるよ1つは8月末の株式3分割、...
8:26: ♡わたしのお気に入りフォト♡【風景部門】クロアチア
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean August 26 , 2022 今…
子供達の学校が始まりましたが、親のほうが生活リズムが取り戻せてない模様。
娘ちゃんも、もうグレード4なのかぁ。というか、お前!!もうグレード11なのかよ!!長い長い夏休みが終わり、先週から、子供達の学校が始まりました。学校初日は、嫁がこんなささやかなセレブレーションのおやつタイムを演出。こういうところ、ちゃんとやるの偉いなぁ、嫁!って、毎度思います。ダラダラ過ごせる夏休みが終わってしまって、少し荒れていたグレード4娘ですが、甘い甘いブラウニーを食べて、ちょっと落ち着いたみ...
タイ王室3級寺院「ワット インターラーム」にはタイの救国の英雄タクシン王の遺骨が祀られています。 地図 ワット インターラームはBTSポー二ミット駅から徒歩10分です。 タクシン王とワットインターラーム 1767年11月、アユタヤをビルマ軍から奪回し、バンコクの対岸にトンブリ王朝を建てたタクシン王は内乱状態のタイ国内を平定し、カンボジア、ラオスなどのアユタヤ王国の旧領を取り戻し再びタイに平和が訪れました。 しかし、アユタヤ王朝の血族ではないことをコンプレックスにもつタクシン王は次第に心を病んでしまい、自身の礼拝を断った僧侶をむち打ちの刑にするなど民心が離れてしまい各地で反乱が起き再びタイで混乱が起きてしまいました。 その混乱を収めるため、タイ各地の反乱鎮圧やカンボジア、ラオス旧領回復などで活躍し民衆の支持があったチャックリー卿(のちのラーマ1世)はやむなくタクシン王の処刑を命じました。 そして1882年4月6日に処刑をされたタクシン王の亡骸は「ワットインターラーム」に葬られました。 ワットインターラームの歴史 「ワット インターラーム」はアユタヤ王朝の時代に建てられており、当時はワット
ハワイのDFSは、ハワイ初心者の頃ツアーでハワイに行っていた頃に行っていた。あ、スタバには行ってたな〜あ、あとトイレワイキキの中で、1番安全なトイレだったかも(笑)1階のトイレに行っても、聞こえるのは日本語ばかりだったな〜カウカウハワイさんの記事に、 ワイキキ
東京の旅も終えて、無事に実家のある神戸に帰ってまいりました。実家でのんびりしてたところに、引きこもりのコパちゃんがめずらしく、どこかへ行きたいと。。。さて、神戸在住のわたくし、京都はいつも日帰りだったのでホテルに泊まったことないんだよな。どこがいいのかな
もしもパリで「たった一時間だけ何かをして過ごせ」と言われたら、わたくしはルーヴルもエッフェルも押しのけてこれを推しまする セーヌ川クルーズ『旅動画。パリのセー…
【ROKU KYOTO LXR Hotels & Resorts(ロク京都)】ブログ宿泊記 ヒルトンダイヤモンド会員特典もご紹介
「ROKU KYOTO LXR Hotels & Resorts(ロク京都)」ブログ宿泊記です。「プレミアデラックス」客室詳細やヒルトン・オナーズ「ダイヤモンド会員」として利用できた特典/サービスをご紹介します。
先日は。。。 シーコンスクウェアへ行く為にウドムスックのソイ3へ。 基本的に部屋に引き籠りが2日続くと外出して、歩いて汗を流す事を心掛けています。 しかし、外を歩く場合は暑さに負けてしまうので、郊外のショッピングモールのエアコンが効いた場所、そして地面
営業時間に合わせてホテルを出発しながらもキョロキョロ(苦笑)1年に一度は、日本へお里帰りしているのですが名古屋は、若い頃来ただけで不審者行動(笑) 途中で...
昨夕は、我が家を訪ねてくれた遠方からの4人の友人たちと、義父も交えてしばらくおしゃべりをしたあと、夕食にと予約してあるペルージャ歴史的中心街の店へと、駐...
1993年以降、その姿を見たものはいない…。@ ピズモビーチ
おぉ、これがピズモクラム (Pismo Clam)かぁ!セントラルコースト、カリフォルニアの人気のビーチシティ、ピズモビーチ。その海岸線にたくさん埋まっているお宝。それが、コレ。ハマグリですね。どれもナイスサイズでございます。ただ!!ここは釣りをするにも何をするにも、ライセンスやレギュレーションの確認が必要な、カリフォルニア州です。ライセンス無しで潮干狩りしたら、密猟者になってしまいますので注意!まず、こちら...
一度は行きたい海外旅行先は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう コンゴのキンシャサ キンシャサの町に 一度は行ってみたい 前に行こうとし…
コロナウイルスはもういない?シドニー飲食業界に従事している私が感じた2022年に入ってからのシドニーの様子。
こんばんは、シドニーマンです。 2022年2月から鎖国が解かれているオーストラリア。新規入国者や新規入州者はい
ダイヤモンドドッツキット「Seascape St Marie」進捗状況1
こんにちは、うさ三郎です。スクウェアビーズのダイヤモンドアートキット「Abstract Cat」に飽きたので。ラウンドビーズのダイヤモンドドッツキット「Seascape St Marie」を作りはじめました。Van Goghの作品です。JOANNでクリアランスになっていて、半額で購
日時:令和4年7月24日 05時00分ごろ 住所:群馬県みなかみ町小仁田 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:利根川に架かる群馬県道61号沼田水上線の銚子橋付近 ※関越自動車道水上インターの北方 ※熊等の野生動物は大変危険ですので、見かけた場合は、安全な場所に避難してから、警察署や役場に通報してください。また、熊等を引き寄せるような匂いを発する果物や生ごみ等を屋外に放置しないように気を付けましょう(沼田警察署) -...
UC Davis(デービス校/アメリカ)での夏休み語学留学⑦:ロサンゼルス2泊3日観光旅行
「ロサンゼルスのおすすめスポットはどこ?」 本記事では、私自身の経験から、ロサンゼルス旅行の魅力をお届けします。非日常の空間を少し味わってみてはいかがでしょうか!?
本日はひとつ、読者のみなさまにも生徒になって考えていただこう(笑)。ウチの学校の日本語クラスでは、文法の教科書は「あきこと友だち」というのを使っている。ど...
あの【LOVE GREEN】の公式アンバサダーとなりました♪
植物を育てている方なら一度は見たことのあるサイト【LOVE GREEN】ーこの度、第一期公式アンバサダーに就任いたしました♪まずは活動の第一歩として"水やりチェッカー"サスティーを紹介いたします。
標高日本一PA!1085m夏の車中泊 松ノ木峠PAは車中泊可!
こちらは日本の高速道路上で一番標高が高い位置に存在するパーキングエリア(サービスエリアも含む)となっており、その高さは1085m。(2022年現在)真夏でも夜間の温度が22度くらいで落ち着くことが多く、かなり快適に過ごせる環境となっている。トイレと自販機しかないが、利用客がそこまで多くないので過ごしやすいかと。
今日は、私の授業が午前中に終わったのですぐに家に帰って息子と一緒にグアム博物館へ行ってきました! 入り口を入ると受付があって入館料を払うのですが、グアム大学の特別展示のみの入館は、無料。 息子がグアム博物館に行ったのは、この特別展示を見るため。😅 ある科目の先生からこの特...
先週からの悪魔つながりで、フランツ・シューベルトの歌曲「魔王」のドイツ語日本語対訳字幕付きYouTube動画を公開します。翻訳は梅丘歌曲会館の藤井宏行さまです。 → シューベルト フィッシャー=ディースカウが歌った「魔王」が馬鹿受けでしてね。2年で20万回という、ウチのチャンネルとしては驚異的な再生回数に達しています。今日の「魔王」は最恐メゾ、クリスタ・ルートヴィヒが歌います。2匹目のドジョウなるか。この音源は2017年末の時点で公開から50年以上が経過し、2017年まで著作隣接権保護期間を50年と定めていた日本では、パブリックドメインとなっています。 何度か書いていると..
ハーブティーで気を失う“効きすぎ体質”はDNAがらみ、ジブンの脆弱なところを晒します
あなたは、ハーブティーを飲んで、気を失った人間を見たことがありますか?今日は、ハーブ効きすぎ、薬効きすぎ、などなど“ 効きすぎ体質" の不思議について思うことを綴ってみたいと思います。効きすぎ体質の理由はDNAと関係があります。最後の章でご紹介します。 ジブンの脆弱なところを晒します ハーブティーで気を失う効きすぎ体質 本来カモミールは良いハーブ 薬が効きすぎてアブナイ お酒が効きすぎる理由 若者とお酒 個人差はDNAによる コーヒーが体に与える影響がこれだけ違う 個人差があるならテーラーメイドがいい ジブンの脆弱なところを晒します 私はわりと体力がある方だと自負しています。それに、風邪はほと…
【明治ヤンヤンつけボー】余ったチョコも専用スプーンでYan Yan
meiji YanYan 日本で昔から人気のあるお菓子、ヤンヤンつけボーをオーストラリアのスーパーで買って来ました。 明治 ヤンヤンつけボー ヤンヤンつけボー ヤンヤンつけボーは、株式会社明治から発売されている、スティック状のクラッカーを付