台湾の文化創意産業を牽引する【松山文創園区】@台北
製糖工場跡の日本式職員住宅に泊まれる【花連観光製糖】@光復(花連)
鉄道ジオラマも買い物も楽しめる【駁二蓬莱倉庫街】@高雄
日本的たたずまいの建物の中で鉄道史を伝える【花蓮鉄道文化園区】@花連
台湾人が最も行きたい文創スポット第一位【華山1914文化創意産業園区】@台北
外壁の小物デザインとカフェ・雑貨が楽しめる【西竹囲之丘文創園区】@台南
台湾東部で牽引する文化創造産業園区【花蓮文化創意産業園区】@花連
藍染文化を体験しながらカフェとおみやげを楽しむ【卓也竹園町】@台南
国宝の駅が車両・カフェ・雑貨がそろうエンタメパークに【台中駅鉄道文化園区】@台中
日本時代の百貨店がおしゃれな複合施設に【或者新州屋 OR House】@新竹
日本的な雰囲気を再現してカフェとショップに【大目降文化園区】@新化(台南市)
おしゃれなショップとカフェがいい感じで集まる【又一村文創園区】@花連
伝統市場をさらに元気にするかわいリノベ【塩埕第一公有零售市場】@高雄
通りから隠れた一帯にカフェと雑貨モール【台水宿舎商場】@台中
歴史資産をMAXでエンタメパークにした【十鼓文創園区】@台南
中山国小駅グルメ︱見た目は地味だけど味は本格日本カレーの「和風咖哩」!日本の味に恋しくなった駐在員にオススメ!
蘇澳情報︱冷たい温泉のある秘境!?蘇澳(スーアオ)への移動方法を大公開!
蘇澳グルメ︱新建利冰店︱一年で半分しか開いていない!田舎の懐かしい味のアイスクリーム屋さん!
蘇澳情報︱南寧魚市場︱台湾の三大漁港のひとつ、南方澳漁港に隣接した南寧魚市場に潜入!
蘇澳グルメ︱富美活海鮮︱50年以上地元に愛された海辺の台湾式海鮮レストランに入ってみた!
蘇澳グルメ︱參拾壹號31 Dining Pub︱海辺の街のローカルお任せ料理にチャレンジしました!
台湾情報|台北観光|台北市雙層観光バスで台北観光してみました!
国際結婚|新北で一番高い結婚式会場「MEGA50」を紹介!私たちの思い出の場所です!
宜蘭蘇澳旅行|レークショア・ホテル蘇澳四季双泉館|名物!冷泉を楽しみました!(部屋編)
台湾情報|グロリア・アウトレット|アクセス抜群!台北の郊外にある巨大ショッピングモールを紹介!
【FUKU宝石肌】お手軽電気フェイスマッサージを体験してみました!
台湾文化|中秋節|台湾の超常識!中秋節の月餅文化とおすすめ月餅を紹介します!
中山駅グルメ|週末ランチでプチ贅沢!広東料理【ホテル・ロイヤル・ニッコー・タイペイ明宮粵菜廳】
三重駅グルメ|霸味薑母鴨|日本じゃ絶対食べられない!?漢方の入った鴨鍋で元気いっぱいになろう!
台日国際結婚|文化の違い総集編―その2:食事習慣
台南ホテル︱台南老爺行旅︱展示スペースと地元要素を組み合わせた有名ホテルチェーン
中山駅グルメ︱BUN BUN-棒棒︱たまに、伝統的な料理を食べたくないときにホットドッグ専門店へ!
雙連駅グルメ︱滿庭香魯肉飯︱60年間地元住民に愛される家庭的で素朴な魯肉飯
雙連駅グルメ︱高記手工水餃︱庶民派料理好きには見逃せない手作り餃子店!
台北お寺︱大龍峒保安宮︱台北で最も人気のある子宝祈願のお寺
台南観光スポット︱台南司法博物館︱歴史的建造物でタイムスリップを体験しよう!
南京三民駅お土産︱佳德鳳梨酥パイナップルクケーキ︱台湾旅行で必ず買うべきお土産のひとつ!
中山国小駅グルメ︱阿干食堂︱超美味しい鶏もも肉の唐揚げで人気のお弁当屋台
中山国小駅グルメ︱阿圖麻油雞︱冬の行列必至のチキンスープ名店
松江南京駅グルメ︱Kanokwan 老麵攤︱本格的なタイ料理と台湾料理が融合した屋台メニュー!
南京復興駅グルメ︱犂園湯包館︱鼎泰豐の小籠包に飽きたら、この柔らかくてジューシーな小籠包をお勧めする!
中山駅お土産︱茶籽堂︱苦茶種子(クチャ)を使用した植物洗剤シリーズ
南京復興駅グルメ︱祥和蔬食料理︱肉好きも大満足のベジタリアンレストラン
台湾お土産︱鹿窯菇事︱キノコのようなおいしいクッキー
台南、高雄旅遊(台南、高雄旅行)2022年1月7(日3日目)
最初のブログ容量がいっぱいになり(2)を作成、最近は台⇔日の往来増加中。 旅、グルメ、猫好き、人生の価値は思い出の数「DieWithZero」を目指して自由に生きる。
おすすめ台湾土産 台湾日和で買える“王子麺くつ下”と 森三中 村上さんが魯肉飯トレーナーを!!
早安 !台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です!(自己紹介は こちら から)※コメントの返事についてやブログを活用するときに知っていていただきたいこと…
木曜日。昨日はMRT乗り継ぎ&貓空纜車(猫空ロープウェイ・ゴンドラ)初乗りで台北市郊外の観光地貓空1日観光行ったこともありこの日は特に出かける予定無し。しかし最近ヒマさえあればよく歩いてるせいか体力ついてきちゃって昨日みたいに歩き回ってもあまり疲れなくなりました。この日の朝は先日一緒に台中の山奥行った友人からのいただき物のドリップコーヒー、味全ドラゴンズチアバージョン。小映。昨年11月の東京ドームにもい...
こんにちは。台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です。私はいつもノートパソコンを使用しているのですが、別で買ったマウスも使っています。昨日突然マウスが...
ニーハオ!台北人です 皆様こんにちは最近買って良かったものをお知らせします画像はUNIQLOの公式サイトからお借りしました 買ってよかったものBEST3 …
こんにちは。台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です。昨日書いたマウスの話。そういえば台湾でパソコンのマウスのことを滑鼠と言います。滑るネズミ。書いて...
5月は税金の申告&「スシロー(壽司郎)」厳選ネタ@巨城(BigCity)
5月といえば台湾では税金の申告の季節ですが、今年は関税問題の関係で(詳細はわからんけど)6月までに延びたよ。とはいえやるべきことは早く片付けましょう、午後に行っても空いてるということでのんびり出向きました。外国人は「居留証」と「保険証(カード)」だけ持参で行けば、収入以外にも出入国記録や貯蓄高、医療費の記録、全部印字されてでてきます。払い戻しがあったのですが、口座番号は昨年と同じなら通帳のコピーすら...
今週日曜に飛行機で旅行行くこともあり水曜は貓空遊びに行きましたが木曜はまた蘆洲から出かけず、太太は旅行前に今年の確定申告済ませとくそう。5月16日(金):この日午後に太太は報税(確定申告)行くから車で送ってというので車でまた三重の国税局行きます。以前も記事にしてますが台湾では基本的にサラリーマンでも毎年個人で確定申告をするのが一般的で、自営業の我が家ももちろん毎年確定申告してます。またしばらく運転し...
台湾人夫からの突然の労い?! 高級和牛ランチ「山野 yamano 日本無菜單料理」@中山國小
早安 !台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です!(自己紹介は こちら から)※コメントの返事についてやブログを活用するときに知っていていただきたいこと…
ニーハオ!台北人です。大渓老街でのランチのご紹介です朝市を散策した後は100年油飯のお店へ游記百年油飯335桃園市大溪區民權路17號平日の12:00頃の到着ま…
ニーハオ!台北人です。昨日は業者の方を呼んでクーラーの定期点検とお掃除をしました こちらでは冷氣保養と言います先月予約の連絡したのですが一カ月待ちでした本格的…
こんにちは。台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です。我が家は基本的に洗濯物は室内干しです。少しだけ洗濯物が干せる物干し台があるので、オタク氏の洗濯物...
更年期世代の方の腸活によし!便秘解消の薬膳出汁レシピとは?!
おうち薬膳ごはん体験レッスン札幌なちゅらる薬膳スクールの「いつものごはんを薬膳ごはんに変換法を知るきっかけ体験レッスン」は各薬膳コース検討中の方の体験レッ…
心臓の状態 いつもなら助手さんに車椅子を押してもらって検査へ行くのですが今回は1人で車椅子自走。ちょっとしたお出かけ気分です。今回は退院前ということで念入り…
先週末、にゃー両親が再び来てくれました。 1ヶ月ぶり 異変は昼過ぎ 1ヶ月ぶり 豆が生まれて以降、にゃー両親は月に2回豆を見に来ては一緒に世話をしてくれて私たちにひとときの休憩時間を作ってくれていました。 先月下旬に私たちが緊急帰国をし、台湾へ戻ってすぐににゃーママが体調を崩したのでにゃー両親が豆に会うのは1ヶ月以上ぶりになってしまいました。 前回にゃー両親が来たときはまだつかまり立ちもできないし、離乳食もドロドロのものを食べていましたが、今回はつかまり立ちをしてちょっとなら伝い歩きをするし、柔らかく茹でた固形物を食べているという成長ぶりです。 異変は昼過ぎ にゃー両親はいつも朝1番の高鐵で来…
最初のブログ容量がいっぱいになり(2)を作成、最近は台⇔日の往来増加中。 旅、グルメ、猫好き、人生の価値は思い出の数「DieWithZero」を目指して自由に生きる。
はじめまして!ユリウスです。 台湾で現地の大学に通いながら、毎日「やるっきゃない!」精神で奮闘中💪🔥 🍜 このブログでは台湾留学・生活のリアル 、旅行じゃわからない台湾の魅力 などをユーモアを交えて発信しています!
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)