「あの人は発達障害っぽいよね」そんなことを言う人ほど「危うい」という現実
通常学級の中から特別支援教育を
生徒の意見から学校名称が変わったスウェーデンの特別支援学校
世界自閉症啓発デー
[少子化対策たたき台発表]障害児福祉の理不尽について書きます
スウェーデンのキャリア教員、ヘッドテーチャーの仕事とは
モンゴルの自閉症の男の子の絵ー才能と生きる力とは
ドキュメンタリー映画「Crip Camp」
集団は何人から?
7月16日「医療・福祉・教育・社会がつながるスウェーデンの多様な学校~子どもの発達を支える多職種協働システム」発売
AAC:拡大代替コミュニケーションとは
スウェーデンのインクルーシブ教育の歴史ダイジェスト版!
AAC拡大代替コミュニケーションの種類
ウプサラ広域行政体の「支援のための手話」を学べるサイト
緊急告知!今週末オンラインイベント登壇!
幼児2人連れフライト記録その1: 中距離フライトからの教訓(2024年)
コロナで2019年以来帰省していなかった私たち。昨年の秋、娘が生まれてから初めて家族で日本へ帰省しました。そのときと、マヨルカ島に旅行した時に飛行機に乗っ...
出張先で行った小さなお店息抜きにアルバムを見ていたらベトナム出張のものが出てきました。ホーチミン出張時に一番最初に食べた食事。 場所はわかんないんですが…
最近推しができたとちょっと前にブログでお話した。そのきっかけはNetflix。察しが良い方は、もうお分かりですね。はい、timelesz project(通称…
気温はまだ低めのストックホルム。それでもお日様がさすと、屋外に飛び出したくなります。日が陰ると直ぐに凍えそうになるんですけどねうちの庭には畑があります。でも鹿…
長男からお祝いメッセージが来るまで夫も私も完全に忘れていた自分たちの結婚記念日 今日は38回目の結婚記念日でした 「セメント婚式」というらしいです 日本語で検…
ボーはファッションについては結構無頓着な方だ。10年もののTシャツ、ズボン、アウターは当たり前。首元がヨレヨレになっていても、穴がちょこっと空いていたとしても…
【英国生活】犬との暮らし、買ってよかったもの・いらなかったものリスト①
昨年12月に迎えたコーギーの子犬、フォカッチャもなんと6ヶ月になりました!犬を迎えてから、生活がかなり変わったのですが、忙しい毎日を少しでも楽に、快適にしようと購入したグッズがいくつかあります。その中でも、よかったもの、なくてもよかったなと思うものがあるので
乙女の願い 前にこちらで叫ばせてもらいました髪の毛問題。 『それ、いらんのよ』 ** ↓↓ 更新しました ↓↓ ** 再生不良性貧血台湾での入院生活吉本新喜…
今日は1日中明日のガレージフリマの準備に追われていました。 4月のことになりますが、ご近所さんチャットで「この住居地区でガレージフリマを開きませんか?」という…
出張先で行った小さなお店息抜きにアルバムを見ていたらベトナム出張のものが出てきました。ホーチミン出張時に一番最初に食べた食事。 場所はわかんないんですが…
幼児2人連れフライト記録その1: 中距離フライトからの教訓(2024年)
コロナで2019年以来帰省していなかった私たち。昨年の秋、娘が生まれてから初めて家族で日本へ帰省しました。そのときと、マヨルカ島に旅行した時に飛行機に乗っ...
気温はまだ低めのストックホルム。それでもお日様がさすと、屋外に飛び出したくなります。日が陰ると直ぐに凍えそうになるんですけどねうちの庭には畑があります。でも鹿…
11時から始まったガレージセールスですが、10時頃から案内板を立て、ガレージに眠っていた大きな卓球台(これも売り物)に物を並べ、準備万端 でも、近所の人や散歩…
5月24日書籍「北欧、幸福の安全保障」が出版されます。内容は幸福度の高い北欧、特にスウェーデン、フィンランド社会を「幸福」という視点から捉え、幸福の大前提になるNATO加盟を含む安全保障についてです。その元になる北欧現地ニュースを記します。
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)