ロサンゼルス・南加州在住で猫ちゃん中心の生活
Under the Sun: スペイン・バルセロナ発 トラベル・ブログ
世界60か国以上を旅し、アメリカ・ベルギー・スペインに在住経験のあるブロガーによるブログ。スペイン・バルセロナやバレンシア、ベルギーの地域情報のほか、一般的な旅行情報やおすすめも発信。
アンダルシア、グラナダにある現地観光エージェント【日本語情報センター】です。20年以上地域密着型の観光エージェントとして柔軟なサービスを提供しています。地元情報や、フラメンコ留学、各種観光プランなどなど、ブログでお知らせしていきます。
高校生のときにアメリカで出会った台湾人と2018年に国際結婚した日本人神戸出身の妻、ヤヤです。情熱溢れる夫との国際結婚ライフや美味しいグルメ、スペイン情報を綴っていきます。現在スペイン、バルセロナ在住!
☝37m36sに 日本料理 店が登場します。 comida japonesa 『冒険者たち』(Les Aventuriers)は、1967年のフランス・イタリアの冒険映画。ロベール・アンリコ監督。アラン・ドロン、リノ・バンチュラ主演。 ジョゼ・ジョバンニの小説『生き残った...
Decisión antes de amanecer ( 暁前の決断 ) 207 00:14:17,675 --> 00:14:20,439 Perdón. ¿Puedo hacerle una pregunta ahora, señor? 208 00:14:20,511...
引き続き過去に行った国を紹介していきます!④ベトナムベトナムは全部で3都市を訪れました!まずは首都のホーチミン!想像していたベトナムよりもずっと都会でびっくり!写真で見ていたバイクの交通量は予想を超えていました笑すでに旅2週間目でしたがアジ
スペイン国内旅行!今回はバルセロナからビルバオ・サンセバスチャンのあるバスク地方へ車で向かうことに。バルセロナからビルバオにそのまま行くと6時間以上かかるから、ビルバオまで2時間程度の街「ログローニョ」で休憩。ログローニョはスペインを代表するワインの産地でもあって(安い!)、タパス料理も有名でタパス通りがある。
⑦スロバキアスロバキアの首都ブラチスラヴァとオーストリアの首都ウィーンは世界で一番近い首都として知られています。そのため、私もバスを利用しました。1時間で5ユーロほどで行けてしまいました。特に出国・入国審査もありませんでした!ブラチスラヴァ
午前中の授業が早く終わったので、帰りにスーパーへ食料調達によった。12時前だというのに、太陽の日差しが強かった。週末は40℃越えるとか、テレビで言ってた。もう…
旅行に出た時のお土産の買い物は楽しいけれど、人にあげるものはなかなか難しくもあるものですよね。今回はスタイリッシュなバレンシアのお土産を紹介します。 @typicalvalenciaではバレンシアの風景や民族衣装を着たバレンシアっ子、アルブフェラ...
今日のおやつはマンゴー&イチゴ。フルーツ+ヨーグルトは個人的に便秘に効く組み合わせですさて、酷かったクシャミ・鼻水が大分落ち着いてきました今日は7千歩だが、し…
先週のある日のこと。冷蔵庫にプリンが残っているのを発見しかも、賞味期限がちょうど切れたやつにわかエコなアタクシはコレを捨てずにリメイクして食べ切るぞと思いプリ…
今日18日はICOM(国際博物館会議)が定めた「国際博物館の日」で多くの美術館と博物館が無料開放。日本全国でもあったようなので行かれた方もいるのでは? バルセロナでは先週末も「The Night of Museums」という無料開放の日があったばかりですがそちらはヨーロッパの取り組み。「The Night of Museums」と異なり宣伝が全然されていませんでしたが、ソーシャルメディアのCaixa Forumの広告で無料開放を知り、行ってきました。 バルセロナのモンジュイックの丘の麓にあるCaixa Forumは、独自のコレクションはなく、特別展だけのアートセンター。 「ミロの星」のタペストリーを見に前回訪れています↓(「ミロの星」は6月12日まで開催。ウェブサイト事前予約で無料) 今開催中の展覧会で、主なものはルネ・マグリット展とタトゥー展。 何年か前にブリュッセルのマグリット美術館を訪れていますが、マグリットの有名な帽子を被った男性や青いリンゴなどの有名作品がほとんどなく、落胆したのを覚えています😢 マグリットと言えば、ここスペイン・カタルーニャ出身サルバトール・ダリと並ぶシュ
今日のおやつはマンゴー&イチゴ。フルーツ+ヨーグルトは個人的に便秘に効く組み合わせですさて、酷かったクシャミ・鼻水が大分落ち着いてきました今日は7千歩だが、し…
2月24日にロシアのウクライナ侵攻が始まって以来、マリウポリはロシア軍による爆撃で最も打撃を受けた都市の1つです。ウクライナ南部のこの港湾都市にあるアゾフス…
⑦スロバキアスロバキアの首都ブラチスラヴァとオーストリアの首都ウィーンは世界で一番近い首都として知られています。そのため、私もバスを利用しました。1時間で5ユーロほどで行けてしまいました。特に出国・入国審査もありませんでした!ブラチスラヴァ
サグラダファミリア界隈を散歩中にスペイン初上陸!パリ発の超人気ベーカリー【BO&MIE】発見 場所はサグラダファミリアのすぐ後ろ(マクドナルドやFIVE GU…
目をつぶってスペインの地図を指しバルセロナに移住しちゃった元NHKアナが、スペインのビックリ話しを大公開! さらには大好評の“おもしろ日本語入門講座”も、たっぷり紹介していきまーす!!
アル・アンダルスの太陽の下で - BAJO EL SOL DE AL-ÁNDALUS
南スペイン マラガ県 マルベージャからお届けする「アル・アンダルスの太陽の下で」。コスタ・デル・ソルの太陽は眩しい。地中海と大西洋2つの海が交わる辺りをうろうろしています。人生楽しくいきましょう!
シドニーからの食べ物と酒レポート
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
インド人10億人のものの考え方 日本人としての付き合い方を学ぶ
テーマ投稿数 7件
参加メンバー 3人
東南アジアでのキレイ体験をご紹介ください♪ スパやエステの体験談や 在住者ならキレイになるためにこんなことやってます!など 気軽にトラックバックしちゃってください!! スキンケア☆コスメ☆サプリ☆ダイエット☆ ファッション情報(ブランド・ヘアケア・ネイル・イベント...)などなど 女子の楽しみはいろいろあるよネ〜(〃v〃)
テーマ投稿数 37件
参加メンバー 8人
2010年上海EXPOまで残り300日。名実ともに国際都市を目指して急速に変化を遂げる上海で、グルメ生活をエンジョイしたい人集まれ!
テーマ投稿数 10件
参加メンバー 5人
カナダの津々浦々の写真をのせたブログ記事をトラックバックしてください。 カメラの機種、媒体等は問いません。
テーマ投稿数 23件
参加メンバー 8人
日本とインドネシアは昨年国交回復50周年を迎えました。日本にインドネシア大好きな人間がいて、インドネシアにも日本人好きな人達がいます。 でも、インドネシアと日本を語るコミニティーが作れたらいいなーと想いこのトラコミュを作りました。
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 3人
韓国のK-POPや韓国関係の動画を紹介したら 気楽に直接トラバしましょう!
テーマ投稿数 12件
参加メンバー 7人
フィリピンに関する写真なら何でもOKです。 是非、参加してみてください。
テーマ投稿数 10件
参加メンバー 4人
自殺したいあなたへ
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 1人
梵語〜サンスクリット語 ブッタのことばなど仏典 パーリー語〜法句経など インド哲学に大事な語学 今でも通じる〜生きてる 5000人のサンスクリット
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
ロサンゼルス・南加州在住で猫ちゃん中心の生活
海外旅行に出かけて、訪れた国のトイレ事情に、 驚くことが少なくありません。いや驚きの連続です。 高齢者の方は、脚、腰に不安をお持ちの方が多く、 旅先でのトイレ環境には、非常に気を使われます。 和式タイプだと「立ち上がれなくなった」「膝が痛い」と、 思わぬ負担になってしまうからです。 世界中のオモシロ?便利!これは困った〜トイレ事情を 一緒に共有しませんか? 現地トイレ事情に詳しい海外居住者の方の参加も よろしくお願いします。
ロサンゼルスの美容・健康に関するです。 ロサンゼルス、オレンジカウンティの美容・健康に関するお店、アイテムに関することでしたら何でも紹介して下さい!
マヤ文明、歴史、マヤ地区周辺の旅情報、民芸品、芸術、ニュース、2012年のことなど、マヤに関することなら何でも!よろしくおねがいします。
上海は製造業のみならず、流通、サービス、販売、飲食等々、様々な業種業態の日本企業が多く進出しています。 中国上海で起業されている方、駐在されている方、上海にこれから進出しようとされている方、ビジネスで上海に係わりのある方、あるいは上海ビジネスに興味のある方、お気軽にご参加ください!情報交流しましょう!
テレビ朝日の人気番組「ナニコレ珍百景」に紹介されそうな場所の情報をお願いします なんとなくぶらぶらドライブ、ツーリングして見つけた ちょっとだけ変な看板やマネキン、建物、人物、自動販売機なんでも結構です 情報お願いします
ハードロックカフェ(Hard Rock Cafe)はハンバーガーを中心としたカジュアルレストランのチェーン。1971年6月14日、ロンドン在住のアメリカ人、アイザック・ティグレットとピーター・モートンによって設立された。アメリカ料理に馴染みがなかった欧州ですぐに話題になり、ロンドンの新名所になった。その後世界各国に展開し、現在では北米、欧州、南米、中南米、中近東、カリブ海、アジアなど世界の主要都市に120店舗以上がある。近年では、店舗の新規出店のほか、同じ都市の中での移転、撤退なども頻繁で、かつては店舗が存在したが現在は存在しない都市も多い。また、日本では例がなく、世界的にみても数は多くないが、カフェの他、ホテルやカジノの出店も行なっている。
インドが好きで引っ越してしまった人! 仕方がないけど来てしまった人! インドで冒険する予定の人! いつの間にか迷い込んでしまった人! インドで生活している人や、これから生活する人! みなさんの情報や出来事・・・面白いことならなんでも募集! どしどしトラックバックしてください。
エルジエス山、ハサン山の噴火によって降り積もった溶岩と火山灰が長い年月をかけ侵食してできた奇岩地帯。 この風景に魅せられて世界中からたくさんの観光客がこの地域を訪れます。 またヒッタイト時代からの交易の要所として栄えてきたこの地方では独特の文化が発達しています。 カッパドキアに関してなら何なりと気軽にどうぞ。
マンハッタンでの出来事をトラックバックしてください☆