中国国務院台湾事務弁公室と国務院新聞弁公室は、「台湾問題と新時代の中国統一事業」に関する白書を発表し、台湾が中国の一部であるという事実と現状をさらに再確認し、中国共産党と中国国民が祖国統一を追求する確固たる意志と強い決意を示しました。
息子のお嫁さんから「お父さん」と呼ばれました。"お義父さん"でなく"お父さん"ですよ。メッセージなのですが、何ともこそばゆいですね。息子以外の人間からそんな風に呼ばれる事を想定していませんでした。最近の日本は訳が分かりませんが、家族3人幸せになって欲しいですね。
ウクライナ:市民を危険にさらすウクライナ軍の戦術(アムネスティ 2022年8月10日)によると、「ウクライナ軍は、ロシア軍の侵攻撃退にあたって、人口の多い住宅地に拠点を設置し攻撃を行うことで、民間人を危険にさらしている。」そうですが、これは、ロシアがウクライナ軍を攻撃しにくくしたり、国際世論を味方につけるために、民間人の犠牲者を増やしているのではないかと疑うのは私だけでしょうかね。確かに、ウクライナの侵略を...
先日、荷物が届いた~という記事からしばらく経ちますが...(笑) その一つです 農心の冷麺は何度か食べたことがありますがビビンメンは記憶にないかなぁ~ …
シンガポールのナショナルデーは雨が降らないので(天気を操作する人がいるとかいないとか?でも必ず晴れるので、もう雨が降らないものだと思っている)今年も気持ち良い青空の下今年もナショナルミュージアムに行ってきました。ナショナルデーは入館無料。去
バリ島の穴場スポット、パワースポット、最新情報等をご紹介。旅をプロデュースするツアー会社です。
地元にRMAという運河の見える小さなカフェがあります。 職人肌の店主が町で一番美味しいこだわりの珈琲を淹れてくれるお店です。 先日、ここの店…
ハワイでマラサダを食べたことがありますか?マラサダで有名なのは、レナーズですよね。私、あまり油で揚げたモノは食べないのでレナーズのマラサダは、1度?2度ほどお店に行ったくらいで油で揚げたのを食べると、胃がたまに食べたいと思うのは、唐揚げあとハワイ滞在中、飲
続 浄光明寺(じょうこうみょうじ)常時見ることが出来ない境内を巡る
前回、拝観できなかった客殿より一段高い境内を巡りました。収蔵庫に納められている阿弥陀三尊像は、撮影禁止となっていました。 仏殿には、三世仏が安置され、1468年の銘入りの須弥壇があり、左奥の祖師堂には室町時代に造られた木造の真聖国師(開山・真阿)像や歴代住職の位牌、右奥の土地堂にはやはり室町時代の木造・北条長時像などが収められているそうです。 阿弥陀堂の裏には、代々鶴岡八幡宮の神主を務めた大伴家の墓塔が並べられ、鳥居の浮き彫りが施された墓塔も有りました。 裏山にはやぐらがあり、網引地蔵と呼ばれる石造地蔵菩薩坐像が安置されています。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県鎌倉市扇ガ谷JR横須賀線、鎌倉駅 2022鎌倉散歩 Youtubeライブラリhttps://www.youtube.com/playlist?list=PLBmrx..
先日は。。。 川沿いのショッピングモールである、ターマハラートへ行く為に、MRTの駅に降りた。 歩けば2Km近く。 当日は、曇り空だったので、それ程に暑くも無いので、景色でも眺めながら歩いて向かう事にした。 幸いにも、歩道は広くて歩き易いに加え、右手はワット
プロヴァンスの代表的な美しい村々が点在するリュベロン地方。 その中でリュベロン山脈の南側は北側に比べるとまだ観光地化が進んでいないといえるでしょう。 そんな村の中から今回はキュキュロン村(Cucuron)を紹介します。 キュキュロン村の位置とアクセス方法 キュキュロン村の歴史 キュキュロン村の散策 駐車場からサン・ミシェル城塔(Donjon Saint-Michel)へ(A~B) サン・ミシェル城塔からノートルダム・ド・ボーリュー教会(Notre-Dame-de-Beaulieu)へ(BからF) ノートルダム・ド・ボーリュー教会(Notre-Dame-de-Beaulieu)から村の池(Bas…
今朝もペルージャ市民の散歩コースを歩いたのですが、歩きながら、「そう言えば、今日は木曜日だから、すぐ近くにあるピアン・ディ・マッシアーノで、地元の農産物...
絶対に食べたいと思ってしまった、、、。笑福島県にある桃果樹園のオープン時間に合わせ車で出発。東北道渋滞も無くフルーツ街道を走り10時半に到着すれば既に駐車...
もう8月!家族イベント、怒涛のラッシュ!Aquarium of the Pacific @ロングビーチ
水族館に行くって約束してたのよ〜6月からの長い長いサマーブレイクも、そろそろ終わりを迎えようとしております。嫁と娘の一時帰国や、お父さんの日本出張など、バラバラな行動が多かった今年のワキ家。8月を迎え、最後に家族で夏休みの思い出づくりしておかないと!と、怒涛のラッシュ!まずは、水族館大好きボーイの要望で、ロングビーチにある水族館 Aquarium of the Pacific にやってきました。朝9時の開館に合わせて、子ど...
ブルガリアのプロヴディフ旧市街の観光で、最後に見たのは、ローマ劇場です。このローマ劇場は、プロヴディフ観光の目玉とも言えるところで、私が前回、奇妙な遺跡ツアーでこの町に来た時にも、ここにだけは連れて行ってくれました。紀元2世紀にトラヤヌス帝が建てたもので、ガイドブックによると、
日本でもそうですが、ここアメリカでも未成年の飲酒は禁止されています。それで、たとえスーパーでのビール購入でもID(運転免許とか)の提示を求められます。つま...
しかし、なぜセーヌ川に迷い込んできたのでしょうか?疑問が多く残るニュースでした。そこで、思い出したベルガーの過去のニュースと言えば...
旅行で長野へ。20数年ぶりの上高地。やはり良いなぁ、と改めて実感。 雄大な自然を眺めながら歩くのは気持ちが良い。(*^-^*) 松本に戻って、向かったのはお…
関西地方で車中泊 加西SA(兵庫)は車中泊可能!/中国自動車道
狙い目のSAです。80年代はかなり渋滞気味だった周辺も今では少なくなっており、SA自体の利用客も山陽道に比べるとかなり少ないので快適度が高いです。駐車場のスペースもしっかりとありガソリンスタンドも併設、スナックコーナーは24時間営業なので色々と利用しやすい条件が整っていると思います。
日本一周中な 自転車旅人さん。期間は何と4年半!終着点は三重県南部。その長い旅の締めに、石垣屋へ泊まりにきてくれました。関宿に来るのは、小学校の社会見学以来だという旅人さん。川行ったり、離れでゴロゴロしたりと石垣屋時間を楽しんでくれてました。 今回の旅が終わっても、またちょっと旅気分が味わいたくなったらいつでも遊びにきてくださいね。 にほんブログ村 ランキングに参加しています。 応援クリックお願いします。 にほんブログ村
お金が落ちている! ラッキー!! ちょっと待って、それ拾うとヤバいかも!?
道端やお店で落ちているお金を見つけたら... 皆、拾いますよね~?? 交番やお店にちゃんと届ける人は日本では多いでしょうけど、 ラッキー!! ってそのままお財布に入れる人も... いずれにしても、拾うと思います... ここアメリカのお札の最小金額は、たったの 1ドル (今の為替で130円程度) 交番なんて無いですから、道端で拾ったら当然ポッケにはいります... お店だったら、そのまま買いものに使うかもしれないし、この程度の金額だとチップとしてレジの横の箱に入れたり... ここアメリカでちょっと気になるニュースが... 地元ケンタッキー州の女性が隣の州のテネシー州のマックのトイレの床でドル紙幣を…
サンタバーバラ 映画「サイドウェイ」に出てきました?【再掲出40】
次回ロスに行ける時には、やはり是非もう一度このサンターバーバラに行きたいです~~~。
ダクトテープでとめてみる?! ビエンナーレ的キュウリ @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは(´・Д・)」 あれは3年前でしたっけ??アート・バーゼル・マイアミ・ビーチ展でマウリツィオ・カテランがバナナをダクトテープで壁に貼った…
きんぴらリメイク と 灼熱ヴェネツィアン・グラス工房で働く夫の為の夏料理 vol.4
皆さん、こんにちは。 猛暑でヴェネツィアン・グラス工房内が灼熱の中で働く夫アレさんの為の夏料理... なんか、流動食や野菜ばかりで肉っぽいものをupしていな…
緑竹という名前と物が一致したのはほんの数年前。台湾の筍の一種でどうやら夏が旬らしいです。 何度も見てましたし、一度は食べたことがあったかなぁ。 ただ、見ても完…
揚げ物の練習がてら、極上鱸のはいだ皮を揚げてみることに。 よく言う「皮はカリっと」を再現すべく、かなり気合を入れての挑戦です。 最初、そのまんま塩胡椒で食べよ…
家にダライ・ラマ法王の写真を飾っていた60代のチベット人が中国当局に激しく殴られ拘束される
6月、カルゼ在住の氏名不詳の60代のチベット人男性が中国当局に激しく殴られ、拘束された。ダライ・ラマ法王の写真を飾っていたためだ。6月、警察は家宅捜索を行い、…
夏休みの思い出~UC Davis(デービス校)での語学留学④:インド系ベジタリアン家庭でのホームステイ生活~
夏休みは結構まとまった時間を取れる数少ない時期ですが、皆さんどのように過ごしているでしょうか⁉ 学生の方には語学留学がお勧めです! 本記事では、私自身の経験の中から、アメリカ語学留学時のベジタリアン家庭のホームステイ生活をお届けします。ホームステイ生活やベジタリアン生活の理解が深まるようであれば嬉しいです!
【映画111】往年の名作映画「サンセット大通り」:引退した(間際の)方々、是非ご覧になってみてください!(90年代、グレン・クローズの舞台を観れました!)
往年の名作映画「サンセット大通り」ですが、人生をしっかりと歩んできた人には得に一度是非ご覧頂きたい作品です。
6月に行った千葉旅行。 道の駅に寄ってから 『廃校が道の駅に★道の駅 保田小学校』 宮古島旅行記が終わり 今日からは、千葉(房総・鋸南町)への旅行記で…
こんにちは JALどこかにマイル東京1人旅つづきです 4月中旬で既に季節はずれの暑さ行きたいところとかあったけど暑さがかなり苦手なわたし 予定まあまあ変更 …
スパイス先生のご推薦、デリーのオーガニックショップThe Altitude Storeの店舗へ行ってみたよ。Altitudeはオーガニックショップ。お目当てのKodoというミレット(雑穀)はなかったのですが、たくさんの種類の雑穀があり、インドでも雑穀入りご飯を炊くのは可能なんだなあと思
キララ・トラベルナイトツアー「ロディガーデンとサフダルジャング廟ツアー
キララ・トラベルナイトツアー「ロディガーデンとサフダルジャング廟ツアー」に参加したよ!キララ・トラベルの弥栄さんの説明を聞きながら、インドの盛者必衰を巡るナイトツアー。今回も楽しかった~♪。今回は、ロディ王朝(1451〜1526)の遺跡と、18世紀の首相、サフダルジャ
絶滅危惧種のホホジロザメを食べて逮捕された女性インフルエンサー オオサンショウウオも食べていた
7月中旬、中国のネットの女性インフルエンサーが、ホホジロザメを食べたと疑われる動画が流されました。公安や政府当局の調査の結果、福建省沿岸で捕獲されたホホジロザメであることが確認され、インフルエンサーは逮捕されました。
2021年1月にBTSの新しい路線ゴールドラインが開通し大型ショッピングセンターの「アイコンサイアム」に行きやすくなりました。 そのアイコンサイアムの近くに100年以上も歴史を持つお寺、「ワット スワン」があります。 地図 BTSチャルンナコーン駅から徒歩5分 「ワット スワン」は精巧につくられた門構えが特徴のお寺です。 ワットスワンの歴史 「ワットスワン」が建てられる前、この場所には中国の神社が建てられていたとされています。 1782年に「ワットスワン」が建立され、当時はワットスワンウパシカラムとされていました。 その後ラーマ5世の弟で高僧ラティーナはお寺の名前が長すぎると思い、「ワット スワン」と改名されました。 ご本尊はスコータイ王朝時代の仏像とされています。 本堂の壁にはタイ文化の特徴である仏教画が描かれています。 仏陀が夢枕にでも立ったのでしょうか? 何かを授けている様子を描いています。 人々は何を話しているのでしょうか? 釈迦とその弟子たちを描いているのでしょうか? 境内にはルアンポーといわれる仏像が祀られています。 これは断食を行い、自ら苦しみをあたえる釈迦を表したもので
昨日、We chatでQRコードをスキャンする方法を 投稿しましたが、 それに関連する面白い記事が出てきました。 8月6日 四川省綿陽市(めんようし) 绵阳市(Míanyáng)にて、 80歳近くのお爺ちゃんが孫の結婚式をスマホで撮影していました。 画面上では、お孫さんの花嫁姿が映されているものの、 カメラ機能ではなく、スキャン機能で撮っていた為、データは保存されることはなく、、、 どうやら、お爺ちゃんはスキャンがカメラだと思い込んでいたようですね。 お孫さんの話によると、 お爺さんは高齢になり人の話を聞かなくなったそうで、 周りの人がアドバイスをしても、ずっとスキャンで撮り続けていたそうです…
大谷翔平選手、104年ぶり偉業達成!大谷選手、ベースルース以来の「2桁勝利&2桁本塁打」を達成とので、おめでとうございmす。観戦に行った、このひとつ前の登板試合は、なんだか全体的にピリッとしなかったので、後半戦の疲れがでているのかなぁ…と少し心配しましたが、打棒の方も快音が戻ってきたようですし、良かったですね〜。でも、まぁ…………小市民的には、観戦した先週の試合で達成してほしかったよぉぉ、、って、どうして...
ベリーダンス曲でよく耳にする楽器の中には打楽器があります。 その太鼓の音だけで踊る「ドラムソロ」というパフォーマンスがありまして、会場を沸かせる魅せどころだったりします。 初心者さんだと憧れる反面「むずかしそう…」と感じるかもしれませんが
セミナーズ 社長の教養 最近、偶然見つけたこのFacebookセミナーがとても刺激的で面白くはまっています。 このセミナーは月曜日から金曜日まで毎朝…
三重城におまいりと沖縄のスーパーのかねひででお土産を買う【2年半ぶりの沖縄本島の泊まりの旅・8】
沖縄本島のロワジール・スパタワー・ホテルにとまってチェックアウトしたあと、人と会う約束まで1時間あったので、有効に楽しみました。2022年の5月のことです。 ロワジール・スパタワー・ホテルにとまった前回の話はこちらです。 www.englandsea.com ロワジールのすぐ近くにある三重城というところにおまいりしました。ミーグスク、と読みます。これが入り口です。 神聖な雰囲気がして好きです。 2年半前に行ったときは、地元のかたがお供えものをしているところで、大切にされてるんだな~と思いました。 それからホテルから歩いて2分ほどの、地元のスーパーのかねひでに行きました。 私は地元のスーパーが大…
ハワイにいた時、よくダイヤモンドヘッドに登っていた日本から友達が来ると、観光したい〜!で、付き合って登っていた学校の帰りにも行ったことがある。そんな時はビーサンで登っていた気軽に行けたダイヤモンドヘッドは、今は予約制になりました。要事前予約!ダイヤモンド
ASEANの日、ASEAN DAY。今回のイベントでユキ先生が感心したのはイベント内容じゃなく、ASEAN DAYの持つそもそものコンセプトだ。もちろんA...
セール価格(on sale)、さっと靴を履く(slip your shoes on)、ピザの宅配(send out for pizza)、この3つのシーンのイラスト付き英語日記を描きました(*^_^*)
先日は。。。 アソーク界隈へ来た際には、久しぶりに行ってみたいと思っていた店へ。 ソイ12を入って暫くして右側にある。 店の名前を見ると、何じゃこれ?!と思う方もいると思うけれど、真面目なお店。 この辺に住んでいた昔には、頻繁に出張者を連れて来た思い出
iHerbで買えるAtkinsファンがまだ食べたことないアトキンスバーを買ってみた。→Atkins, スナック、ピーナッツバターファッジクリスプバー
http://ping.blogram.jp/rpc/137043http://member.blogpeople.net/tback/03382http://member.blogpeople.net/tback/03250