砂糖大盛り台南グルメにカルチャーショック!400年の古都の文化と歴史〜台湾・台南編〜
台南市新町遊廓1;南側@台南、台湾(台湾遊廓・赤線巡りの鉄道旅行;遊廓編11)
台南關子嶺の原味山產美食(店名)で窯焼き鶏と地元山産料理の夕食~2泊3日南部遠征1日目
2024年旅のふり返り
【台湾旅行】PR・台南シルクスプレイスホテル②ロビー周り
【台湾旅行】台南アフヌンならここ!奇美博物館
【台湾旅行】台南観光〜台湾土産と言えば、パイナップルケーキ工場見学
【台湾旅行】PR・台南シルクスプレイスホテル①
【台湾旅行】PR・台南シルクスプレイスホテル③Jr.ファミリースイートご案内
【台湾旅行】PR・台南シルクスプレイスホテル⑤バーで盛り上がる
【台湾旅行】PR•ジャストスリープ台南②ルームツアー
【台湾旅行】PR•ジャストスリープ台南③お食事ご紹介
【台湾旅行】PR・台南シルクスプレイスホテル⑥朝食からお腹いっぱい!
【台湾旅行】PR・台南シルクスプレイスホテル⑦ロボットサービス
【台湾旅行】PR・台南シルクスプレイスホテル⑧香水作り
タナボタ新プリンタHP複合機TANK615開梱&セットアップ
【大阪市中央区】海底撈火鍋 心斎橋店:人気の高級火鍋店で結婚記念日を祝ったら…
【大阪市北区】薬膳火鍋専門店 小肥羊 大阪本店
漢方で出血治療したんでまた樂釜の酸菜白肉鍋で補血
【ホテル火鍋】苗栗苑裡の享沐時光莊園渡假酒店レストランで火鍋~苗栗1泊温泉旅行1日目
【台湾で流行中】ノロウイルスと過ごした週末3日間
【海鮮火鍋】肉老大頂級肉品涮涮鍋の2人海鮮&肉セットで補血
あまり腹減ってなかったんで四平商圈の六條通魷魚羹で花枝羹(イカとろみスープ)
【海鮮粥】誠興食堂@四平商圈でお粥ランチ
【南部1日空振り】東港市場とSKM高雄草衙アウトレット全空振りの1日~3月南部遠征3日目
節約の話
【寿司で補血】漢方出血(血抜き)治療後はスシローでガッツリ寿司ランチ~228記念日3連休2日目
【ハシゴ補血】漢方出血治療後はカキ専門店蚵之鄉でカキ粥と蘆洲で海陸綜合羹
松屋の期間限定メニュー、麻辣火鍋
出血治療前に四平街蕃茄牛肉麵で小皿多めにちょっと薄味な刀削排骨麺
【疑惑の中トロ】くら寿司の中トロもトロの味しない件
【台湾のダム】天輪白冷吊橋から馬鞍壩(ダム)堤体撮影してSAでアイスの昼飯~1泊2日台中谷關温泉旅行2日目
安っぽい朝食食って中部橫貫公路(中横)の現終点(通行止め)まで行ってみる~1泊2日台中谷關温泉旅行2日目
水力発電アイス食って谷關温泉のホテル惠來谷關溫泉會館チェックイン~1泊2日台中谷關温泉旅行1日目
中部横貫公路(中横)区間に入り馬鞍壩(馬鞍ダム)すぐ下流の白鹿吊橋~1泊2日台中谷關温泉旅行1日目
【竹北グルメ】新竹・竹北の十一街麵食館で北方麺食ランチ~1泊2日台中谷關温泉旅行1日目
BMW点検終わって大直美麗華フードコートで台南B級ランチ
松山空港すぐ隣のBMW台北濱江営業所で満足度0の初定期点検
やはり右ひざ靭帯損傷と子供パスポート更新とBMW定期点検前にタイヤ交換見積
一時帰国前に酸菜鍋食って土産買いに行く
汗だくで第2吊り橋まで行ったので今年最後?のフワフワカキ氷
【ダム吊り橋】本格的な吊橋もある寶山水庫ダム湖畔ハイキングコース散歩前編
ダムカフェ行く前にまた新竹竹北でちょっと味薄の北方麺食ランチ
【台湾インフレ】小皿とまぜ麺だけでほぼ1000円の台湾小吃
台湾鉄路內灣線(支線)のローカル駅上員車站寄り道して西濱公路で帰る
台湾ファミマソフト 日本の老舗ドリンクメーカー参戦?!「伊藤園抹茶霜淇淋」
早安 !台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です!(自己紹介は こちら から)※コメントの返事についてやブログを活用するときに知っていていただきたいこと…
こんにちは。台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です。オタク氏がたまに出張に行って不在にします。奶茶はオタク氏が大好きなのですが、私との関係も良好です...
こんにちは。台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です。以前に書いたことがあるかもしれませんが、大学の同級生が同じく台湾の人と結婚して台湾に住んでいます...
先週土曜日の麺鉄台湾編振り返りと中部国際空港第1ターミナル3 @ 2025.1.5
先週土曜日19時からBSTBSで放送された「麺鉄台湾編」視聴されましたか?前半は六角精児が西部幹線を南下しながら基隆廟口夜市の米粉を蒸した鼎邊(走編に坐)に始まり新竹都城隍廟の米粉と貢丸湯・彰化の牛肉麺・台南の鱔魚意麺、後半は市川紗椰が屏東線南廻線から東部幹線を北上しながら高雄六合夜市で𩵚魠魚羹麵に肉絲蛋炒飯・台東の米苔目・瑞芳の大腸麺線・台北廸化街の日本人オーナーが作る牛肉麺まで食べまくりながらも國立博物館の保存機関車・彰化の扇形機関庫と溪湖糖廠製糖鉄道・高雄旧站高雄捷運美麗島站・南廻線旧型客車観光列車・平渓線etcと鉄分も盛り沢山で、これまで台湾に行ったことのある方及びリピーターの方にも、まだ行ったことのない方にも満足できる内容だったのではないでしょうか?また台湾関係の番組をチェックしておきますからそ...先週土曜日の麺鉄台湾編振り返りと中部国際空港第1ターミナル3@2025.1.5
【鴨】台北:お気に入りの北京ダックを発見!「享鴨 (忠孝敦化店)」@忠孝敦化
こんばんにゃ😺💕 酒好きの猫下僕絵描きchikaです😆 これまでこのブログでもいろんな北京ダックのお店を紹介してきましたが、本日は結構な老舗ながら初めていった【享鴨 (忠孝敦化店)】のご紹介です! *これまで紹介した北京ダックのお店一覧↓ 結論から言って、ほんとおすすめ!😆 「享鴨 (忠孝敦化店)」ってどんなところ? メニュー いただいたもの お店情報とまとめ 「享鴨 (忠孝敦化店)」ってどんなところ? MRT忠孝敦化駅から徒歩約2分!オレンジの看板が目印! こちらのビルの2階にあります わーお!💕中にはテーブル席がいっぱい!窓際の席も気持ちよさそう! 奥までテーブルがたくさん! メニュー *…
こんにちは。台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です。昨日書いた大学の同級生で国際結婚で台湾に移住した友人の話。最近彼女と話していて約1年前の出来事を...
【洋】台北:サラダバーやドリンクバーが付いてる洋食屋「横濱牛排 Yokohama Steakhouse」@南京復興
こんばんにゃ😺💕 酒好きの猫下僕絵描きchikaです😆 先日いきなり「ハンバーグ食べたい」神が降臨してきまして、仕事帰りにずっと気になっていた【横濱牛排 Yokohama Steakhouse】に行ってきました! ここ、スカイラーク系列のお店なんですね! 「横濱牛排 Yokohama Steakhouse」ってどんなところ? メニュー セルフ食べ放題エリアのご紹介 いただいたもの お店情報とまとめ 「横濱牛排 Yokohama Steakhouse」ってどんなところ? MRT南京復興駅とMRT台北小巨蛋駅のちょうど真ん中くらいにある微風南京店の3階にあります! エスカレーターを登って奥にずっと…
【今月のお楽しみ】一度知ったらもう戻れない?!特別なビアードパパシューを楽しむ台湾人夫
早安 !台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です!(自己紹介は こちら から)※コメントの返事についてやブログを活用するときに知っていていただきたいこと…
【台湾やよい軒】天母のYAYOI彌生軒で春限定の桜えびの三色釜めし御膳
日曜日。普段週末はあまり出かけないので昨日土曜もタナボタで無料ゲット(故障修理に出したらなぜか新品に交換)した新複合機(プリンタ)のセットアップとかして過ごしましたが、この日の午後人生初のある事することにしたため士林に行くのでその前に士林の隣街でもある天母のやよい軒で昼飯食うことにしました。午前11時に予約しており雨も降ってたのでシエンタで出かけて天母まで行ったものの駐車場が無いので先に店の前で太太...
ルームメイトと愛する人 台湾国際結婚ってそんなにいいの? こんにちは。台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です。オタク氏がたまに出張に行って不在に…
子連れ台湾旅行、ホテルの朝食は不要?乳幼児連れなら朝食付きが楽?実体験をもとに、ホテル朝食のメリット・デメリットや年齢別のおすすめスタイルを詳しく解説します。
ニーハオ!台北人です。台湾情報のYouTubeもやってます。チャンネル登録お願い致します。台湾チャレンジ台湾チャレンジ皆様初めまして。台北人と申します。日本人…
高雄おすすめワクワク楽しい観光スポット 台湾滞在記Angelakです。 みなさんは台湾の黄昏市場へ行ったことがありますか? 午後から夕方…
無邪気なミススリーと何でもこなす友人の話 台湾国際結婚ってそんなにいいの? こんにちは。台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です。昨日書いた大学の同…
「地球の歩き方」が中国で没収?30年前のバックパッカーが語る旅の記憶
最近、中国の入国審査で日本人旅行者が『地球の歩き方』を没収されるケースが報告されているというニュースを目にした。このガイドブックは、日本の海外旅行者にとってまさに“バイブル”のような存在であり、多くの書店の旅行書コーナーで大きなスペースを占めている。今か
はじめまして!ユリウスです。 台湾で現地の大学に通いながら、毎日「やるっきゃない!」精神で奮闘中💪🔥 🍜 このブログでは台湾留学・生活のリアル 、旅行じゃわからない台湾の魅力 などをユーモアを交えて発信しています!
【夫】2021年3月、 【ワンコ】2021年5月、 【私&娘】2022年1月、 台湾へ。 カープを応援しながら、 右往左往している 台湾駐在生活を日記代わりに 書いてます。
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)