【シンガポール駐妻の美容事情】フォートカニング駅近「LUA」のハイフが忙しい大人女子の救世主!
サンダーティーライス
ケントリッジパークからブキ・チャンドゥ回想館散策と、たまに無性に食べたくなるWhite Restaurantのビーフン。
野生のニワトリをよく見る
ラッフルズブティック@ラッフルズホテルシンガポール(2025年4月) 独断と偏見で選ぶお勧めのお土産4選
深夜のバスルームの漏水は落ち着いて対処(その手順)
ローカル同僚たちがこぞって勧める潮州粥の店「夜来香 Ye Lai Xiang Teochew Porridge」
シンガポールの街を彩ったサッカー少年少女たち!アジア最大級のユース大会「JSSL 7s」閉幕!
Good Friday! Happy Easter
へちまを買ってみました
ヴィラ サマディ(2018年3月) *旧ブログから転載 現ラブラドールヴィラ
丘の上のレストラン:緑に包まれる大人の隠れ家カフェ「Le Jardin: Café」
シンガポールでは頭文字で呼ばれるあの建物
パイナップルを育てている
1週間シンガポールにいないのですが、(湿気対策で)エアコンをつけたままでいいですか?
寒さと超ハードランディングで冷や汗!ライオンエアJT747便搭乗記
突然の決行、ギリ島への弾丸旅へ、週末の癒しを求めてマカッサル出発!
バリからマカッサルへ!ラストフライトで戻る日常と安堵の一瞬
バリ島でのトランジット! ラウンジで過ごす贅沢な4時間、また危うく乗り遅れそうになった
ライオンエアでの帰還!古い機材で雨季の夜空の中マカッサルへ
オペレーションに問題あり!ライオンエア3時間のディレイの洗礼を浴びる
雨季の中、バリ島へ!マカッサルからの雨の日のバタバタフライト
西ジャワのチルボンを目指して!マカッサルからスマランへ、ライオンエアでの旅
ライオンエアJT644便での驚きのフライト体験!遅延とひび割れた窓ガラスの旅
マカッサルからバリ・ウブドの旅
早朝便のライオンエアからの絶景
早朝のデンパサール空港滞在
ライオンエアでバリ島へ!サヌールへの道
ライオンエア!マカッサルからの新路線が続々と開設!
バリからマカッサルへ!定刻のライオンエアのフライト体験
まさかの1時間早め搭乗? バティックエアID6760便で夜のバリからマカッサルへ
歩いて空港、歩いて機内へ!雨上がりのバリ島を後にしてマカッサルへ帰還
ギリギリの出発から始まるバリへの空旅! ベトジェットでホーチミンからデンパサールへ
ホーチミンの出国で大ピンチ! 紙の搭乗券を巡る慌ただしい旅の一幕
アナログにも ほどがあるけど ふんわりとは知ってたような気がしないでもないような
【福岡空港】飛行機の乗り方(国内線ANA利用)ラウンジ案内
くれぐれもご注意下さい
雨季の中、バリ島へ!マカッサルからの雨の日のバタバタフライト
ジャカルタからJAL720便で一時帰国!快適なフライトと日本の初冬を感じて
ジャカルタからマカッサルへの贅沢なひととき!バティックエアのビジネスクラス搭乗記
日本帰国便JAL搭乗!思わぬギリギリ搭乗でドキドキの経験
JALグローバルクラブ(JGC)カードの更新カードが届きました
【9月23日】 ロマンスカー、ロマンスカー@club
破格で快適フライト★スカイマークのフォワードシート
【タイから日本へ】陰性証明書をもらうには~検査の流れ
Sehari-hari ジャカルタで(丁寧な)暮らしができるか?...いや、やってないな
ジャカルタ生活満喫中、文化と毎日の生活、レストランや買い物など、インドネシアのいろいろなことを体験しながら、ジャカルタの不便さを楽しんでます
ボコリ島の奥へ─もうひとつの島へ朽ちかけた橋の向こうに広がる、静かな離島の時間
ケンダリ沖の小さな楽園・ボコリ島の奥へ。白砂ビーチを抜け、朽ちかけた木橋を渡ってたどり着くのは、手つかずの自然が残るもうひとつの島。魚が泳ぐ透明な入り江で過ごす静かな時間、自然と向き合う旅の本質がここにあります。設備の老朽化という課題も含め、素朴だからこそ心に残るボコリ島の魅力を綴ります。
配車アプリが使えない!?ケンダリの帰り道で売店のおばちゃんに助けられた話
ボコリ島からの帰り道Grabが使えない! 配車アプリが利用圏外で車が呼べず焦る私。そんなピンチを救ってくれたのは、船着き場にあった売店のおばちゃんでした。地方旅ならではの想定外と、人のやさしさとの出会い。夕暮れの風を浴びながらバイクで市内へ戻った、小さくも忘れられない体験。この出来事が旅の本当の魅力を教えてくれました。
【ジャカルタ駐在】駐妻1年目でやってみた5つの時短テクニック
インドネシアのジャカルタに住んでいるTahuちゃんです。 駐在妻生活が始まることに始めの頃は戸惑いがありましたが、いざジャカルタでの生活が始まると自分の戸惑いとは関係なく、あっという間に時間が流れていきます。 海外旅行や留学でしか行ったことのない海外で生活をするということは、ひとときの夢ではなく、自分にとって現実の出来事となって大きな波のように押し寄せてくるものがありました。 ⬇️わたしの葛藤と出した答えはこちら!良かったら見てあげてください。
すごいねーChat GPTって何でもできるのね旦那さまが、私を待つ間に暇つぶしに聞いてみた❣️って見せてくれたのは、手相私もやってみた。めっちゃ詳しく教えてく…
よく聞く、住所変更をしてなくてイミグレが来て、お金を請求されたとか…いろいろ理不尽なことが多い、インドネシア訳の分からない、高額な支払いを言われないように、住…
いくつかアイススケートリンクありますが、そのうちの一つBX Rink 子供も11年ぶり、私は30年以上ぶりのアイススケートですお客さんは2時間ごとの入れ替え制…
こんばんは、ミミんです。今週の月曜日から金曜日までは息子と私の2人で、バリ島のウブド旅の予定です。元々は私1人で行く予定でしたが、諸事情で息子も行く事になりま…
【パース旅】Caversham Wildlife Parkでコアラ抱っこ写真を撮るまで
インドネシアのジャカルタに住んでいるTahuちゃんです。 オーストラリアのパースにあるCaversham Wildlife Park(キャバーシャム・ワイルドライフパーク)という動物園へ訪問しました。 Australian Native Animals Park with Petting Zoo and Farm Show Visit Western Australia's largest Native Wildlife Park. Over cavershamwildlife.com.au こちらの動物園へ訪問した1番の理由は、コアラを抱っこできるからで
野生のコモドドラゴンに会いに”アイランドホッピングツアー”参加
インドネシアのジャカルタに住んでいるTahuちゃんです。 最近は日本でも愛知県名古屋市にある東山動物園で展示が始まったので、コモドドラゴンについてご存じの方も多いかと思います。 世界の果てまでイッテQで、コモドドラゴンがイモトさんと走って競争していた映像を見たことがある人もいるのではないでしょうか? そんな野生のコモドドラゴンに会うことができるという、アイランドホッピングツアーに参加してきました。 コモドドラゴンとは? コモドドラゴンは、恐竜と似た生態系を持つため、恐竜の生き残り?!といわれている絶滅危惧種に認定されている、インドネシアのコモド島などに生息している肉食の動物で
こんにちは、ミミんです。過去にブログで触れたかどうか思い出せませんが、私にはコンプレックスはあります。根暗でネガティブなところとか、声が低くて若い頃は男性に間…
配車アプリが使えない!?ケンダリの帰り道で売店のおばちゃんに助けられた話
ボコリ島からの帰り道Grabが使えない! 配車アプリが利用圏外で車が呼べず焦る私。そんなピンチを救ってくれたのは、船着き場にあった売店のおばちゃんでした。地方旅ならではの想定外と、人のやさしさとの出会い。夕暮れの風を浴びながらバイクで市内へ戻った、小さくも忘れられない体験。この出来事が旅の本当の魅力を教えてくれました。
今回は4月で、新しい人も多いので情報が広がってないかもしれないから、いつもよりお客さんが少ないかもしれないとドキドキしてますが 『"Zakka Sakka M…
ミミんです。今回ウブドで泊まっているホテルについてです。場所としてはモンキーフォレスト通りと言う、ウブドの中心地のホテル「Barong Resort Ubud…
こんばんは、ミミんです。今週の月曜日から金曜日までは息子と私の2人で、バリ島のウブド旅の予定です。元々は私1人で行く予定でしたが、諸事情で息子も行く事になりま…
2014年チカランに来た時に、チカランの情報がまったくなかったので、覚書&あとから来る人に必要な情報を残せるようにと、始めたこのブログももうすぐ8年になり1000超えてる‼️いつまで続く、海外生活⁉️
ジャカルタ生活のスタートを応援するブログ。 ジャカルタ帯同2度目の子連れ駐妻が、渡航準備や駐在生活の立ち上げをスムーズに進めるコツや生活情報、体験談を紹介しています!
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)