『午前には初心者のテニス特訓』『午後町中を歩いたが金曜日午後は混んでる;特に西側の歩道が人多し』*「記事書き」はBanff,Canada
「もう遊ばない!」って言葉、子供にとっては重すぎるなって話
『昨日は最高の天気だったが今日は小雨&曇り&低温&寒い日』『冴えない天気の中のバンフ散歩』『野ばらも縮んでいる』『貸ボート屋は今日は休業』*「記事書き」はBanff,Canada
『ここ数日は寒かったが今日は良い天気』『またキャスケードガーデン花園の見学』『朝練テニス』『クロスした飛行機雲』*「記事書き」はBanff,Canada
5歳がゲームを隠れてやってた朝。ダメって思わせてたのは親のせいかも?
『小雨→曇り;気温5℃〜14℃』『午後から少し晴れ』『曇りの中のキャスケードガーデン』*「記事書き」はBanff,Canada
『今日7月14日は寒い日;最高気温+11℃&小雨』『こんな日は撮り溜めの飯ネタしかない』『最近食った物いろいろ』*「記事書き」はBanff,Canada
『日曜日の午後は観光客が多い;気温+23℃と適温』『空は曇り空で少し風がある』『昨夜のXマスのようなホテル・イルミネーション』「記事書き」はBanff,Canada
『エメラルドレイクの写真第2弾;静かで穏やかな湖』『湖岸沿いの花々&熊警報』『ノスタルジックな湖岸沿いのお土産屋』『フィールドという田舎町(村)』*「記事書き」はBanff,Canada
『エメラルドレイクEmerald Lake 一周(5人で歩く)』『気温もちょうど良く湖岸散歩日和』『観光客めっちゃ多し』*「記事書き」はBanff,Canada
ブライアン・アダムス 2026 年1月に3年ぶり来日公演
『小雨→午後晴れ』『Banff Park Museum博物館を久々に見学 』『剥製の動物たちがいっぱい』『雨後のバンフの空気は澄んでいる』*「記事書き」はBanff,Canada
【号外】なんとカナダで緑内障専門ドクターのアポが取れた‼️
【暮らしの豆知識】カナダの州と州都一覧
『小雨模様の水曜日ファーマーズマーケット』『今日はスキッとした青空はない』『スーマーマーケット店内にはカナダ国旗🇨🇦の飾り』*「記事書き」はBanff,Canada
ビーガンベジタリアン送別会
おしゃれ空間でベジごはん(修正しました)
ベジタリアンが選ぶはま寿司のメニュー
東大阪の犬同伴OKの古民家カフェ『くらるカフェ』
絶品ヴィーガンバーガー「アインソフリプル蓼科」@茅野市
北欧デンマークの旅③ ~SAS Plus 機内情報と無事到着編~
【なんちゃってネギトロ丼】ベジタリアン考案のねばとろ丼のレシピ
「きしめん」に見えた itsu の半生麺
カゴメの野菜生活スムージー4種類をベジタリアンが飲んでみた
ベジタリアン用オイスターソースを使った料理のレシピ3選
【ベジタリアンが実食】ココイチベジカレーの感想とおすすめのトッピング一覧
ユズはベジタリアン?
とんこつ風ラーメン(ヴィーガン)を食べた
『一見ベジタブルな日々;でもベジタリアンではありません』『野菜が多い食事(肉類も食いますが)』『少し山火事煙は消えたが本質的には消えてない』*「記事書き」はBanff,Canada
小麦・乳製品・動物性不使用のシチュールウ3種類を食べてみた
逆移住編:マレーシアから日本へ。発見・再発見の快傑ハリマオどこへ行く
英語マレー語出来なくても永住という道を選んだマレーシア2009年より13年間。今第3の人生、日本準田舎へ「逆移住」と相成った。2011年~毎日継続ブログが今2日に1回に、いつまで頑張れるかな。応援ありき嬉し。
フィリピンに娘と二人で移住。じいさん、ばあさん、居候ミーアと一緒に生活。うちのカミさんは、一人日本で悠々自適の生活。日本で当たり前なことが、フィリピンでは・・・
50歳前に、海外に移住して、かれこれ20年近くなります。 海外に住んでいても、常に日本の現状が気になっています。 もう、老後といえば、老後なのですが、今の所、何とか仕事もあり、有難いことです。今後、どうなるか、未定です。
4月に日本に行く前に散髪3か月経ったので大分髪の毛が伸びた昨日うちの娘の学校の各クラスでの説明会先生に会えるので行くことにしたさっぱりして行こうと思い、一昨日床屋に金曜日の午後などは学生で混んでいる床屋すなわち料金が安いところ散髪のみで150ペソだったけど終ってからいくらと聞いたら200ペソなんだ外国人だから高いのか と思い料金表を見ると値上がりしていた 物価上昇よりも大きいしかしそれでも500円位だか...
たまたま、このブログに出会って頂いた方、サワディーカ。ルークナムです。 この前、妹へのお土産で買っていきまして、再リクエストされましたので購入しました。なかなかバンコクへ行けないので、お助けLAZADAで購入です。 LAZADAで購入。 キタ――(゚∀゚)――!! ランキング参加中タイランド MDSTORE ベトナム産フレッシュココナッツ ヤシの実 1玉・Vietnam Fresh Coconut・Dừa Tươi (2) MdStore Amazon シェフズチョイス オーガニックココナッツ ロング 200g 乾燥ココナッツ desiccated coconut (200g1袋) Chef'…
このところ立て続けに魔法瓶を買ってしまったでも魔法瓶と言うとガラスでできた壊れやすいジャーを思い出すLAZADAで買ったものはタンブラーとか真空の層で断熱したウオーターボトルと書いてある日本だったら、やはり魔法瓶とか保冷温ボトルとか統一した呼び名はないサーモスが一番通じやすいが フィリピンでは通じないいまだになんと呼んでよいか分からない最近3本も買ってしまったサーモス一緒に買ったわけではない 複雑な...
昨日東アジアE-1女子サッカー選手権2025を観た国内リーグの選手がほとんど やはりあまり上手くないトラップもパスも攻撃もミスばかり 3軍と呼ばれても仕方がない取り合えずセンターバックの二人はまぁまぁかな最優秀DF賞に石川凛音が選ばれたがまぁ1軍のなでしこジャパンに入れる選手はほとんどいないこの試合日本では地上波の放送無し U-NEXTの独占放送ライブ配信もない 日本では観ることが出来ない試合私はTVボック...
This blog is 「実践!ニュージーランド 海外移住 PART2」●姉妹サイト:『ニュージーランド海外移住生活 節約術』『ニュージーランドでFXトレー…
トランプ関税で日本車中古車の異常な値上がり・ブルークラブのシーズン・ワタリ蟹釣りのルール
7月17日、木曜日の日の出前 気温は24℃、日中は32℃今日も危険な暑さです。 日の出は5時36分、9時ごろ20%のにわか雨の予想 降ってくれると良いのです…
英国医療 かかりつけ医から ポータルサイトに連絡が入った。すごいです!紹介状を書いてくれて受診日も 予約がとれて、たったの2ヶ月後に 診てもらえます!近所の大…
帰国しています😊 昨日は家族で箱根の美術館に行ってきました! 姉はアメリカに住んでいるので、4人揃ってのお出掛けは珍しい事です。 写真は、成川美術館のお庭から眺める芦ノ湖✨ 雨が降ったり止んだりのお天気で曇っていて残念でしたが、良い眺めです♪ 目的は兄の芸大時代の友人、高...
こんな時を分かち合えるのも長生きすればこそ。お互い健康でまた会おう。
7月に入ってこのところ、従兄弟や友人の訃報に接している。亡くなった従兄弟(70歳)や友人(75)も古希を過ぎているので早すぎる死ではない。自分も満年齢が74年…
旦那さんにバレたら絶対大目玉なやらかし(汗)とちょっぴりクラフト。
久しぶりに変な汗が出た・・昨日発覚した、私のやらかし。 Blogでひっそり白状します(爆)私、保険証、失くしてました!て、言うか多分、自分で捨てちゃってたなんで発覚したかと言うと、実は4月の日本で引いた風邪が長引いて、咳だけが2か月くらい残ってたのね。で、やっとそれも治ったのに、今度は鼻の奥がヒリヒリしてどうやら鼻炎になったらしいので耳鼻科に行きたいと思ったんでした。 でも、ここはハワイ。 耳鼻科にか...
インドで愛犬のDNAテストを受けてみたら意外な結果に..!?
日本だと犬はペットショップで購入するかブリーダーさんから購入する方法が主流であろうが、私の場合、友人達の愛犬が妊娠して、最後まで残った子達を引き取っている。今いる愛犬も、隣の厩舎のポロ仲間のおっちゃんの愛犬から産まれた子だが、母犬含めて正確
ついに私たちの初めての事業だったバーを閉店した。 2024年の3月から1年4ヶ月、初めてのお店は内装から作って試行錯誤しながら今日までやってきた(ロマが)。 私はオーナーだが、実質お店の事はほとんどノータッチで時々手伝いに行くくらいだった。 手伝うと言っても、スワヒリ語は挨拶程度、お店に置いてあるドリンクの価格も知らないような所からスタートして、最後の方はなんとか注文を聞いて商品を出してお金を受け取るという基本動作が出来るようになった。 私がいたところで役に立っていたかは不明だが、それでも常連さんには「なんで閉めちゃうの?」と残念がられ、少し寂しい気もする。 バーをしたいとロマに言われた時は、…
シンガポール滞在2日目相変わらず時差ボケで早朝に目が覚めてしまうので朝からちょっとお散歩に行ってみました。目指すはクラーク・キーです。見えて来ました。なんでも…
このところ立て続けに魔法瓶を買ってしまったでも魔法瓶と言うとガラスでできた壊れやすいジャーを思い出すLAZADAで買ったものはタンブラーとか真空の層で断熱したウオーターボトルと書いてある日本だったら、やはり魔法瓶とか保冷温ボトルとか統一した呼び名はないサーモスが一番通じやすいが フィリピンでは通じないいまだになんと呼んでよいか分からない最近3本も買ってしまったサーモス一緒に買ったわけではない 複雑な...
上の娘の楽しみにしていたPier 39のフィッシャーマンズワーフへ。 潮風が冷たい。アルカトラズ島をスケッチ。 みんなで名物クラムチャウダーのパンのスープでランチ。 賑やかな町の散策を楽しむ。 午後は、半島西側の太平洋側の海岸へ。 長ーい砂浜で冷たい波と遊ぶ。 夕方、ゴールデンゲートブリッジを渡り、サウサリート、ティブロンへ。 アメリカとは思えない美しい入江の港町。ヨットハーバーと斜面に建つ小洒落た家々。 絵になるなー。ディナーはティブロンの中華料理。これが意外とリーズナブルで旨かった! 22年地元で営業しているとか。観光客相手のチャイナタウンは全くダメだったが、こちらはGO..
キプロス在住の日系コンサルタントです。キプロスでの、「法人設立」「不動産」「移住」のお手伝いをしています。日本ではまだまだ知られていない魅惑の国キプロス、現地から生の情報を発信していきたいと思います。
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)