フクロウファミリー★キーホルダー
カラー一輪★お正月アレンジ
真っ赤なX'masリース★完成
ブルーポインセチア★X'masリース
モネの睡蓮★クレイアート
211-まとめ−7-1(麻痺側が動き始めた初期の考察と脳内地図の考察)
オリジナルBGMの売上BEST3紹介(*^^*)
私のBEST3(YouTube編)
このためにベースをやっているのです(*_*)
新曲『明日から本気出すって言ったじゃん』配信開始しました(。>﹏
ついに配信日が決定しました(*´艸`*)
Oh no!って発表しましたm(_ _;)m
クレマチスの和風スタンド★完成
やっと復活
グリーンインテリア★完成
刺激的な味変!からみそラーメン ふくろう食堂(ミュープラット大曽根)
行列必至!北海道ラーメンを代表する味噌 麺屋彩未
ラーメンショップ 太田店 @ 群馬
味噌ラーメン 塩サバ 3月のシニアステーションは17回
ラーメンは文化
メントサケ @ 群馬
北海道 栗山町 大鵬 / №1ラーメン屋の珍メニューにハマりそう
東洋水産 らーめんふぁくとりー のすけ みそのすけ 濃厚味噌ラーメン
今どきの病院食は、味噌ラーメンが出ます
最近お気に入りの激安イートインで天玉味噌ラーを頂く
札幌市 食堂 志らいわ / なんでも美味しい食堂のラーメン
ラーメンショップ太田店 @ 群馬
【チャレンジ】自家製味噌×業スー食材で作る!極上味噌ラーメン【業務スーパー購入品】
札幌市 二代目けけけ 豚吉城本店 / 伝統的な味とタワー
ラーメン三空(安曇野市)
【ブルガリア】スコピエからソフィアへ&ソフィア街歩き
ソフィア、SDエンターテイメント、フランスベット
月が導く異世界道中 ソフィアの正体はミランダ?最後はどうなる?
ソフィアからスコピエの移動方法を解説
2023/10/4 ソフィアのモールとかバザールをのんびり散策して、北マケドニアに移動します
2023/10/3 リラの僧院を見学、バスと鉄道でソフィアに帰ります ま~不便
2023/10/3 ソフィアからリラの僧院へ 直通バスがなくなって不便です ブルガリアヨーグルト検証
2023/10/2 ソフィア観光2 教会、モスク、遺跡なんでもござれ! 夜景撮影して焼きそば、ビール
2023/10/2 ソフィア観光1 日本大使館に潜入 デカいよ!キレてる!アレクサンダル・ネフスキー寺院
2023/10/1 ソフィアに到着 安宿にチェックインして、トルコ料理 ブルガリア意外と物価高いかも
【ブルガリア】見どころないのは誰のせい?ソフィア②
AIはウクライナ紛争を解決できるのか?
ヒューマノイドロボットは独裁者の僕?
世界のグルメ ブルガリア ソフィア編
ブルガリア ソフィア街歩き
桜は満開まで今暫く。 今日、未就園児の支援センター(児童館)で知り合ったママ友たちとお花見をしました。子供たちは同級生、ママたちも同い年&年が近いし気楽にお付き合いできる仲。 やはり、外でお友達と食べるごはんは美味しいこと。桜は五分咲きでした。 プレ幼稚園まであと一週間 息子の幼稚園(プレクラス)まであと一週間。 出産してから自宅保育をしてきたこの2年半、長かった。正直いつも苦しかった、辛かった。私は子育てに向いてない、いつ終わるんだろうとずっと思っていた自宅保育。 それは呆気なく終わりそうです。 母の気持ち 四六時中私と一緒だった息子は幼稚園で上手くやっていけるだろうか。 でも気がついたら、今日公園の芝生できちんと座って、お友達とご飯が食べられている。歩くときはお友達の手を自分から繋ぎにいっている。 息子は私が認識している以上に成長しているようです。毎日見ていたはずなのに。 前言撤回 これからは一緒に過ごす時間も減ってしまうなぁ、ちょっと寂しいなんてしんみりするのも束の間。 何でも自分でやりたがるし、常に目を離せず、危ないことをしようとすると何度も注意。公園で朝夕計4時間遊んでも、まだ遊ぶと泣かれ、母は毎日くたくた。 前言撤回、幼稚園でお友達と一緒に色んな経験をして、体力を使ってくれ! 2年半、私はよく頑張った。誰も褒めてくれないので自分で言います。 新生活への適応 幼稚園といっても、プレなので週3日。 来年度からの本入園に向けてゆっくり慣れてもらえたらと思っています。全然進まないトイレトレーニングも、お友達に感化されないかしら? 春からの新生活、適応するのに時間がかかるのは案外母親である私のほうかもしれません。
2022年12月基礎工事をしていたアパート 住むわけでもないけど、何となく視界に入るから見守り続けた毎晩ピンクに輝くクレーンの明かりが部屋に届いていた あのア…
桜は満開まで今暫く。 今日、未就園児の支援センター(児童館)で知り合ったママ友たちとお花見をしました。子供たちは同級生、ママたちも同い年&年が近いし気楽にお付き合いできる仲。 やはり、外でお友達と食べるごはんは美味しいこと。桜は五分咲きでした。 プレ幼稚園まであと一週間 息子の幼稚園(プレクラス)まであと一週間。 出産してから自宅保育をしてきたこの2年半、長かった。正直いつも苦しかった、辛かった。私は子育てに向いてない、いつ終わるんだろうとずっと思っていた自宅保育。 それは呆気なく終わりそうです。 母の気持ち 四六時中私と一緒だった息子は幼稚園で上手くやっていけるだろうか。 でも気がついたら、今日公園の芝生できちんと座って、お友達とご飯が食べられている。歩くときはお友達の手を自分から繋ぎにいっている。 息子は私が認識している以上に成長しているようです。毎日見ていたはずなのに。 前言撤回 これからは一緒に過ごす時間も減ってしまうなぁ、ちょっと寂しいなんてしんみりするのも束の間。 何でも自分でやりたがるし、常に目を離せず、危ないことをしようとすると何度も注意。公園で朝夕計4時間遊んでも、まだ遊ぶと泣かれ、母は毎日くたくた。 前言撤回、幼稚園でお友達と一緒に色んな経験をして、体力を使ってくれ! 2年半、私はよく頑張った。誰も褒めてくれないので自分で言います。 新生活への適応 幼稚園といっても、プレなので週3日。 来年度からの本入園に向けてゆっくり慣れてもらえたらと思っています。全然進まないトイレトレーニングも、お友達に感化されないかしら? 春からの新生活、適応するのに時間がかかるのは案外母親である私のほうかもしれません。
暫く雨続きだったソフィア 私より耳がいいブルガさん一昨日の夜、言ってたのが 水が流れる音がする そして昨日の夜 なんじゃこりゃ 天井にし・し・し・染みがぁ…
ブルガ氏チーズ展 冷蔵庫にあるチーズを集めたら今回はダブっていませんでした 割引になっていると、買っては忘れてまた買うというブルガ氏左下の白チーズは私でも食べ…
Pozdrav zo Slovenska! スロバキアからこんにちは!
2022年にスロバキア人の夫と結婚し、首都ブラチスラバに移住しました。スロバキア・中欧に興味がある方、スロバキアに引っ越す予定のある方などにスロバキアでの暮らしをシェアしています。
ハンガリー在住の歴史研究者が書くブログ。テーマを決めて歩く中・東欧街歩きの提案や、ブダペストの街の歴史、ブダペストのおすすめの情報などを書いています。雑記では、趣味の東欧・北欧食器のことについても書きたいなと思っています。
結婚により住むことになったのはスロバキア?! 日々のことや好きなことについて書いていきます。 スロバキア語がわからないので日々奮闘中。 たまにイタリアの話題も?!
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)