東欧・中欧情報ブログ村 トップ

help

東欧・中欧情報ブログ村 注目ハッシュタグ

ブログみる【ブログみる】アプリでブログを見る! - grande viola hiroshima!!!〜偉大な紫〜

続きを見る

  • 1位

    私と息子の新生活。

    桜は満開まで今暫く。 今日、未就園児の支援センター(児童館)で知り合ったママ友たちとお花見をしました。子供たちは同級生、ママたちも同い年&年が近いし気楽にお付き合いできる仲。 やはり、外でお友達と食べるごはんは美味しいこと。桜は五分咲きでした。 プレ幼稚園まであと一週間 息子の幼稚園(プレクラス)まであと一週間。 出産してから自宅保育をしてきたこの2年半、長かった。正直いつも苦しかった、辛かった。私は子育てに向いてない、いつ終わるんだろうとずっと思っていた自宅保育。 それは呆気なく終わりそうです。 母の気持ち 四六時中私と一緒だった息子は幼稚園で上手くやっていけるだろうか。 でも気がついたら、今日公園の芝生できちんと座って、お友達とご飯が食べられている。歩くときはお友達の手を自分から繋ぎにいっている。 息子は私が認識している以上に成長しているようです。毎日見ていたはずなのに。 前言撤回 これからは一緒に過ごす時間も減ってしまうなぁ、ちょっと寂しいなんてしんみりするのも束の間。 何でも自分でやりたがるし、常に目を離せず、危ないことをしようとすると何度も注意。公園で朝夕計4時間遊んでも、まだ遊ぶと泣かれ、母は毎日くたくた。 前言撤回、幼稚園でお友達と一緒に色んな経験をして、体力を使ってくれ! 2年半、私はよく頑張った。誰も褒めてくれないので自分で言います。 新生活への適応 幼稚園といっても、プレなので週3日。 来年度からの本入園に向けてゆっくり慣れてもらえたらと思っています。全然進まないトイレトレーニングも、お友達に感化されないかしら? 春からの新生活、適応するのに時間がかかるのは案外母親である私のほうかもしれません。

続きを見る

続きを見る

続きを見る

続きを見る

「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)

スロバキア、タトラ山脈の麓より

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー