夫帰宅と、暑さが落ち着きました🇨🇭
日本からの小包届かなくて困っています
慌てては損レストランでも 料理足りなければその都度言おう
なくしたと思ったカメラ手にできて人の親切ありがたくうれしい巡礼最終日
プチ巡礼無事に終えペルージャに戻りました ただいまトラジメー湖
巨大な洞窟から流れ出る川美しい自然公園
山から海へ景観楽しみ終えたプチ巡礼
甘い朝食食べて今日も歩きました 明日がプチ巡礼最終日
美しい川で休み汗だくで着いた村を夜歩けば紫陽花の花
ナポリのピザおいしくパドゥア修道院と夜の山村美しい巡礼前夜
無事出発 モンテ・カッシーノ修道院近くを走行中
半年終わり道遠し 明日は旅立てるのか とりあえずすべきことこなしていこう
金色にオレンジに空も湖も カナダ火災の煙とサハラ砂漠の砂ようやく去ったトラジメーノ湖
日本新橫濱美食 博多牛腸鍋やまや 新橫濱店 午餐明太子吃到飽的九州牛腸鍋連鎖店@日本新橫濱
行きはよいよい帰りは残念 ヴィッソのレストラン
【インド百景 2023/24/25】from 南天竺デカン高原バンガロール Since 2005
南インド🇮🇳バンガロール在住のライター、リサーチャー、セミナー講師など。MUSE CREATION (NGO) 主宰。Okaeri Ventures (Business)。
インド歴14年の筆者がインドの楽しい、美味しい、ウザイを語ります。 最近シンガポールに引っ越したので、シンガポールの事やシンガポールの中のインドのお話もご紹介☆
マニプール黒米でハヤシライス冷凍庫に眠っていたハヤシライスのグレービーを解凍、火入れし、隠し味に赤味噌を入れ、酒呑み味に仕上げました。後はインド野菜たっぷり。マニプールの黒餅米、日本のどんなお料理にも合いそう☺️。アジアってところで繋がっているなぁって仕
そうめんナイト♪。めんつゆ二種。 一つは普通めんつゆ。もう一つは、最近ヨガ後に毎日飲んでいるムングダールの豆乳で白だしを伸ばしました。普段の豆乳より、豆量を増やしてちょっとどろっと。ダール豆乳のめんつゆ、おいし~♪。コングクスと同じで、麺に豆乳つゆが絡み、
過去の記事でも何度か登場している我が家御用達のお肉屋さん『ムンバイのお肉屋さん-Joseph Cold Storage. Bandra.』住んでいるポワイ地区…
お友達が見つけてくれたおしゃれカフェBanyan Tree Cafe · Mumbai, MaharashtraGoogle マップで地図を検索。乗換案内、路…
今回の旅行は4人で行ったのだが、私以外の3人は悠々自適な人生を送っており時間もお金(たぶん)も十分にある。私はしがない丸の内(強調)OLなので有給休暇を2日取得し仕事帰りに新幹線に飛び乗って名古屋へ向かったのだった。1日目の観光を終えた3人と合流したのがこのホテル。名古屋から名鉄電車に乗って太田川と言う駅まで行った。太田川駅の東口に出ると駅前に広場があり、周りに開放的な飲食店が連なっていた。雨上がりだったせいもあり人出はまばらだったけど。既にネオンサインで確認したABホテルが目の前に。そこそこ大きなホテルなのに、まぁ名古屋駅からは離れているが、フロントは無人で大声で呼んだわ。20時半過ぎだったので友人たちは入浴中で、駆けつけ3杯とはいかなかったけど、勤労の後の缶酎ハイを飲んだ私も後を追って大浴場へ。普通の...名古屋のホテル「ABホテル」
2ヶ月前にオーダーしていた品が完成したとのことで受け取りに行ってきました初回はどんなお店かお友達に連れて行ってもらい見学、2回目はオーダー、今回は3度目の訪問…
皆さんこんにちは〜!Joy in Manipurです。今日も『インド北東部山岳部族に嫁いだ私』に来てくださってありがとうございます!マニプールから現地の生活情…
今回の会議3日間のメインイベントは2日目のグループディナー。同じ仕事の13人ほどが皆で高級インドレストランここはおとなしめに和気藹々だったらしい。量が少なかっ…
お友だちと語学交換会 @Ogaanある日、ボランティアで知り合ったお友だちから「Yuko, ヘルプミー」とメッセージ。なんでも数ヶ月後、日本語スピーチを日本でするそうです。というわけで、にわか日本語先生😅。漢字も書けないし、何語もいい加減な私が先生なんてムリだけど、
三重県から名古屋に向かう高速でSAに入って休憩した。帰りは新幹線の中で駅弁でも食べようかと思っていたところ、カキヤスと言うレストランの前でお弁当を売っていた。しかも・・・ラッキーな事に2割引きのシールが貼られていた。その上、2個あったので同行者と相談して購入した。柿安は1871年(明治4年)創業の三重県桑名市の老舗で、牛鍋から始まり、しぐれ煮、惣菜などを手掛ける。案内人の友人も「カキヤスなら間違いない。」と太鼓判を押した。まぁ東京でも買えるんだけど、1000円のお弁当が800円だなんて超ラッキー。うひょ~。たっぷりの牛肉。下にはごぼうもたっぷりだったんだけど、これがまた味が染みてて美味しかったの。【柿安オンラインショップ】柿安本店牛めしまぜご飯の素【のし包装不可】90501柿安本店[冷凍]柿安本店国産牛す...カキヤスの牛めし弁当
過去の記事でも何度か登場している我が家御用達のお肉屋さん『ムンバイのお肉屋さん-Joseph Cold Storage. Bandra.』住んでいるポワイ地区…
おジュレーさて、今日は抱っこひもについて書いてみたいと思いますレワが生まれてから最初のうちは、ずっと横抱っこ(お姫様抱っこのような形)をしていたのですが、もういい加減重たくなって、腕がもげそうなので、縦に抱っこにしようと思ったら、赤ちゃんて縦に抱っこしたら自然に足を開いてくれるのかと思ったら意外と開いてくれなくて、ぎこちないまま抱っこを続けて股関節脱臼とかなったらやだなと思って困っていたところ、ち...
マニプール黒米でハヤシライス冷凍庫に眠っていたハヤシライスのグレービーを解凍、火入れし、隠し味に赤味噌を入れ、酒呑み味に仕上げました。後はインド野菜たっぷり。マニプールの黒餅米、日本のどんなお料理にも合いそう☺️。アジアってところで繋がっているなぁって仕
インターナショナルグループディナーで『グループディナー』今回の会議3日間のメインイベントは2日目のグループディナー。同じ仕事の13人ほどが皆で高級インドレスト…
第5584篇:2025年1月「ウィーン・ブダペスト音楽紀行」(51)
「ハンガリー国立歌劇場」への途上、出会うサラリーマン風の男性に道順を確認すると、英語で返答。驚いたことに、宿泊ホテルのほとんどのスタッフは流暢な英語を話します…
京都生まれの大阪育ち。アメリカ留学を経てインドにご縁ができる。好奇心旺盛、ヒンドゥー教もかじるラクトベジタリアン。日印ハーフのママブロガー。サイババアシュラムがあるプッタパルティを拠点に様々な土地を訪れる紀行ブログ。
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)