英語が喋れるようになるまでをただただ記録するブログ
レアジョブ恒例1ヶ月の感想 2025
超スピード英会話習得法・DMEメソッド無料体験レッスン”会員登録促進
花粉症の季節到来!英語でどう表現する?
【2025年6月限定】QQEnglish 初月75%OFFキャンペーン!英会話をお得にスタートしよう!
英検準2プラス対策!レアジョブの新教材でスピーキング力を徹底強化
DMM英会話 初月1,220円~【2025年7月限定特典】でお得に学べるチャンス
ネイティブと話せる少人数英会話Cambly
日本人講師で安心のオンライン英会話【ワールドトーク】
「ISO認定の安心高品質オンライン英会話」
ビジネス英語短期集中オンラインレッスン【ビズイングリッシュ】
家族で使えるオンライン英会話クラウティ
【2025年6月30日まで】レアジョブ英会話が初月1円キャンペーン実施中!今だけの超お得な入会チャンス
「子ども向けオンライン英会話人気ランキング」【ハッチリンク ジュニア】
世界で活躍する子ども育成オンライン英語【Global Step Academy】
産休育休中のおすすめ副業を紹介!ブログやモニターで月5万円稼いだ経験のあるワーママが伝授
smellはなぜ数えられる?可算名詞としての使い方と理由を解説します。
育休中の過ごし方30選!暇な時間をお金を使わずに充実させる方法|自宅編 外出編
【本レビュー】『知識ゼロからのサイドFIRE 8年で7000万円貯めた子育てママのお金の増やし方』を読んでみた感想!
【体験談】育休中やってよかったこと5選(1ヶ月目)|男の育休何するかが分かる
【まとめ】育休ラジオ2
【育休パパ体験談】第2子誕生後のパパの育休中の過ごし方!リアルな一日スケジュール公開!
休職者のためのキャリアUP英語
産休、育休中でもふるさと納税はすべきなのか?逆に損をしてしまうケースも
【制裁編】旦那が育休使ってスポーツジム行ってムキムキになりました④【漫画紹介】
旦那が育休使ってスポーツジム行ってムキムキになりました②【漫画紹介】
【育休リスキリング】オンライン英会話 レアジョブのレポ【5か月継続中】
育休中は何をする?育児と仕事の両立させるための3つの基盤づくり
後悔しない育休中の過ごし方:在宅WEBライターへのスムーズな転身を目指す方法
育休中暇と感じたとき。後悔しない自分を満足させる過ごし方10選
【参加無料】ゲストとして登壇します!
ポッドキャスト始めました!
日本の英語力は、もう限界?!グローバル時代を生き抜くための対策は?
過去2回の証券口座の強制退場の経験から得たこと
クリスマスカードで、本帰国後も交流を続けよう!
クリスマスカードで、本帰国後も交流を続けよう!
これでスッキリ!estimateとestimationの違いを学ぼう
【10月オンライン開催】子連れ海外赴任家庭のための学校選びセミナー
アメリカにいる不思議
海外赴任帯同で得られる7つの価値ある経験
船便が到着〜(汗)ー国際引越し便
(ニュース)海外転勤でもNISAを継続できる銀行・証券会社が増加
【7月オンライン開催】子連れ海外赴任家庭のための学校選びセミナー
海外転勤や留学予定のある人がNISAを始める前に知っておきたいこと
ネイティブとの交流で英会話力アップ!日本にいる間から始める海外生活準備
ジュネーブ、ジャカルタを経てハノイに引っ越しました。0歳の娘の子育て記録とNICIのぬいぐるみ、ハノイ生活について書いています。
駐在員や海外現地採用者、留学生とその帯同家族など、海外で頑張る人たちに向けた海外生活・英語学習情報ブログ。記事を書くのは英語圏・非英語圏合わせて9か国で生活をした海外経験豊富な英語コーチです。
2016年4月から2017年11月までベトナムのハノイで暮らし、旦那の異動で12月にバンコクへ。2018年8月に再度ハノイへ。2019年2月にホーチミンへ引っ越し、現在に至る。
珍しく晴れた日曜日。あぁ、でも今日は床屋の予約あったんだ。日系、かつ日本人スタイリストがやってくれるのは流石ハノイである。飲食店と違って、ローカルに任せっきりというわけにはいかないだろうから大変だ。リンランの路地。普通ならラーメン食って帰るところだが、昨
ハノイからバンコクへ。ドンムアンの朝に着く便はほぼ待ち時間無しで市内へ。スコールの洗礼。スクンビットの定宿にチェックイン。アップグレードしないでと事前に知らせておいたのに、またゴタついてる。元々の部屋のタイプが人気で常に満室なのだ。それでも一部屋だけ出て
【ハノイ】ニラ水餃子推し!安くて美味しい中華料理レストラン「Nha Hang Hoa Vien(华圆歺厅)」
みんな大好き「中華」を満足するまで気軽に食べたい!そんな時に我が家がよく行くお店へ~。本記事では、ハノイのカウザイ区の中 ...
金曜日の放課後、天気も良いので西湖でも行ってみようか。Grabは直ぐに捕まったが、渋滞にも直ぐに捕まる。17時半過ぎには出たのに、到着予想は18時45分。1時間以上も渋滞に巻き込まれるのは却ってストレスになる。何やってんだ。西湖の反対側に行くのも効率が悪いのだが、反
【期間限定】Capichi×名探偵コナン!ベトナムで限定コナン缶バッジを手に入れよう~利用ガイド~
コナン好き必見!限定缶バッジをGETしよう!! 本記事では、ベトナムのフードデリバリーアプリ「Capichi」が映画『名 ...
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 83 - マハナコンタワー③ 展望デッキ:マハナコン・スカイウォーク(2025年3月20日/7日め)
2025年3月20日 キングパワー・マハナコンの、室内展望台(74階)から見えるバンコク。(タイ・バンコク) 3月20日(水)- 7日め マハナコンタワー (キングパワー・マハナコン) に来て、 以下の4つの見どころを、順に歩いています。 (1) 74階:室内展望台(In...
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 84 - マハナコンタワー④ 展望デッキ:マハナコン・スカイウォーク(2025年3月20日/7日め)
2025年3月20日 キングパワー・マハナコンで作っていただきました。アホな写真でスミマセン。(タイ・バンコク) 3月20日(水)- 7日め マハナコンタワー (キングパワー・マハナコン) に来て、 以下の4つの見どころを、順に歩いています。 (1) 74階:室内展望台(...
2週間前に池袋にある宅建協会で願書を貰い、出願手続きをすぐに済ませた。だいたい夜勤明けに図書館で3〜4時間勉強もしくは日勤の朝30分、昼休み30分、夜は120…
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 82 - マハナコンタワー② 室内展望台と展望デッキ(2025年3月20日/7日め)
2025年3月20日 キングパワー・マハナコンの、室内展望台(74階)で。(タイ・バンコク) 3月20日(水)- 7日め マハナコンタワー (キングパワー・マハナコン) に来ています。 以下の4つの見どころを、順に歩いていきます。 (1) 74階:室内展望台(Indoor...
【ホーチミン】お土産にも最適!ベトナム天然コスメが集まる「HAC - Natural Beauty Care」
定番のものもいいけれど、せっかくならベトナムならではの魅力が詰まった、とっておきのアイテムを見つけたいですよね。本記事で ...
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 84 - マハナコンタワー④ 展望デッキ:マハナコン・スカイウォーク(2025年3月20日/7日め)
2025年3月20日 キングパワー・マハナコンで作っていただきました。アホな写真でスミマセン。(タイ・バンコク) 3月20日(水)- 7日め マハナコンタワー (キングパワー・マハナコン) に来て、 以下の4つの見どころを、順に歩いています。 (1) 74階:室内展望台(...
【ハノイ】ニラ水餃子推し!安くて美味しい中華料理レストラン「Nha Hang Hoa Vien(华圆歺厅)」
みんな大好き「中華」を満足するまで気軽に食べたい!そんな時に我が家がよく行くお店へ~。本記事では、ハノイのカウザイ区の中 ...
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 83 - マハナコンタワー③ 展望デッキ:マハナコン・スカイウォーク(2025年3月20日/7日め)
2025年3月20日 キングパワー・マハナコンの、室内展望台(74階)から見えるバンコク。(タイ・バンコク) 3月20日(水)- 7日め マハナコンタワー (キングパワー・マハナコン) に来て、 以下の4つの見どころを、順に歩いています。 (1) 74階:室内展望台(In...
ハノイからバンコクへ。ドンムアンの朝に着く便はほぼ待ち時間無しで市内へ。スコールの洗礼。スクンビットの定宿にチェックイン。アップグレードしないでと事前に知らせておいたのに、またゴタついてる。元々の部屋のタイプが人気で常に満室なのだ。それでも一部屋だけ出て
2週間前に池袋にある宅建協会で願書を貰い、出願手続きをすぐに済ませた。だいたい夜勤明けに図書館で3〜4時間勉強もしくは日勤の朝30分、昼休み30分、夜は120…
このブログはハノイに在住するタイベオ先生がベトナム語学習者やベトナムが好きな人を対象に、テキストでは学べない、ベトナム語学習に関する情報や、ベトナム生活、観光、グルメに関するお役立ち情報を、在住者の視点から発信しています。
駐在員や海外現地採用者、留学生とその帯同家族など、海外で頑張る人たちに向けた海外生活・英語学習情報ブログ。記事を書くのは英語圏・非英語圏合わせて9か国で生活をした海外経験豊富な英語コーチです。
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)