6,500歩
【入院前の朝ごはん】冷蔵庫を空にするためのメニュー!セブンのゼロサイダートリプルビタミン!
ヴァイオリン覚書♪19年3ヶ月611回目のレッスン
食欲不振の次男の朝食にたまごサンド。
通院・甲状腺機能亢進症。
北三陸朝ごはん2025.07.04
【シニアライフ:二拠点生活】兄の炊飯器とおひとりさま食堂@自宅/脂質の多さに吃驚。。
サルスベリとスマートウォッチ。
パパさんの家庭菜園と朝ごはん
【石川町】萬珍樓點心舗で高級中華な味のする朝粥をいただく🥟
栄養たっぷりのバインミーで朝ごぱん
【7/8リアルタイム更新】来たバスに乗ってFC巡りをしてみた!
遠い場所で、ひとりで食べる朝ご飯の話。
キャンプde朝ごはん
1人分スープはテイクアウト小袋ドレッシングで
【年長息子】息子、ついにアレにハマる
IQが24伸びた!軽度知的障害→正常値になった2年間の家庭学習法|理解力・知能を育てる工夫
【絵日記】年長さんのオリジナル都市伝説が笑えた話
【絵日記】子どもの大泣き理由が可愛いすぎる!着圧ソックス事件
【年長息子】寄り添える父と寄り添えない母
③ 泣きながら頑張った!指しゃぶり卒業エピソード
【5歳】「汗ダックだわ〜」に爆笑
【5歳】乳歯抜けました!
食育絵本『どこからきたの?おべんとう』レビュー|元保育士おすすめ!食べ物の旅と“ありがとう”が学べる一冊
幼児クラスの様子(2024年4月)
【5歳】下の歯がグラグラ!?まさかぶつけた?!と焦ったけど…
まめ 5歳になりました。
【株】インフル蔓延と昨日の売買(2025.06.20)
【DAISO】たっぷり楽しめるおりがみ
軽い・のびる・つかまえやすい!【DAISO】で虫取り網ゲット
【小笠原慎之介メジャー初登板】ナショナルズパーク現地観戦レポート&スタジアムガイド
ボストン・スカイラインを望める山を散歩した話
【ワシントンDC/電車】在住者が教える!ワシントンDCメトロの乗り方と注意点まとめ
【Anthropologieの世界】アメリカンに大人気のファッション・インテリア・雑貨の楽しみ方!
【サンフランシスコ旅行③】ゴールデンゲートブリッジとThe Painted Ladies
【サンフランシスコ旅行②】おいしい食事と街ブラな1日目
美術館通りをお散歩&チキン南蛮
DC陸の玄関口 ユニオン駅へ
新しいアメリカン・ドリーム
【シカゴ観光】まさかのバッティング!
「おうちで世界遺産」に「アメリカの世界遺産6(ホープウェルの儀礼的土構造物群)」を新規公開しました
「おうちで世界遺産」の「アメリカの世界遺産5」に「モラヴィア教会の入植地群」を追加しました
【アルバカーキが盛り上がる】Balloon Fiesta2024開幕
【2024年夏】図らずもホワイトサンズ国立公園再訪
【2024年夏】米国・ニューメキシコへロードトリップ、その4ーホワイトサンズ国立公園
アメリカ生活約23年の起業家。 アトランタから日常生活とビジネスに 役に立つ情報を発信しています。 車、家、学校、医者等の手続き、職場の悩みなどの困りごとの解決にお役に立てるよう発信しています。
在米26年目、アメリカのマサチューセッツ州在住。留学・就職などで米国内で6都市移り住みました。住んでいる街の様子、身の回りのこと、そして日本のメディアで拾ってない英語での現地新聞の拾い読み、紹介がメインのブログです。
はじめまして。在米のMTFです。性別移行開始がほぼ55歳。移行開始までの経緯やその後の状況などについて綴っていきたいと思います。当面ほぼ時系列で投稿予定ですので、古い記事から順番に読んでいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
アメリカ人の夫と2018年12月生まれの娘、茶トラ猫(♂)との日常をつづっています。2019年にボストンから州西部へ引っ越しました。
昨日こちらは独立記念日でした。米国では日本ほど花火は盛んではないのですがこの日だけは別。全米各地で花火大会です。大きな大会だと日が暮れる前に会場上空に軍用機…
今日は朝から訪問ナースが2人来るわ、スポンジバス担当者は来るわ・・・やっと一息。在宅介護でこう言った事で、今日は約4時間母ちゃんは庭仕事も家の事もほぼ出来ない状態になる、それが一番嫌なのよねぇ。泥沼二股恋愛の後に水槽から飛び出ちゃったたい焼き間男(笑) → ★そのせいでボロボロな体になり数日後にはすっかりきれいになり、現在はきれいな姿に戻った。でもコンディションがいいオスに見られる背びれのピロピロこれ...
昨日の晩ごはんは、とんかつ〜。野菜たっぷりのお味噌汁で簡単にワンプレートで実はこのとんかつ韓国系スーパー(ロッテ)の冷凍されてパン粉付きで売られていたので...
刺身、たい焼き、カステラ前回近所の山というか丘の話をしましたが、この辺りは川も存在します。その周りも遊歩道になっていて散歩に最適なのですが、途中タフツ大学ボート部の小屋(部室?)を見かけました。タフツ大学のボートハウス中を覗くとボートやオー...
とんかつ繋がりで一時帰国していた時気になっていたお店に初めて「あげ福」さんへとんかつを食べに行っていました。 ダンナが食べたいリストの一つでどこで食べよう...
アメリカで使えるSIMカードの選び方と日本の電話番号を維持する方法【駐在・留学・移住者向け】
アメリカでのスマホ通信はどうすればいい?telloやAiraloなどの格安SIM、povoでの日本番号維持方法まで、現地生活者の体験をもとに解説。
私が住むサウス・カロライナの地域は暖かい気候を求めて、リタイア後に北の方から移住して来た人が沢山います 私がペンシルバニアから来たことを知ると "Do you…
通常は70ドルとか80ドルとかで売っているサイズの大きいタケノコ蘭をハリケーンの影響で40%になったので思い切って買ったのが去年。つぼみだ~!って毎日ワクワクしていたら、ある日つぼみが全部落ちちゃった💦と言う事は・・・と鉢から出して見たら上だけバークで中は水苔だったの。ワニの国は6月から8月まで高温多湿な雨季の時期なのでお外で管理しているから、雨が続くと水苔だと乾燥する暇がなく水はけが悪くなってそのままじ...
アメリカの洗濯機の洗濯槽掃除方法を写真付きでわかりやすく解説!おすすめのクリーナー「Affresh(アフレッシュ)」の使い方も紹介します。クリーナーを使えば掃除が簡単!洗濯槽掃除へのハードルがぐっと下がります。
349大福さんの記事に触発されて購入してみました、海ブドウ 沖縄に住んでいたころは、ちょくちょく食べたなあ ネットで調べたら、この海ブドウ乾燥して物が売ってい…
アメリカ洗濯機の使い方と洗剤の選び方【写真付きで詳しく解説】
アメリカの洗濯機「Electrolux」の使い方を写真付きで解説。基本の操作方法や洗剤の選び方、注意点をステップごとにわかりやすくご紹介!
「八面玲瓏(はちめんれいろう)磨ける鏡の如く清き心」(心身統一合気道) 「汚れのない人、罪のない人、清らかな人を害えば、その愚者にこそ悪は戻る。逆風に投げた微塵の如く。」(仏陀) ・・・・・・・・・
とんかつ繋がりで一時帰国していた時気になっていたお店に初めて「あげ福」さんへとんかつを食べに行っていました。 ダンナが食べたいリストの一つでどこで食べよう...
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)