fgaerc
端午の節句、忘れてたわん
【あと1ヵ月半】アメリカ夏休みまでのラストスパート
仏になろう
ジョホールバルへ弾丸の日帰り旅行
息子とJB、「Roast & Coffee – Retro Garden 1968’s」で朝食。
幼稚園の夏休みの過ごし方-サマースクールへ行く
Feng Foodとミスド
インドの習い事を体験-100ルピーサマーキャンプに参加する
🩰好奇心を持つメリット。子供の情操教育という側面から見るバレエ
ボートキーのHand in handでランチ、サンテックシティまで散歩。
インド手話で会話するお店-Mirchi & Mime
インド生活1ヶ月の家計簿(4月)
中東ランチコースをいただく-Bayroute Powai
フードコンテスト受賞人気店-Shree Thaker Bhojanalay
インド銀食器を買う-クローフォードマーケット
【ドイツの偉人・有名人】アルベルト・アインシュタイン|天才の頭脳と反骨の精神、その軌跡を辿る
4月の人気記事トップ10・・・ドイツ, マルタ, エジプト, キューバ, 日本
【ドイツの歴史3】中世後半:宗教改革と三十年戦争(1517年~1648年)
第一土曜日恒例、GoAsia(アジアンスーパー)に行ってきた
カイザーシュマーレン(Kaiserschmarrn)|ふわふわパンケーキの簡単レシピ
パン大国ドイツの魅力を味わおう!種類豊富なパン文化とBäckereiの楽しみ方
新商品ヴィーガンのヌテラ・スプレットをてごね食パンと〜nutella® Plant-Based /ヌテラ®・プラント・ベースド〜
夜とじて 朝ひらく クローバー ( 白詰草 )
デュッセルドルフで蕎麦を食べてきた
【旅行中のトラブル対策】道に迷ったとき&困ったときのドイツ語フレーズ集|読み方付き&PDF配布あり
ドイツのチップ文化を徹底解説!旅行者も現地生活者も知っておきたいマナーと金額の目安
祝・ブログ開設5周年!
ドイツの春を彩る「イースター」ってどんな日?〜祝日の過ごし方と街の様子〜
【旅行者必見】ドイツ旅行で使える!簡単ドイツ語30選【保存版】
静けさを大切にする国、ドイツ──「Ruhetag」と「Ruhezeit」の文化とその過ごし方
こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。 豆花シリーズ第3弾は、赤い線路の淡水信義線の上の方にある「雙連」という駅にある「豆花荘」というお店です。 まず頼み方ですが、第1弾、第2弾のお店とは違い、トッピングはシンプルに一つ選ぶタイプ、もしくは三種類載せられるけど組み合わせは決まっている、というタイプです。 レジでこのメニューの指さしでいけるので頼みやすいですね♪ ↓ ↑トッピングひとつじゃ物足りない!ってひとは、トッピングの追加も出来ます。 ココのお店は写真付き、日本語付きでわかりやすいですね! そしたら恒例の、 「冰的、熱的?(bīng de 、rè de)」(冷たいのかあったかいの…
こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。 豆花シリーズ第2弾は、赤い線路の淡水信義線の上の方にある「石牌」という駅にある「水亀伯古早味」というお店です。 観光客の方はなかなか石牌まで行く機会はないかもしれませんが、石牌夜市なんかもあり、その夜市のすぐ近くなのでセットで行くのもコアでいいですね! 日本人が多く住む天母エリアと呼ばれる所にも近いし、駐在員にとってはまぁ馴染みのある所です。 そんな石牌駅の1番出口から大体5分ちょいくらいのところにあるお店。 夕飯後の時間なのに、こんなに並んでました。ビツクリ。 メニューは結構あります。 うーん、よくわからないけど、 「古早味豆花50元」という…
アジアで肥満大国となってしまった台湾。留学に来て台湾人の相方と同じものを食べていたら1年で4キロも太ってしまったマリアが台湾で野菜不足になる原因と、遂にカゴメさんのジュースが発売になった喜びを語ります!!
みなさんこんにちは。中間テストが終わったのはいいのですが、まだたくさんのレポート作成に日々追われているマリアです。日本は10日連続のゴールデンウィークに突入しようとしていますね。今日中に仕事を片付けちゃって、土曜日から旅行だ!と言う人もいる
台湾でどこか良いマッサージのお店ありますか?と聞かれることがあるのですが……。ごめんなさい、私があまりマッサージを利用しないでよくわかりません。ただ前回の記事でも書いたマッサージ店は、中国文化大学から歩いて数分で行ける所にあって、他にも何店
台北の迪化街は、見どころがたくさんあって、散策が楽しいエリアです。そんな迪化街を歩き回っていると小腹がすいてくるというもの。そんな時にオススメしたいのが、...
台湾旅行もとうとう最終日。 朝食:「南京漿葱焼餅専門店」 朝ごはんは昨日と同じ、「南京漿葱焼餅専門店」で。 やっぱり台湾に来たら、朝ごはんは外で食べないと! この日はお店の中で食べました。 素菜包(野菜饅頭)、鹹豆漿(塩味の豆乳スープ)、羅葡糕(大根餅)を3人でシェア。 飯糰(台湾風おにぎり)も頼みました。 私はこの台湾風のおにぎりが大好き。 肉でんぶ、油條(ヨウティアオ)、漬物などの具がたっぷり、その周りをモチ米で包んであり、日本のおにぎりとはかなり違います。 ひとつでかなりのボリュームなので、3人で分けて食べました。 そしてこの店の名物、葱焼餅(ネギの入ったパン)をふたつ、テイクアウト。夕飯用です。 これだけ頼んで、たったの85元(1元=約3.8円)でした。 マッサージ後、再び明德素食園でランチ。 ホテルをチェックアウト後、タクシーで中山駅近くのマッサージ店「美楽健康中心」へ。 台北に来ると、いつも立ち寄るお店です。 全身、脚のみ、とマッサージを選べます。 3日間でかなり歩いたので(毎日1万4~5千歩)、脚の疲れがひどく、私は脚のマッサージを頼みました。 気持ちよかった・・・脚が軽くなりました(^^) マッサージを終えると、近くのお茶屋さん(一番屋)に寄ってから、タクシーで台北駅方面へ。 台湾初日のランチを食べた京站(Q square)の明德素食園にまた来ました。 初日のランチとは違うお惣菜を選んだつもり。 名残惜しいけど、これが今回の台湾旅行最後のランチ。 湯葉で野菜を巻いたおかず、揚げ物、紫米を甘く炊いたものなど、どれもおいしかった。 明德素食園のお惣菜はおいしくてリーズナブルなので、もしも台北に住んだらしょっちゅう食べにきちゃうかも。 ランチ後、まだ時間に余裕が少しあったので、同じ京站の一階に入っている天仁茗茶で、タロイモとピーナッツの入ったタピオカドリンクをテイクアウト。 タロイモをドリンクに入れるのって、不思議ですが、意外と飲み物にしても合うんですよね。 桃園空港へ。 地下鉄MRTで空港へ向かいました。 この時、私が一時間、時間を間違えていて(日本時間のままだった腕時計を見てた💦)、無駄に焦ってしまいました・・・。
関空発の超激安台北行航空券が出ました~なんと往復で7998円から!必見です! (`・ω・´)台湾といえば夜市の屋台ですね♪私は 屋台でソフトボール大のたこ焼きを買いました (人´∀`)...
4月21日(日)。台湾滞在も3日目。 食事や観光の合間にお土産も買ったり、充実の一日でした。 「佳徳糕餅」Chia Teでパイナップルケーキを購入後、「南京漿葱焼餅専門店」で朝食 台北に行くと必ず買うのが、南京三民駅近くの「佳徳糕餅」Chia Te のパイナップルケーキ。 地元民にも大人気、しかも支店がないので、お店はいつも混んでいるのです。 私たちはたいていホテルを南京三民付近または台北アリーナあたりに取って、佳徳糕餅にはホテルから歩いていくことが多いです。 今回は週末にかかってしまったこともあり、朝いちばんでお店に行くことにしました。 (お店は朝8時から開店) ホテルから歩いて10分、佳徳糕餅に着いたのが8時20分頃。 まだそれほど混んでません。 が、買い物を終える頃にはだんだんと込み合ってきて、店を出たときにはすでに入場制限していました。 ということで、こちらのお店に行く場合は、なるべく早めに行くのがおすすめです。 (遅い時間でもやっていますが、売り切れの商品も結構あるので) こちらのお店で今回買った商品の中で、初めて買ったものもあるので、それについては別記事で書きますね。 (まだ食べてないものが多いので) 以前の記事は↓ 買い物の後、ホテルの並びにある、お気に入りの朝食屋さん「南京漿葱焼餅専門店」でテイクアウトして、ホテルの部屋で食べました。 葱焼餅(ネギの入ったパン)、羅葡糕(大根餅)、鹹豆漿(塩味の豆乳スープ)など。 なぜホテルの部屋で食べたかというと、これらを食べる前にフルーツを食べたかったから。 (リンゴとバナナをあらかじめスーパーで買ってありました) 台湾の朝ごはん、いつもながらおいしくて、朝からお腹いっぱい食べてしまいました! 迪化街(ディーホアジエ)・歴史ある問屋街でお買い物 & 茶芸館でひと休み 2017年の冬、私が転んで足首を捻挫した場所が迪化街(ディーホアジエ)。 今回は、大橋頭駅で降りて、北から南下しました。 古い建物が並んでいて、昔の台北の雰囲気を想像しながらお散歩。 建物を見ながらぶらぶら散歩するだけでも楽しいエリアです。 李亭香で亀のお菓子などを買って。 青木由香さんのお店にも寄って、お土産を買いました。 (買ったお土産については、また別記事=お土産編で書きます)
スイスホテル南海ホテルのベッドが!! 横になったら一瞬で疲れが取れた~♪♡ ⇒スイスホテル南海大阪 スイスホテ…
フライドチキンや唐揚げが大好きなのですが、最近、mokbungなどでよく見かけるサクッサクの韓国風フライドチキ…
台湾旅行2日目。 この日は朝、台北在住20年以上になる知人と、ホテルの朝食ルームで待ち合わせ。 彼が仕事で夜は忙しいため、一緒に朝食を食べることにしていました。 新北投温泉へ:無料の足湯を楽しむ 台北在住の知人と久々に会い、朝食タイムを楽しんだ後、11時頃に地下鉄で新北投温泉へ。 新北投は何度か行ったことがあったのだけど、今回は母も同行していてあまり歩くと疲れるし、ふつうに温泉に浸かるのは体力も使うので、足浴だけしてみよう、という計画。 新北投の駅を降りると、左手に旧台鐡新北投駅舎を復元した建物があります。 私たちが訪れた土曜日の昼頃、この建物の周囲ではマーケットが開催されていました。 台湾の農産物や物産、食べ物などを売るブースをぶらぶら見たあと、足浴ができるという公園へ歩いていきました。 駅から5~6分のところにあります。 復興公園。 緑あふれる公園で、子供たちが遊ぶ遊具などもあり、、たくさんの人たちがのんびりと座ったりおしゃべりしたりしていました。 この中に、無料で足浴ができる場所があります。 結構込み合ってます。 日本の足浴のイメージだと足首くらいまで浸かる感じ? でもここは深くなっていて、腿の半分くらいまで脚を浸けている人が多い。 足浴できるプールは三か所。 手前のひとつは水が入ってませんでした。 奥の壁に、お湯の温度が表示されていて、一番奥が最も熱いよう。 42~44度くらいでした。 私たちはあまり熱いのは苦手なので、42~3度と思われるところに入ったけど、10分も入ったら汗だく(笑) ちなみにこの日の気温は30度程度まで上がり、陽が照るとかなり暑かった。 でもこの足浴場は屋根があるので、風もあったしそんなに暑くはなかったです。 足浴10分でもかなり気持ちよく、さっぱりとした気分で新北投を後にしました。 ランチ:「VEGE CREEK 蔬河」滷味(ルーウェイ)をベジタリアンにアレンジした薬膳スープ ランチを食べるため、再び地下鉄で台北中心へ。 中山駅近くのモール・誠品南西店に入っている「VEGE CREEK 蔬河」にやってきました。 土曜日なので、フードコートは大混雑。 席を見つけるのがたいへんでしたが、なんとか空いている椅子を寄せ集めて、座る場所を確保。 さて、このべジクリーク「VEGE CREEK
こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。 つい最近まで豆花を食べたことがなかったじゅんママ。 なんだか見た目がパッとしなくて、食べる気がしなかった。 だけど、先日初めて食べました。 それからハマって一気に三店舗行きました。 随時更新しようと思うのですが、まずはそのハマるきっかけとなった最初のお店をご紹介したいと思います。 「庄頭豆花担」という、忠孝復興と忠孝敦化と南京復興と台北小巨蛋の4つの駅の真ん中らへんにあるお店です。何回かネットやらインスタやらで見て気になってはいました。 ごめんなさい、メニューやお店の中のかんじを撮り忘れたのですが、こじんまりとしたアットホームオシャレ(じゅんマ…
こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。 日本では"デパ地下の魚屋さん"のイメージの 「中島水産」 実は台湾にも進出しています。 今日は天母にある大葉高島屋の地下にある中島水産の回転寿司屋さんに行ってみました! 店の名前は「中與志」というみたいです。 フードコートの中にあるので、とても入りやすいです! さぁ、食べましょう食べましょう♪ 回っているお寿司は割と高めの色のお皿でした。 お茶や水、わさび、ガリも回っているので、利用したいときは取り、また戻してください。 メニューもあって、注文すれば握ってくれます。 口頭注文ですが、指差し注文全く問題なしです。 ↑フェアメニューだった、本マグロ…
こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。 ずっと行きたかった「阿城鵝肉」に、 ついに行ってきました〜!! ミシュランガイドのビブグルマン(星は付かないけどコスパいい部門、みたいなやつ)に 2019年、選ばれたお店なんです! 選ばれる前から行きたかったので、 選ばれた時は興奮しました! と同時に、人が殺到するのではとの不安もよぎる…。 行く予定の日は日曜日だったので、予約して行きました。 正解。 18:00ですが、店の前は人だらけ!! わぉ!! 土日は予約しないとキツそうですね…。 さっそくガチョウのお肉の感想からいっちゃいましょう。 ん〜ん♡美味しい〜!!全然臭みなし!! スモークされ…
昨日の夜、台湾(台北)より無事に帰国しました! 今回の旅行、直前の4月17日に台湾で地震があったのでちょっと心配したのですが、現地は特に変わりなく、楽しく旅行できました。 今日から数回に分けて台湾旅行について(自分の忘備録も兼ねて)時系列で記していきますね。 沖縄から台北へ 4月18日の金曜日。朝6時頃に自宅を車で出発。 那覇空港近くの民間パーキングに車を預け、空港へ。 台湾に行くときにいつも使っているピーチ、今まではずっと倉庫みたいな所でチェックインしなければならずバスでそこまで移動させられてたのだけど、最近やっと那覇空港のターミナルビルの中から発着できるようになり便利になって嬉しい。 8:20発のピーチで、台北に着いたのが現地時間の8:50。(時差は1時間) 飛行機に乗ったらあっという間に台湾です♪ 空港で円を台湾元に両替後、 桃園空港第一ターミナルの地下のセブンイレブンで、申し込んであったwifiを受け取り、その後MRT(地下鉄)で台北駅へ。 ランチ:明德素食園・京站店でべジの量り売り 台北駅に着いたのが11時半頃でちょうどお昼時。 台湾(台北)旅行ときはいつも必ず、現地に着くと直行するのが台北駅の地下街から直結しているモール京站(Q square)。 ここのフードコートの明德素食園でランチをするのが私たちの定番です。 ブログにのせる写真も、いつもホントに同じなんだけど(笑) 大好きなべジ潤餅(ルンビン)。左上の巻物です。 薄いクレープのような皮に、生野菜、スプラウト、べジのデンブなどが入っていて私の大好物。 あとは様々な野菜料理や豆腐料理(辛い臭豆腐も好き)、べジのもどき料理、ビーフン等々、好きなものを自分でお皿に盛り付け、重さで値段が決まる仕組みです。 野菜類は沖縄でもよく食べるヘチマ、ゴーヤー、空心菜など共通するものも多いけど、味付けが台湾風。 この他にご飯類、麺類などもオーダーできます。 私の場合、上の皿分で150元くらい。(1元=約3.8円) べジ人口が多い台湾、このお店も大人気でお昼は大混雑でした。 住所:台北市大同區承德路一段1號B3 台北京站 B3F食樂大道 鮮芋仙:スイーツを食べに こちらのお店は、東京などにも進出しているそうですね。
カフェで猫と戯れまくった後、 バスで向かったのがこちら。 果貿社區です。 近づけばなんとも迫力があります。 そして奇妙。 左右のビルが扇カーブしているのがわかります。 Google Mapで見てみると、 丸です。 この丸の中心に公園があってベンチやブランコなどでまったりできます。 もちろん見上げればほぼ丸。 ここは元々1970年代に海軍の軍人宿舎として建設された集合住宅地で、 1980年代から一般住民にも開放されているとのこと。 到着したのはお昼も終わりのころ。 観光客なんかいません。 いるのは住人たち。 ただ住人もそんなにはいない。 建物の古さも相まってなんとも生活感がにじみ出ている場所です…
台湾の日差しは日本よりも強烈です。今日はおすすめのSPFと日焼け止めについて書きます。
南国の台北で散策をしていると、暑さと湿度で頻繁に休憩がしたくなるというものです。台北観光で人気のエリアの一つ、レトロでフォトジェニックな問屋街がある迪化街...
ホテルのチェックインを済ませ、 もう夕方ですが駁二芸術特区へ向かいました。 これと言った収穫もなく、 買ったのはこれだけ。 ドリンクホルダー。 これがこの後の12月に行った台湾旅で大活躍することに。 その記事の始まりはコチラ。 建物の中ではなく、外でやっていたマーケットで買いました。 なんか20代の青年が売っていたのですが、日本語がちょっと話せて、 「これ私のお母さんが作りました」って。 めちゃいい息子って感じの好青年でした。 シンプルで色もいい。 とすぐに夜になったので今日は帰りましょう。 バス停までちょっと歩くと、 突然の猫スポット現る。 有豆袋店というお店の前あたり。 いかにも人懐こそう…
ヨメが調べていました。 ヨメは猫関連の調べだけは熱心です。 日本にハマグリ(我が家の猫)を残して、旅先で猫を愛でるのです。 放鬆意識 Massage N' Cafeさん。 こちらはカフェとマッサージのお店なのですが、 猫がいるのです。 場所はMRT中央公園駅から徒歩10分くらいのところにあります。 宿からはちょっと大回りになりますが、途中、中央公園を楽しみながら 歩いて行きました。 公園では一生懸命にリスと探したのですが見つからず。 また、近くには高雄牛乳大王がありました。 で、こちらが放鬆意識 Massage N' Cafeさん。 店頭写真撮り忘れた。 開店の11時に合わせて入店。 まだお客…
最近、LCC利用の激安ツアーが多く出るようになりました。今回ご紹介するのもスクートorタイガーエア利用の超格安台湾ツアー!なんと 燃油代不要で19800円から!往復送迎+毎朝食付きでこの価格です。必見の格安台湾ツアーです!!故宮博物院 あの有名な白菜や豚の角煮が展示されています...
船で帰る
アーセナルの本拠地「エミレーツ・スタジアム」のスタジアムツアーを徹底解説!
海❤️今日のローマ近郊♪「お天気、崩れる!」週末移住65月5日(月)2025年@ローマ近郊小さな海沿いの村から@地元ローマ市生活日常あれこれ♪
生で食べられる卵を買おうinベルギー
100%自分原因説/あなたはこの事実を素直に受け入れられる?
手の込んだ料理に舌鼓
新婚旅行でスペインに1か月語学留学してきた話します プロローグ
【プレミアリーグ24-25】アーセナル対ボーンマス観戦記
ベルギー生活でも生のお魚が食べたい〜スーパーでいつでも買えるアレ食べます〜
ぼっちでもソロ活でもいいと思うの/エネルギーをフルチャージする大切な時間
ハンガリー国立歌劇場
ヨーロッパで最も古いガラス屋根付きアーケード ギャルリ・サンテュベール
ブリュッセルの絶景スポット!!
予習の賜物、地下聖堂
何する日?5月1日「無料大コンサートに行く日♪✨」メーデー2025年 @今日は何の日?ローマ市サン・ジョヴァンニ広場」@地元ローマ市・バチカン市国 現地イタリア最新情♪
文化大学の華語中心に通った結果メリットしかなかった話と台湾人との出会い 出会いのパターンがいろいろあり過ぎて書ききれないので前編です。後編につづく~。
こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。 日本から持ってきてた日焼け止めがもうすぐなくなりそうです。 さて、台湾では一体どの日焼け止めがいいのかしら。 @COSMEの台湾ヴァージョンがあったので、ちらちら見ていたのですが、 あれ?評価が高いものって結局日本製じゃん。 ドラックストアに置いてあるものも日本のものばかり。 ってことで、こんな条件を基に、じゅんママ的オススメをピックアップ! 備忘録代わりに記載しておきます!! 【条件】 ①台湾版@COSMEの評価が高い ②日本版Amazonの評価が高い ③台湾版Yahoo(もしくPChome)で買えるもの ④沢山使いたいのである程度容量があっ…
こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。 日本のテレビを見てたらケンタッキーのCMやってて、 なんだか急に食べたくなり今日はケンタッキーランチ。 今の台湾ケンタッキーのフェアメニューがなんと、 「大阪焼(お好み焼き)味」!! 台湾の人、大阪焼好きらしいんですよねー。 さすが粉物好きな民族♪ それで、注文したのはこちらのセット。 子供と食べる予定だったので、重量級シリーズにしてみました♡笑 テイクアウトで家で食べたのですが、 見た目はこんなかんじです! 大阪燒脆雞 確かにお好み焼きっぽーい! 見本の写真みたいにマヨネーズは目立たないですね。でも鰹節沢山でいい匂い♪ いただきまーす! …ん…
花蓮の地震で後回しになってしまいました。花蓮の駅に着くと、バスに乗り換え太魯閣渓谷に向かいます。花蓮につきバスで太魯閣へ。ネットで見るとサイクリングも良い...
台北観光で、レトロな問屋街が並ぶ迪化街は人気のスポットの一つです。その迪化街は、車通りの多い通りにあり、ドライフルーツをお得に買えると日本人観光客が多く訪...
私は台湾に留学で来るまで中国語がまったく話せませんでした。日本にいたときマレーシア華僑の知り合いが何人かできたのをきっかけに中国語の本を買って勉強し何度か話してみましたが、なぜか毎回笑われて終りでした。それからやっぱり中国語の発音は難しいの
こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。 今日セブンイレブンを見てて初めてチルドの小籠包が売ってる事に気がつきました。 値段がなんと、49元! 安いから失敗してもいいや〜と、早速買ってみました! ちなみに、こーゆーのを買うと、必ず温めるか聞いてきます。 (「微波嗎?」って言ってるのかな…?) 日本より台湾の方がコンビニでその場で食べる文化が浸透しているからです。 その場で食べる場合は、 「請加熱/qǐng jiārè」(温めて下さい) と言い、家で食べる場合は、 「不用/bùyòng」(必要ないです) でいいかと思います。 さぁ、家に帰ってさっそく!電子レンジで1分35秒です! (1分…
こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。 士林夜市に行ったときに、美味しいかき氷屋さんないかなぁと思って探したところがあります。それが「多田家」さんです。Googleマップの評価が高い。 まずは王道のマンゴー(^^♪ 4月中旬でしたが、冷凍でなく生マンゴーでした。 たぶん。入り口に沢山…マンゴーの箱が…あったし…(自信なし笑) それで、もうひとつ、気になっていたものがありました。 それが、「グリーンマンゴー(青マンゴー)」 ネットで見てたので食べたかったのですが、メニューにそんなものはない。 そこでお店のおじさんに聞いてみた。 グリーンマンゴーどれ?って。 そしたら「情人果雪花冰」とい…
花蓮で、今日大きな地震がありました。先週歩いた太魯閣渓谷、改装中だった花蓮駅、いくつかの少数民族の方々・・・ここは大陸プレートと、フィリピンプレートがぶつ...
こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。 日本から来たお友達と、初めて九份と十分に行ってきました。 交通手段については、【KKday】 のタクシーチャーターで行きましたが、詳しくは、 junmama-tw.hateblo.jp をご覧ください♪ 私が通った(タクシーが通った)ルートを確認するとこんなかんじでした。 まず十分瀑布に行ってから十分老街に行って、それから九份に行ったのですが、いったん62と5って書いてある方まで戻ってたんですね〜。 十分瀑布 十分老街 九份老街 十分瀑布 まず最初に十分瀑布に行きました。 赤丸の所らへんに車止めて、そこからは歩きです。 黄色丸ら辺が滝が見えると…
こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。 以前にこんなブログを書きました。 junmama-tw.hateblo.jp それで、実際に【KKday】 でタクシーを予約して利用したので 感想をお伝えしたいと思います。 予約までの話 予約自体は完全に日本語サイトなので全く問題なし。 【KKday】を開き、検索バーに「九份 貸切チャーター」とか入力してみて下さい。 何個かプランが出てきます。 その中で私は一番安い8時間チャーターのプランを選択。 台湾ドルで3200元でした。日本円だと11,610円。支払いも選べます。 4人で割れば3000円弱!ツアーよりは断然安い。 上の赤く囲ったプランにし…
ブログ読者のみなさま、ご無沙汰しておりますマリアです。じつはまだ中間テストの真っ最中で、レポートの締め切りも迫っているのですが、ブログを更新していないにも関わらずランキング上位に入れていただいている事に感謝して短めの記事を書かせていただきま
こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。 日本に住んでた時は、パパが飲み会の時、子供とファミレスで済ましてたのにな…近所に行きたい店がないよ…でも2人分だけ作るのめんどくさい… そんなときありますよね!!私なんてしょっちゅう!! そんなときは、宅配サービスを利用しましょう! 日本でも「出前館」とか1・2回使ったことあるけど、 そんなに浸透はしていないですよね。 やはり宅配というと店独自の宅配ばかり頼んでたかな。そば、ピザとか。 台湾では共働き家庭が非常に多いので、 宅配文化が日本よりも発達しているように思います。 何種類かありますので、じゅんママなりの比較をしてみたいと思います! 宅配…
こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。 「WIRED CHAYA茶屋内湖店」 おしゃれなカフェだなぁーと思って入ったら、なんか、TSUTAYAのお仲間? 仕切りは特にないけど隣に本屋さんのTSUTAYAがあります。 TSUTAYAといえば、以前に、「五分埔商圈」 に行った時に、今度入ってみようと思ったカフェレストラン (五分埔商圈で安く洋服を買おう!@松山駅 - 台湾駐在妻じゅんママのブログ) がTSUTAYAと同じスペースにあったことを思い出し、 名前を調べてみるとそこは「WIRED TOKYO 松山店」という名前。 おぉ?WIRED!?同じか? 同じ店か系列かですかね^_^? ↑…
久しぶりにコメダ珈琲店へgo~♪ 久しぶりにコメダで珈琲飲みながらまったりしたくて(*´ω`) 広めで駐車場が…
以前、ランチで訪れた際に気に入ったのでディナーで再訪しました!! 【再訪】住吉大社の近くにある美味しいインド料…
ガストでモーニング!! 10時半までモーニングメニュー♪ ガストのモーニングはコスパいいですよ~ 食べたもの …
#ユニバーサルシティウォーク大阪 にある #レッドロブスター でランチ♪ ユニバーサルシティウォーク大阪に用が…
米粉を使用したヘルシーな串カツ‼串カツさくらでランチしてきました! 南海難波駅から歩いてすぐの所にある串カツ屋…
昨日から、台湾にいます。昼過ぎに桃園からMRTで台北市駅へ。その前脇目も振らず地下街を闊歩し、ホテルのある東門へ。東門といえば、東門市場もありますが、なん...
こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。 以前に、こんなブログを書きました。 junmama-tw.hateblo.jp 台湾旅行の際のWifiについて比較したものです。 Global Mobile Gloval Wi-Fi Funwifi この3社の比較をしました。 ですが、最近、ふと思ったんです。 日本の家族や友達が台湾に遊びに来るとき、台湾で用意してあげたら もっと安く準備できるのであろうか。。。 ちょっとだけ調べてみました。 例えば、 AEROBILE さん。 最初世界地図が出てきて台湾を選択して進むと、 こんな画面が出てきます。 設定費用:100元 レンタル代:1日40元(最…
fgaerc
2022年2月24日に始まったロシアによるウクライナ侵攻に関する色々な情報を皆でシェアできればと思います。一日も早く戦争が終結し、ウクライナの人々の苦しみが終わることを願っています。
VOG専門店 1977年、ダブルロゴ方式でベゼルに刻まれたブラン ド名を冠したブルガリの大胆なデビューは、当時のジュエリー& ウォッチデザイン界を揺るがす、まさにパイオニアです。BVLGARIコピー http://vog.agvol.com/brand-57-c0.html ブルガリコピー。製品はネックレス、指輪、腕輪、イヤリング、カフスボタン、ブローチ、腕時計、財布などを含む。VOG専門店は初心を守り、品質をコントロールし、お客様に最高の製品を提供します。安心してご購入ください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
シンガポールに関して日々のニュース、出来事、思った事なんでも書いていければと思います。
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
北京莫優按摩中心The Moyo(莫優) Massgae & spa center 北京上門按摩電話 : +86-136-9327-2025 +86-136-1111-7389 请加微信 ID: 13693272025 Whats ID:13693272025 http://www.moyospa.net/ Emai: moyospa@163.com 歡迎光臨 莫憂SPA按摩中心 我們按摩中心致力於為您和您的家人提供:價格公道、方便快捷、高度定制的按摩和護膚服務。 芳香精油按摩------RMB 298 / 60分鐘 芳香精油按摩的手法比較輕柔,以推、按、觸摸為主,搭配使用多種芳香油,沿肌纖維走行方向、淋巴走行方向、血管走行方向進行按摩,給人輕鬆、自然、舒適的感受。主打功效是改善肌肉營養代謝。能使肌纖維被動活動、促進肌肉營養代謝、放鬆被牽拉的肌肉,同時提高肌肉耐受力。很多運動員都利用這種按摩方法在賽前減少肌肉緊張、在賽后緩解肌肉酸痛。其他功效是改善心肌供氧、促進淋巴循環、預防骨質疏鬆、改善便秘 港式按摩------RMB 298/ 60分鐘 港式按摩是廣東醫生在南方沿海地區按摩手法基礎上,吸收西方推油按摩手法,近年新創的一種按摩方法。主要包括拇指指腹按壓法、踩背法和推油法。主打功效是消除肌肉疲勞。如果你感到頸部、背部肌肉僵硬,選擇港式按摩很合適。它有很好的活血化瘀功效,能明顯調理、保護過度勞累的肌肉組織,促進肌纖維的乳酸代謝、消除肌肉疼痛、增強肌肉彈性。其他功效是改善人體營養代謝、按摩內臟器官、潤澤皮膚。 中醫按摩------RMB 298/ 60分鐘 中醫按摩在中國有著悠久的歷史,能夠很有效的保持身體健康和治療疾病,它是中國傳統醫藥的重要組成部分。它用來刺激特定精確的經絡平衡陰陽的中國傳統醫學,調整人體的氣血從慢性疾病的恢復。中醫按摩能夠疏通經絡,使氣血周流、保持機體的陰陽平衡,改善皮膚、肌肉的血液循環,促進組織器官的新陳代謝,加強胃腸功能,刺激或抑制神經,從而起到鎮痛、止痛、消炎、消腫、解痙的作用,調整人體功能,增強免疫能力。所以按摩後可感到肌肉放鬆、關節靈活,使人精神振奮,消除疲勞,對保證身體健康起到重要作用。 淋巴排毒按摩------RMB 498 / 90分鐘 淋巴是人體內的一個循環系統,相當於人體內的清道夫,亦是收集人體各器官毒素的主要媒介。如果淋巴系統循環減慢,毒素便會積聚,造成水腫及毒素積聚體內的情況出現。循環不良會導致體內毒素淤積,出現體胖、膚色晦暗、面部痤瘡等問題。所以有很多女士、男士進行淋巴排毒按摩調理, 按摩師沿著體驗者淋巴流向,以拇指指腹或其餘四指併攏在淋巴系的每個位置上反复推擦。加強淋巴循環的律動,幫助淋巴系統更好的工作。 臉部基礎護理------RMB 398/ 60分鐘 按摩臉部能夠很好的排除毒素,因為按摩臉部之後,臉部的氣血循環、新陳代謝就會明顯的加速。這樣可以有效的排除多餘的廢棄物,皮膚將會變得更加的緊繃和白淨、光滑。 減肥按摩------RMB 338/ 60分鐘 減肥按摩是針對於顧客身體某些特定部分的集中按摩,通過按摩促動體內的脂肪,使它經常處於柔軟而且容易燃燒的狀態。即使平常缺乏運動而積存在身體各部位的脂肪,只要在正確的按摩手法下,促動功效疊加,其瘦身的效果就更明顯。 指壓按摩------RMB 338/ 60分鐘 指壓按摩法源於中國流傳千年的穴位療法,它運用手指壓揉穴位,疏通經絡,來緩解疲勞,減輕疼痛。西方醫學研究證實,刺激穴位可促進身體內的內啡肽分泌,它是一種人體自然產生的鎮靜劑,能很好地安神、舒緩緊張。 貶石按摩------RMB 498/ 60分鐘 貶石按摩對於怕冷且傾向於按摩手法輕一些的客人尤為適合,而且熱石能起到放鬆肌肉、排除體內毒素的作用。熱石的功效還有利於各種身體狀況,例如壓力、血液循環差、骨關節炎和關節疼痛等。熱石按摩可以非常有效的創造和諧、積極的正能量,促進人體平衡。 深層組織按摩------RMB 398/ 60分鐘 深層組織按摩通常是一種很有力的按摩, 不過力道並不是重點。這種按摩的重點是找到令您肌肉緊張的“結”,運用合適的技巧將這些“結”舒展到平和放鬆的狀態。另外還可以有很有效的減少炎症,並且有助於消除疤痕。 頭部按摩------RMB168/ 30分鐘 頭部的局部按摩可防治失眠、頭痛、精神不振、眩暈頭昏、失眠多夢、耳嗚、神經衰弱、脫髮白髮、面色晦暗等:頭部的整體按摩可防治肢體癱瘓麻木、耳聾失語、高血壓、面神經麻痺等。總的來說,堅持對頭部進行按摩,可使督脈、磅胰經等循行於頭部的經給氣血通暢.活躍大腦的血液循環,增加大腦的供血量,促進神經系統的興奮、起到清腦提神、強身健體、烏秀發、改善面色的作用。 頸肩按摩------RMB 168/ 30分鐘 頸肩按摩即是通過採用適當的按摩手法,刺激人體的特定部位,以疏通經絡、運行氣血,從而達到預防頸椎病或促使患者頸椎康復目的的治療方法。 足療------RMB 298/ 60分鐘 通過對足部反射區的按摩,可以很好的疏通氣血經絡、刺激穴位、增強氣血循環並提高人體抗病能力。這種按摩通常會帶來一定程度的疼痛, 但這種疼痛有助於調理您的呼吸。在按摩中, 請您不因疼痛而退縮或是屏住呼吸, 而應當在平和均勻的呼吸中感受這種良性刺激。 刮痧&按摩------RMB 298/ 60分鐘 刮痧是中國古代流傳到現在的中醫養生療法之一,刮痧可以擴張毛細血管,增加汗腺分泌,促進血液循環,對於高血壓、中暑、肌肉酸痛等所致的風寒痺症都有立竿見影之效。經常刮痧,可起到調整經氣、解除疲勞、增加免疫功能的作用。 拔罐&按摩------RMB 298/ 60分鐘 拔罐是傳統中醫常用的一種治療疾病的方法,可以逐寒祛濕、疏通經絡、祛除瘀滯、行氣活血、消腫止痛、拔毒瀉熱,具有調整人體的陰陽平衡,解除疲勞,增強體質的功能,進而達到扶正祛邪,治癒疾病的目的。許多疾病都可以採用拔罐療法進行治療。對於後背疼痛的患者,通過對後背脊柱兩側進行走罐,對痛點進行拔罐,不過十餘分鐘,就可大大緩解疼痛。 艾灸&按摩------RMB 298/ 60 分鐘 艾灸是通過艾火的溫熱刺激能直達深部,經久不消,使人發生暢快之感。若以普通火熱,則只覺表層灼痛,而無溫煦散寒之作用。灸法也和針法一樣,能使衰弱之機能旺盛,也能使亢進之功能得到抑制。虛寒者能補,鬱結者能散,有病者能治,無病者灸之可以健身延年。 #北京按摩 #北京上門按摩 #北京24小時上門按摩 #北京酒店上門按摩 #北京朝陽區上門按摩 #北京三元橋按摩 #北京國貿按摩