「海外生活」カテゴリーを選択しなおす
イギリスMBA留学記:英国の大学院の卒業式はどのようものか?
イギリスMBA留学記:夢を叶えた日
作文を楽に書く方法・灘中学・エッセイ・沢木耕太郎の文章から・
台湾旅行記:台湾に雪は降るのか?
台湾旅行記:台湾という親日の国
オランダ旅行記:旅を楽しむのに必要なのは想像力ではないだろうか
オランダ旅行記:オランダで木靴が有名な理由とは?
神戸旅行記:写真では写せないもの
イタリア旅行記:写真の外にあるもの~それは何故そこにあるのか
イタリア旅行記:ミラノのスカラ座でオペラを見て映画の台詞を思い出した話
バチカン市国旅行記:ローマ教皇の祝福を求めて~他人が信じるものを認めるということ
イギリス旅行記:もしも世界に名前がなかったら・・・
バチカン市国旅行記:世界で一番小さい国を体感する
イギリス旅行記:何もない場所
イギリス旅行記:ピーターラビットの絵本に登場するコテージに泊まった話
SDAで無事受け取れた小包と不在票もなく保留され郵便局サイトで追跡できなかった理由
ドイツのBad-Wimpfen(バート・ヴィンプフェン)再び
ドイツのスーパーで発見! とんかつソース & 焼そばソース
ドイツの鉄分サプリに注意!
果物が豊富なドイツ生活
ドイツで真夏日、30度を超える
背中の痛みを 精油に助けてもらった【ご感想 アロマ講座】+ 痛みの処置方法
ドイツの世界遺産!「Maulbronn」マウルブロンのおススメスポットを紹介します。
ご無沙汰をしております!
魔法の声かけ?!主人が服を手放した!
やっと来た?!オランダの収納ブーム。ヨーロピアンな収納用品はココでみつかる!
ベルギーの美容院で初ヘアカット! フランス移住後のセルフヘアケア〜頭皮スクラブ&シャンプー
ドイツの中世祭りが開催〜Horber Ritterspiele 2025〜
ヨーロッパの現地スーパーで買えるお気に入りのお菓子 第四弾
フランスでの我が家の洗濯事情②〜洗濯槽のお掃除〜
【イギリス1人暮らし】 友人がくれたもの 「パロサント」 って何?
イギリスあるある ー スプーンはそこに置くの?
【イギリス一人暮らし】 ロンドンから友達ほうもーん!
【英語】 次にオーダーをお待ちのお客さま〜?
【イギリス1人暮らし】 ニットお飾りのポスト 今月バージョン
【マラウイ あるアフリカ駐在妻の過ごし方】「おかえりなさーい」の威力
【英語】 風邪をひいた。”風邪のひき始め”、”風邪のひきかけ”ってどう言うの?
【マラウイ暮らし】どこにいてもあることです
【マラウイ暮らし】 9月の大統領選挙 みんな選挙登録はしてるの?
【マラウイ暮らし】 ディーゼルオイルのこんな買い方 あり?
【マラウイ暮らし】 相棒バースデー 誕生日プレゼントは?
【マラウイ暮らし】 バケットリストに入れたもの
マラウイは安全な国?
【マラウイ暮らし】 カムズデーの後、マラウイ人に質問してみた
【マラウイ あるアフリカ駐在妻の過ごし方】 村のお店で野菜を買おう
フィンランドのド田舎「ヨエンスーJoensuu」をこよなく愛する日本人。 フィンランド留学・大学進学・移住方法、フィンランド文化・雑学、 留学先で出会った友人たちとの愉快な日々を、 時に日記やイラストエッセイで綴っています。
ヨーロッパの大学/大学院留学(イギリス&スウェーデン)とイギリス移住について紹介!海外留学・移住の様子を少しでも知って、不安を解消したり、悩みを解決したり、ちょっとでも勇気を出すための手助けになれたらうれしいです。
こんにちは、管理人のおもちです。就活を終え、気ままに文章を書ける幸せに浸っています。どのみち論文書きが後ろに控えているので束の間の休息です。 前回の記事でも少し触れましたが、以前日本企業から内定をいただけたため、博士課程 […]
ラテン語合格。活用と訳では一問も間違えず、教授に驚かれた。「まさかここまでやれるとは」って。今迄ずーっとどん底で 初めてちょっと自信がもてた。凄く嬉しい。2箇月前はラテン語なんて全く知らなかったんだから、人間やればちゃんと進歩するもんだねー。
2025年3月後半~4月上旬に、英語のアンスピメンバーと、その後いつものひとり旅で、アイルランド🇮🇪へ行ってきました。一人ではできないような経験と、実家…
物理問題集60問+過去問4回分やって ふへーっ へろへろ。でもこれでもまだOptikのみ。月曜日はOptik小テスト、火曜日ラテン語試験。来週から解剖学は骨テストに関連のある運動系??Bewegungsapparatに入るので、これも講義前に暗記しておきたいし。骨テストは口頭...
イギリスMBA留学記:英国の大学院の卒業式はどのようものか?
13th July 2004, Cardiff, UK *英国の大学院の卒業式はどのようものか?私は20年以上前だか英国の大学院を卒業した。英国大学の卒業式の情報は少ないので、今回は私の経験を少し書いてみようと思う。日本や米国などの大学院は2年間だが、英国の大学院は1年間である。9月に始まり修士論文の提出が1年後の9月だ。ただ、論文の採点があるので直ぐに卒業式がある訳ではなく、翌年の7月が卒業式となる。私の留学先大学は学部、院合わせた全学年では3万人の学生がいるが、卒業式は皆がもう一度大学に戻ってくる日ということで、街は卒業式ムード一色だ。当日はガウンをシティホールで受け取って着せてもらい、ガ…
2025年3月後半~4月上旬に、英語のアンスピメンバーと、その後いつものひとり旅で、アイルランド🇮🇪へ行ってきました。一人ではできないような経験と、実家…
イギリスMBA留学記:英国の大学院の卒業式はどのようものか?
13th July 2004, Cardiff, UK *英国の大学院の卒業式はどのようものか?私は20年以上前だか英国の大学院を卒業した。英国大学の卒業式の情報は少ないので、今回は私の経験を少し書いてみようと思う。日本や米国などの大学院は2年間だが、英国の大学院は1年間である。9月に始まり修士論文の提出が1年後の9月だ。ただ、論文の採点があるので直ぐに卒業式がある訳ではなく、翌年の7月が卒業式となる。私の留学先大学は学部、院合わせた全学年では3万人の学生がいるが、卒業式は皆がもう一度大学に戻ってくる日ということで、街は卒業式ムード一色だ。当日はガウンをシティホールで受け取って着せてもらい、ガ…
ラテン語合格。活用と訳では一問も間違えず、教授に驚かれた。「まさかここまでやれるとは」って。今迄ずーっとどん底で 初めてちょっと自信がもてた。凄く嬉しい。2箇月前はラテン語なんて全く知らなかったんだから、人間やればちゃんと進歩するもんだねー。
2025年3月後半~4月上旬に、英語のアンスピメンバーと、その後いつものひとり旅で、アイルランド🇮🇪へ行ってきました。一人ではできないような経験と、実家…
こんにちは、管理人のおもちです。就活を終え、気ままに文章を書ける幸せに浸っています。どのみち論文書きが後ろに控えているので束の間の休息です。 前回の記事でも少し触れましたが、以前日本企業から内定をいただけたため、博士課程 […]
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)