Greenジャーナルvol.20 2025年1月3号
ついに一般公開開始!インドネシア新首都ヌサンタラ(IKN)への訪問ができるらしい!
インドネシア首都移転!新しい未来への大胆な一歩
誰得な資料シリーズ【1】
【インドネシア渡航】カリマンタン島ポンティアナック渡航その5!
【インドネシア渡航】カリマンタン島ポンティアナックへ行く!その2
【インドネシア渡航】カリマンタン島ポンティアナックへ行くその4!インドネシアで 一番長い川カプアス川の漁村へ行く
【インドネシア渡航】カリマンタン島ポンティアナックへ行くその3!赤道上に立つ
【インドネシア渡航】カリマンタン島ポンティアナックへ行く!その1!
【インドネシア渡航】カリマンタン島ポンティアナックへ!スーパーエアジェット搭乗記!その2
【インドネシア渡航】カリマンタン島ポンティアナックへ!スーパーエアジェット搭乗記!その1
【インドネシア渡航】赤道直下の街カリマンタン島ポンティアナックへ!スーパーエアジェット搭乗へ!
【インドネシア渡航】赤道直下の街カリマンタン島ポンティアナック!
【中部ジャワ横断の旅】ジェパラの塩田を巡る
ジェパラのビーチでの絶景!夕陽が美しさを引き立てる!
【中部ジャワ横断の旅】ジェパラの木工品に魅せられて!
中部ジャワ横断の最後の滞在ジェパラに行く!
【インドネシア】中部ジャワ・スマラン、ジェパラ渡航!その7 ジェパラからスマランまでタクシー移動!
【インドネシア】中部ジャワ・スマラン、ジェパラ渡航!その6! ジェパラの夜探索と朝の様子
【インドネシア】中部ジャワ・スマラン、ジェパラ渡航!その4!ジェパラ滞在
【インドネシア】中部ジャワ・スマラン、ジェパラ渡航!その5 ジェパラですばらしい体験
【インドネシア】中部ジャワ・スマラン、ジェパラ渡航!その3!渋滞のジェパラ
【インドネシア】中部ジャワ・スマラン、ジェパラ渡航!その2 ライオンエア搭乗
【インドネシア】中部ジャワ・スマラン、ジェパラ渡航 その1
ベトナム旅まとめ。。費用&ふりかえり編
【実録】ベトナム旅行に必要な持ち物とアプリは?初めてのホーチミン旅行に持参して良かった荷物と便利だったスマホアプリ67選紹介!
ベトナム旅まとめ。。ホテル編
ベトナム旅17日目。。帰国!
ベトナム旅16日目。。ホーチミン4日目
ベトナム旅15日目。。ホーチミン3日目
ベトナム旅14日目。。。ホーチミン2日目
【動画】ベトナムのおっさんが近所(宴会)トラブルで石で攻撃してしまう!
ベトナム旅13日目。。。ニャチャンから再びホーチミンへ
【動画】ベトナムのホーチミン空港でベトジェットエアが遅延後に欠航で謝罪補償なし!
ベトジェットエアもモバイルバッテリー使用禁止(Vietjet Air also bans the use of mobile batteries)
ベトナム旅7日目。。。ホーチミンからニャチャンへ
ベトナム旅6日目。。。ホーチミン6日目
ベトナム旅5日目。。。ホーチミン5日目
ベトナム旅4日目。。。ホーチミン4日目
Sehari-hari ジャカルタで(丁寧な)暮らしができるか?...いや、やってないな
ジャカルタ生活満喫中、文化と毎日の生活、レストランや買い物など、インドネシアのいろいろなことを体験しながら、ジャカルタの不便さを楽しんでます
ボコリ島の奥へ─もうひとつの島へ朽ちかけた橋の向こうに広がる、静かな離島の時間
ケンダリ沖の小さな楽園・ボコリ島の奥へ。白砂ビーチを抜け、朽ちかけた木橋を渡ってたどり着くのは、手つかずの自然が残るもうひとつの島。魚が泳ぐ透明な入り江で過ごす静かな時間、自然と向き合う旅の本質がここにあります。設備の老朽化という課題も含め、素朴だからこそ心に残るボコリ島の魅力を綴ります。
すごいねーChat GPTって何でもできるのね旦那さまが、私を待つ間に暇つぶしに聞いてみた❣️って見せてくれたのは、手相私もやってみた。めっちゃ詳しく教えてく…
よく聞く、住所変更をしてなくてイミグレが来て、お金を請求されたとか…いろいろ理不尽なことが多い、インドネシア訳の分からない、高額な支払いを言われないように、住…
【ジャカルタ駐在】駐妻1年目でやってみた5つの時短テクニック
インドネシアのジャカルタに住んでいるTahuちゃんです。 駐在妻生活が始まることに始めの頃は戸惑いがありましたが、いざジャカルタでの生活が始まると自分の戸惑いとは関係なく、あっという間に時間が流れていきます。 海外旅行や留学でしか行ったことのない海外で生活をするということは、ひとときの夢ではなく、自分にとって現実の出来事となって大きな波のように押し寄せてくるものがありました。 ⬇️わたしの葛藤と出した答えはこちら!良かったら見てあげてください。
いくつかアイススケートリンクありますが、そのうちの一つBX Rink 子供も11年ぶり、私は30年以上ぶりのアイススケートですお客さんは2時間ごとの入れ替え制…
【パース旅】Caversham Wildlife Parkでコアラ抱っこ写真を撮るまで
インドネシアのジャカルタに住んでいるTahuちゃんです。 オーストラリアのパースにあるCaversham Wildlife Park(キャバーシャム・ワイルドライフパーク)という動物園へ訪問しました。 Australian Native Animals Park with Petting Zoo and Farm Show Visit Western Australia's largest Native Wildlife Park. Over cavershamwildlife.com.au こちらの動物園へ訪問した1番の理由は、コアラを抱っこできるからで
朝のケンダリ、マングローブの先の海へ!静けさに包まれた港町で、心ほどけるひととき
ケンダリ・ハルオレオ空港に約3年ぶりに到着。宿泊先のスイスベルホテル周辺を朝のうちに散歩し、マングローブ越しに海やモスクの風景と再会しました。静かで素朴な港町ケンダリの街歩きは、のんびりとした時間を味わえる癒しの旅の始まり。自然と人のやさしさに触れられる、スラウェシ東海岸ならではの魅力をお伝えします。
野生のコモドドラゴンに会いに”アイランドホッピングツアー”参加
インドネシアのジャカルタに住んでいるTahuちゃんです。 最近は日本でも愛知県名古屋市にある東山動物園で展示が始まったので、コモドドラゴンについてご存じの方も多いかと思います。 世界の果てまでイッテQで、コモドドラゴンがイモトさんと走って競争していた映像を見たことがある人もいるのではないでしょうか? そんな野生のコモドドラゴンに会うことができるという、アイランドホッピングツアーに参加してきました。 コモドドラゴンとは? コモドドラゴンは、恐竜と似た生態系を持つため、恐竜の生き残り?!といわれている絶滅危惧種に認定されている、インドネシアのコモド島などに生息している肉食の動物で
こんばんは、ミミんです。今週の月曜日から金曜日までは息子と私の2人で、バリ島のウブド旅の予定です。元々は私1人で行く予定でしたが、諸事情で息子も行く事になりま…
配車アプリが使えない!?ケンダリの帰り道で売店のおばちゃんに助けられた話
ボコリ島からの帰り道Grabが使えない! 配車アプリが利用圏外で車が呼べず焦る私。そんなピンチを救ってくれたのは、船着き場にあった売店のおばちゃんでした。地方旅ならではの想定外と、人のやさしさとの出会い。夕暮れの風を浴びながらバイクで市内へ戻った、小さくも忘れられない体験。この出来事が旅の本当の魅力を教えてくれました。
今回は4月で、新しい人も多いので情報が広がってないかもしれないから、いつもよりお客さんが少ないかもしれないとドキドキしてますが 『"Zakka Sakka M…
ミミんです。今回ウブドで泊まっているホテルについてです。場所としてはモンキーフォレスト通りと言う、ウブドの中心地のホテル「Barong Resort Ubud…
こんばんは、ミミんです。今週の月曜日から金曜日までは息子と私の2人で、バリ島のウブド旅の予定です。元々は私1人で行く予定でしたが、諸事情で息子も行く事になりま…
【ジャカルタ駐在】駐妻1年目でやってみた5つの時短テクニック
インドネシアのジャカルタに住んでいるTahuちゃんです。 駐在妻生活が始まることに始めの頃は戸惑いがありましたが、いざジャカルタでの生活が始まると自分の戸惑いとは関係なく、あっという間に時間が流れていきます。 海外旅行や留学でしか行ったことのない海外で生活をするということは、ひとときの夢ではなく、自分にとって現実の出来事となって大きな波のように押し寄せてくるものがありました。 ⬇️わたしの葛藤と出した答えはこちら!良かったら見てあげてください。
2014年チカランに来た時に、チカランの情報がまったくなかったので、覚書&あとから来る人に必要な情報を残せるようにと、始めたこのブログももうすぐ8年になり1000超えてる‼️いつまで続く、海外生活⁉️
ジャカルタ生活のスタートを応援するブログ。 ジャカルタ帯同2度目の子連れ駐妻が、渡航準備や駐在生活の立ち上げをスムーズに進めるコツや生活情報、体験談を紹介しています!
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)