chevron_left

「海外生活」カテゴリーを選択しなおす

cancel

英語ブログ

help
英語ブログ
テーマ名
英語ブログ
テーマの詳細
ブログを英語で書いている方、英語に関する話題、英会話勉強法など。海外生活情報を扱っている方歓迎。英語に関することならお気軽にトラックバックOKです。
テーマ投稿数
9,823件
参加メンバー
383人

英語ブログの記事

2020年05月 (1件〜50件)

  • #グアム情報
  • #イギリス生活
  • 2020/05/31 18:49
    U-NEXT無料体験中!14日間で視聴した海外ドラマ計15作の感想

    U-NEXTの無料体験中に絶対見たい!独占配信の海外ドラマ「キリング・イヴ」「ニュー・アムステルダム」「ヤング・シェルドン」などの予告動画や感想まとめ。

  • 2020/05/31 08:15
    【ここがヘンだよ外国人】日本の職場にはない海外で働くフラストレーション

    海外の職場は日本の職場で感じるようなストレスは少ないです。 日本よりも従業員の立場が尊重されているからです。 例えばパワハラなんかあった日には、 しかるべき機関にチクったらその上司は終わりです。 日系企業であったとしてもその国のルールに従わなければなりません。 カナダの場合、残業したら1時間につき25%増しの給与が発生します。 祝日(休日)に出勤した場合は、その日の給料は50%増しになります。 これでは会社側が残業や休日出勤をさせたくても、 なかなかさせることはできませんね。 日本のような満員電車もありません。 ちなみに各国滞在時の僕の通勤は次のような感じです。 ベトナム:バイク通勤 シンガポ…

  • 2020/05/30 21:51
    humor & humid

    5月最後の土曜日はオンラインレッスンで始まりました。学校再開が6月のT君は、おこもり生活3ヶ月が明日で終了🗓来週からはオフラインでグループレッスンは全員揃う予定。梅雨が近づいて湿度が気になるところ。長文読解にhumorという単語が出てきて、その意味が「体液」だった!とMちゃん。(へぇ〜、そんな意味があるんだ。勉強になった!)連想する単語はhumor(ユーモア)humid(湿った)なんだか繋がりそうだから2人で辞書で調べてみると、体液が人間の体質や気質を決めていると考えられてたとか、湿気によって人の気質が左右されると考えられていたとか、面白いことが書かれてありました。確かに湿度は人の気分を大きく変えるな。お天気だろうと、飲み過ぎだろうと。ジメジメ天気やムレムレマスクで😷自分の機嫌を...humor&humid

  • 2020/05/29 14:47
    Overgrown hair, tests how loyal to, my hairdresser

    いつもヘアカットに行く美容師さんが、コロナのため3月末からずっと休業中です。パースでは美容師と理容師はロックダウンの全期間において営業が許されてはいましたが、お子さんがまだ小さいのでリスクを考えられたのでしょう。それは大いに支持します。でもだからといって髪が伸びるのが止まるわけではありません。もう切りたい、でも浮気するのも気が引ける…ひそかにジレンマです。 My hairdresser chose to close her salon due to COVID-19 since the end of March, although it's been permitted to open thr…

  • 2020/05/29 13:49
    カタカナ英語と発音が違う英語9選!カオスの発音って?

    今回もカタカナ英語と発音が違う英語を9つ選んでみました。 カタカナになっている英語はたくさんありますが、実際は本来の英語の発音と違うものばかりです。 どんなにカタカナで英語らしく言ったとしても通じないこともあります。 なので、知っている英単語でも発音チェックは必須です! www.komichit.com カタカナ英語と発音が違う英語8選 カタカナ英語と発音が違う英語8選 1、ピラティス 2、アンチ 3、マルチ 4、カオス 5、キャベツ 6、コストコ 7、イケア 8、ゴディバ 9、ニコン 最後に 1、ピラティス pilates【pilɑ'tes】 「ピラティス」は人気のエクササイズですが、英語の…

  • 2020/05/28 23:29
    ひょっこりビジター嬉しいね@教室

    デッキブラシでマットをガシガシ洗っているところに、ひょっこり寄ってくれたのは、春から大学生のRちゃん@教室帰省中はお母さんの服を借りて着てるー😁ってことで、大人感出てます。マットの掃除を終えるまで、TIME誌と電子辞書を渡して、面白かった記事を楽しんでもらう↓。HowCoronavirusAffectedMyWife'sFirstPrenatalVisit|Time大学は今のところオンラインやオンデマンド授業✨そうそう成人式の振袖の試着画像をたくさん見せてもらいました。おばあちゃんとお母さんは、もっといろいろ探しに行く予定らしい👘👘👘紅茶を飲みながらおしゃべりしていると、小学生たち👭がやってきたので、みんなで振袖画像を見ました。うふ...ひょっこりビジター嬉しいね@教室

  • 2020/05/28 13:30
    One after another, the dentist discovers, costly problems

    歯医者の定期健診に行ってきました。半年ごとなのですが、この前はクラウンを作り替えたところなのに、今度はブラキシズムという無意識に歯を食いしばる癖を直す為に、スプリントなる器具を装着することを勧められました。歯は大事なので良いと言われたことは何でもやるつもりですが、本当に次から次へとまあ出てくること。私にとって歯は家、車の次にお金がかかる物ですね。そのうち車を越えるかも。 I went to the dentist's for the regular checkup yesterday. It's been only six months since I spent a fortune for …

  • 2020/05/28 08:08
    カナダBC州の学校再開は6/1から(日本の学校との違い)

    日本では緊急事態宣言が解除され、 学校再開されている都道府県が多いみたいですね。 僕の住むカナダブリティッシュコロンビア州でも、 6月1日から段階的に学校が再開されます。 日本の学校再開に伴うガイドラインを調べてみましたが、 カナダの学校の対応とそんなに大差ないように思いました。 www3.nhk.or.jp 後はこの状態をどこまで継続できるかですね。 日本には必ず「不平等だ」という声を上げる人がいて、 クレーマーの声を優先してしまうという風潮がありますからね。 この記事ではカナダの学校再開のガイドラインについて、 かいつまんで説明していきたいと思います。 カナダ学校再開のガイドライン(6/1…

  • 2020/05/27 14:38
    日常で使える簡単で便利な英語表現!「とりあえず」は英語で何て言う?

    今回も、日常でよく使われる日本語を英語で何と言えばよいか、まとめてみました。 ぜひそのまま丸暗記して使ってみてください。 気分が乗らない日に使えそうな英語表現はこちらです。 ↓ www.komichit.com 日常で使える便利で簡単な英語表現 日常で使える便利で簡単な英語表現 1、意外 意外! 意外と~ 2、まさか / ありえない 3、やっぱり やっぱり! やっぱり~にする やっぱり~にすればよかった やっぱり(結局)~がいいね 4、とりあえず 最後に 1、意外 意外! ・That's surprising! 「びっくり!」の意味でもあり、「意外!」と言いたい時にも使えます。 この時の "s…

  • 2020/05/27 01:07
    「〜したい」だけじゃない!”want to ~”の使い方

    日本の中学校では教えてくれないwant toの使い方について解説します。「〜したい」という意味のほかに、親しい相手に何かを頼む時や、「〜しない?」と誘う表現としても使える便利なフレーズです。一緒に勉強して、自然な英語表現を身につけましょう!

  • ブログみるブログ村様より「ブログみる」アプリについて依頼があったので書いてみたYO! - 行雲流水~XYZな日々と韓国と~
  • 2020/05/27 01:05
    大人でも1ヶ月で”sorry?”と聞き返されなくなった英語の発音訓練方法

    「かっこ良く英語を話したいな…でも英語って、発音が難しくて話している相手に分かってもらえなくて嫌になっちゃった…」めっちゃ分かります。わたしも同じでしたから。今回の記事では、わたしが20代後半でワーキングホリデーをしたオーストラリアで、どう

  • 2020/05/27 01:05
    英語で相手と上手に会話するには? Active Listeningを知ろう

    アクティブリスニングという言葉をご存知ですか?このアクティブリスニング、英語でコミュニケーションを取るにあたって、知っておくとスムーズにやり取りできるスキルです。いま英語を学んでいる人、特に会話が苦手だな…と思っている人には、スムーズに英語

  • 2020/05/26 23:28
    Wash your hands on entering ( ̄^ ̄)ゞ

    制服姿が増えました@教室久しぶりの体育の授業が足腰にキテる😵とJKたち😆疲れ知らずの男子中学生たちは、それぞれに質問事項をしっかりまとめて教室にやってきました。新型コロナ感染拡大防止のために休講したグループレッスン分は個人レッスンに振り替え⚖各自勉強したいところを準備してきてもらっています。「1時間あっという間だったぁ!」私もだよ〜😆◾️今日のサツキ◾️花が増えました🌸ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキングWashyourhandsonentering( ̄^ ̄)ゞ

  • 2020/05/26 12:38
    【2020】コロナウィルスによるカナダのワーホリへの影響

    カナダでは徐々に経済活動が再開され始めてきています。 息子の通う小学校もこのままいけば6月には再開されそうな感じです。 ただし、フルタイムではなく週2、3日で時間短めになる可能性が高いです。 妻がバンフ時代の知り合いに聞いた話によると、 アルバータ州はまだ学校の再開時期が未定だそうです。 カナダの学校は7月から夏休みなので、 このまま再開されなければ9月まで学校お休みということになりそうですね。 さて、カナダはワーキングホリデーの渡航先として人気の国ですが、 今年のワーキングホリデーがどうなるのか気になる人もいると思います。 もうとっくに情報入手している人も多いと思いますが、 まだ知らない方の…

  • 2020/05/26 08:59
    ラッピング・カーは和製英語

    某ブロガー(You-Know-Who)は5月24日に「手塚治虫を訪ねて~緊急事態宣言<大阪・兵庫>解除」というタイトルで、以下のようなブログ記事を書いていました。 ↓ 図 阪急電車には、宝塚歌劇や手塚治虫に特化したラッピング・カーもあり・・・

  • 2020/05/25 23:24
    学校再開 & 夏休み短縮だって

    学校が始まりました。学生はみんなお疲れ模様。今日はずっと暑かったものね☀️中学生も高校生も「日に焼けたくないからまだ合服」さすが女子👯‍♀️💕中学生男子たちはすでにずいぶん日に焼けて、Tシャツ👕でやって来ました。今夜のグループクラスはto不定詞の用法をみんなで楽しく徹底復習📚Icometoseeyou.🤴✨(俺はみんなに会うために来てるんだよー!)T君、イケメンすぎる!みんな明日も学校だよ〜🏫ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング学校再開&夏休み短縮だって

  • 2020/05/25 10:24
    Stormy day, how good I don't, have to go out!

    昨日から10年に一度の暴風雨とかで、パース、いや西オーストラリア全体で天気は荒れに荒れています。でも仕事もないし、買い物もなし。ラッキー。こんな日に朝も暗いうちからバス停で傘さして震えながら立っているなんて考えただけでもうんざりですもんね。今週の後半は仕事だけど、もう晴れているといいな。 In Western Australia, we are facing the once-in-a-decade massive stormy weather since yesterday afternoon. But HOW LUCKY I AM, not having to go out such a …

  • 2020/05/24 22:33
    ブラジルの新型コロナウイルス

    5月19日付けのBBCニュースに「Coronavirus: Brazil records third-highest Covid-19 infection level」という見出しの記事がありました。現時点で、人口100万人あたりのCOVID死亡者数は104人です(日本の17倍)。当ブログでは先月始めに、BCG接種が新型コロナウイルス感染を防ぐかもしれないという論文を紹介しました。その論文タイトルは「Correlation between universal BCG vaccination policy and reduced morbidity and morta...

  • 2020/05/24 15:16
    Comfort food, another name for, junky food

    寒くなってきました。しかも今日は雨もじとじと降って冬っぽさ満開です。こんな日にはオーストラリアでいう「カンフォートフード」。心が欲する食べ物とか元気になる食べ物とかいう感じの意味ですが、どちらかというと高蛋白低脂肪で野菜たっぷりの百点満点な食事より、自分を甘やかすようなチーズがとろけてバターやクリームたっぷりの罪深い食べ物を指すことが多いようです。マカロニチーズとか、ミートパイとか、ソーセージにマッシュポテトとか。たまにはいいよね。 Winter is approaching, raining all day, it's time for Comfort Food - macaroni che…

  • 2020/05/23 23:35
    Back to School! 大丈夫か?「早起き& お弁当」

    今日はレッスンについての新規問い合わせが多い日でした📱💻☎️来週は初顔合わせで忙しくなりそうです。学校再開🏫で社会のリズムが少しずつ整ってくるといいなぁ。公立の小中学校では簡易給食も始まりますが、お弁当持参希望者も多いそうです。お箸🥢とスプーンは各自持って行くことになっていると中学生から聞きました。感染症対策にはうっかりカトラリー(cutlery)を共有しないことが大事だそうです。(その点では割り箸◎🙆‍♀️)cutlery食卓用ナイフ・フォーク・スプーン◾️今日のJK◾️来週から通常時間割😩「果たして起きられるのか?」と、心配のご様子。ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ...BacktoSchool!大丈夫か?「早起き&お弁当」

  • 2020/05/23 11:40
    【国別】新型コロナウィルスへの対応・対策一覧

    5月に入ってから世界各国で経済活動再開など、 コロナウィルスに対する動きがありましたが、 海外在住者の方は世界の国々がどうなっているのか気になる人も多いと思います。 今日はコロナウィルスへの対応・対策を一覧で見れるサイトをご紹介します。 先日からサイドバーにFacebookページのリンクを載せていましたが、 あなたは気づいていたでしょうか? 海外在住者向けの情報発信をFacebookで始めましたので、 ぜひ「いいね」をしていただければと思います。 今日ご紹介するサイトはそのFacebookページでシェアしたものですが、 おそらく誰も見ていないと思うので、ブログでも改めてご紹介したいと思います。…

  • 2020/05/22 22:51
    TIME誌でお勉強 「レジ待ち間隔行列」

    土日は模試のY君。今日はTIME誌の記事を一緒に読みました。読んだ記事の中に、マスクをした人々が間隔を空けて列に並び進んでいる様子が、こんな風に表現されていました。sparsesteadystreaminmasks今日お昼時に行ったドラッグストアのレジ待ちが、まさにこの状態でした。ちょうどレジ前に続く通路は口腔ケア商品棚。床にはフロアステッカー👣(足跡マーク)👣なかなか列が進まないので、各種デンタルフロスの種類や値段をゆっくり眺めました。レジ前のピックアップ商品棚はもっと拡充して置く場所を工夫する方がいいかも知れないなぁ。(待ちながら勝手に考える笑)レジにやっと辿り着いたときには、後ろの人にも悪いし、とにかく支払いを済ませて商品を手早く持ち帰ることしか考えていないもの( ̄∇ ̄)◾...TIME誌でお勉強「レジ待ち間隔行列」

  • 2020/05/22 20:00
    意外と知らない植物の英語!ハナミズキは英語で?【春~初夏に見頃の植物】

    3月から夫の故郷のスウェーデンへ来て以来、新型コロナウィルスの感染拡大の影響で滞在が延び、既に2ヵ月目に突入しています。 スウェーデンでは外を散歩するのに気持ちよく、過ごしやすい季節になっているので、「もう少し滞在が延びてもいいかな。」なんて呑気なことを考えています。 花もたくさん咲いてきていて楽しいのですが、意外と植物の英語を知らないことに気が付きました。 そこで今回は、春から初夏に見頃となる植物の英語を勉強します。 注意したい発音には音声を貼ってあるので、一緒に参考にしてみてください。 意外と知らない植物の英語17選! 意外と知らない植物の英語17選! 菜の花 つくし たんぽぽ 椿(ツバキ…

  • 2020/05/22 17:50
    Unprecedented times

    Unprecedented times これ、コロナ騒動が始まってから、頻繁に聞くようになった単語の一つ。 precedent=先立つ、前例のあるという意味だそう(辞書引きました。) それに否定のunがついて前例のないとか空前のとかそんな意味になるようです。 はじめてこの単語を聞...

  • 2020/05/22 06:50
    【厳選】海外在住者が教える実用的な英語表現(そのまま使える英語フレーズ⑥)

    今日は久しぶりに英語表現ご紹介のコーナーです。 前回記事はこちら。 www.apollosblog.com 英語コーチングをしていて思うのは、 日本で販売されている教材の中には、 実際にはほとんど使わない表現が多いということです。 普段からネイティブと会話をする機会がないと、 それが実用的な表現なのかどうかもわからないわけです。 使わない(使えない)表現を覚えても意味がないし、 その学習に費やした時間と労力は無駄になってしまいます。 このブログでは不定期で「そのまま使える英語フレーズ」をご紹介していますが、 それらはどれも僕自身が長い海外生活の中で「使える」と思ったものだけを厳選しています。 …

  • #海外暮らし
  • 2020/05/21 16:40
    方法はいろいろ…

    方法はいろいろあるんよ。 いろんな方法があるわけよって言いたい時って結構ありますよね。 そういう時に便利な表現。 ちょくちょく聞きます。 There  are more than one way to skin a cat. 直訳すると 猫の皮を剥ぐのにはやり方は一つだけってわけ...

  • 2020/05/21 06:42
    Audibleの無料体験をしてみました!村上春樹『1Q84』を英語で聴く。

    タイトル通り、Amazon のオーディオブックサービス Audible の無料体験をしてみました。 Audibleは、洋書も豊富に揃っているので英語学習にも多いに役立ちます! Audibleの無料体験をしてみました! Audibleの無料体験をしてみました! Audible とは Audible 料金とコイン 本の返品・交換 2回目のAudible無料体験 解約 今回体験した本、村上春樹 英語版『1Q84』 本を選ぶコツ 金額 再生時間 ナレーション スクリプトは必要? 会員継続か退会するか? 最後に Audible とは Amazon のオーディオブック配信サービスです。 選んだ書籍をスマー…

  • 2020/05/19 13:54
    経済活動再開が世界中の日本人に与える影響「格差がますます広がる」

    今日は次男(赤ちゃん)と2人で近くの公園を散歩してきました。 ここのところ全然散歩していなかったので、 いい天気で運動不足解消になってよかったです。 人の姿はぽつぽつと見られましたが、 祝日(ビクトリアデー)にしてはかなり少なめでした。 公園の遊具もロープが張られ使用禁止のまま。子供の姿はなし。 公園に向かう途中で息子の担任の先生と出会いました。 先生の話によると6月1日から小学校も段階的に再開する予定のようです。 コロナウィルスの拡大を防ぐためには? 業界格差が大きくなる ビジネスの合理化が進み不要な人員が整理される 仕事の奪い合いが始まり海外在住者の仕事がなくなる コロナウィルスの拡大を防…

  • 2020/05/19 12:47
    How shameless! Bullying healthcare, staff is a crime!

    川柳って本来は諧謔とかマイルドな皮肉ぐらいまでで、「怒り」はふさわしくありませんよね。でも言わずにはいられない。日本では新型コロナ感染症の最前線で力を尽くしている医療従事者に対して近づくなとか帰ってくるなとか子供を学校によこすなとか他所の店に行けとかいう恥知らずな輩がいるらしい。もう信じられません。医療スタッフは無知なあんたたちと違って感染予防のプロなんだよ?ウイルスを撒き散らすわけないじゃん!そんなに怖いなら役立たずのそっちこそ家から出るな!私も病院勤務です。オーストラリアに住んでいてよかった。 Senryu is supposed to express rather humour or e…

  • 2020/05/19 01:27
    スポンジボブのおかげでこどもの英語が伸びるとは!

    スポンジボブの英語の絵本はとても英語の学習に向いてると思います。ちゃんとレベルごとにシリーズになってますし、何より内容が面白いのでこどもの食いつきがいいです。実際、いろんな英語の絵本をこともたちに読んであげた中で感じた私の経験を共有いたします。

  • 2020/05/19 01:10
    downtown 対 down town

    某男性ブロガー(You-Know-Who)は相変わらず、にほんブログ村「主婦のつぶやき・・・(*'-'*)」に参加しています。男性が女子会を開催して西城秀樹について語る---まぁ、人それぞれだから構わないと言えばそれまでですが、本当に変わった人だなー。たぶん、日本でただひとりでしょうね。 Wikipediaによると、「女子会(じょしかい)は、主に女性だけで飲食店などで集会を開き、

  • 2020/05/18 15:00
    Lockdown eased, do you really wanna, go back to work?

    西オーストラリア州では今日からロックダウン解除のステージ2に入りました。レストランやカフェには20人まで入って食事をすることができますし、ジムやヨガなどのクラスも20人までオッケーです。そして何と!!「できるだけオフィスに戻って仕事をし始めましょう。」…この最後の部分、諸手を挙げて喜ぶ人いるのかなあ。うちのパートナーは当然いやだそうです。通勤なし、着る物も適当でよし、それに横から邪魔も入らなくて仕事が断然はかどるとか。オフィスワーカーはこの8週間でかなりスポイルされてしまって戻るの大変でしょうね。 Western Australia started the phase 2 relaxation…

  • 2020/05/18 01:17
    アドバイスを聞かない父親は典型的な「英語が上達しない生徒」

    「ブログの更新をラインで通知してごらん」と言っても、「写真をブログに載せてごらん」、「ASP登録してごらん」と教えても、全く行動しないしない父親にウンザリ。 英…

  • 2020/05/18 00:07
    デイビッドセインのi-smile英会話

    今日の記事は非常に下らない話なので、真剣に英語を学んでいる方や忙しい方は無視していただいて結構です。本当に無駄な教材ですから。どのくらい無駄かと言うと、David A Thayne氏の皮下脂肪と同じくらい無駄です。ブタの餌にもなりません。今日は、ある予定が無くなって暇を持て余していたので、使い捨てメールを使って「i-smile英会話」に登録してみました。すると、動画アドレスが送られてきたので2倍速で視聴しました。動画55...

  • 2020/05/17 12:07
    Pandemic time, people turn to be, vegie growers

    5月に入ってだいぶ寒くなってきたところで例年ならソラマメの種を蒔く時期なのですが…噂には聞いていましたが、ほんとにソラマメどころか冬蒔きの野菜の種は全く手に入りません。自己隔離のため多くの人が家庭菜園に手を出したそうで。いつものことながら私は出遅れてしまいました。 It's mid May, time for sewing broad bean seeds, but I cannot find any at all in nurseries. Actually, I've been hearing rumors that more and more people become keen to …

  • 2020/05/17 11:24
    英語で時間の言い方!

    こんにちは!オーストラリアにワーホリ中Mikkiです。<<<自己紹介はこちら  今回は英語での時間の言い方で、私自身が何度も戸惑ったのでそちらを紹介!  時間…

  • 2020/05/17 10:53
    コロナ終息後よりももっと後のことを考える

    コロナ騒動も徐々に落ち着きつつあり、 日本でも緊急事態宣言が解除され始めているようですね。 カナダでも以前に比べると外出している人も多く、 僕もつい緊張感を忘れてしまいがちになります。 完全にコロナが終息したわけではないので、 まだまだ油断してはいけません。 さて、世の中では「アフターコロナ」について様々な議論が出ています。 これからは仕事のリモート化が進み、 オンラインを導入しない会社はジリ貧になっていくと考えられています。 この考え方は一部の人々の間では常識となっていましたが、 それがコロナによって顕在化したというだけの話です。 日本在住にせよ海外在住にせよ、 オンライン力を磨くことは必須…

  • 2020/05/17 01:26
    【ジャンル別】おすすめ海外ドラマ一覧表(全80作まとめ)

    【30ジャンル×各3選】感想なし!海外ドラマおすすめ一覧表で80作品をまとめて紹介。似ているジャンルを近づけて掲載しているから、あなた好みの海外ドラマが探しやすいはず!新作も逃さぬように、随時更新中。

  • 2020/05/16 19:30
    New Normal & Nostalgic Normal

    NewNormalは、聞き慣れてきた。何しろ世界で実践中😷🙀💔高校生とTIME誌から読み切り易い分量の記事をあれこれ選ぶ午後☕️すでに失ったNormalをNostalgicNormalと表現している記事があり、確かにもう「懐かしきあの頃」化してるなぁと実感☕️☕️☕️◾️今日はフキ◾️ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキングNewNormal&NostalgicNormal

  • 2020/05/16 10:42
  • 2020/05/16 04:49
    日常で使える簡単で便利な英語表現【気分が乗らない日】

    今回は日常で使える簡単な英語表現をお届けします。 特に気分が乗らない日に使いそうな表現をいくつかまとめてみました。 誰でもそんな日はありますよね...? 日常で使える簡単で便利な英語表現【気分が乗らない日】 日常で使える簡単で便利な英語表現【気分が乗らない日】 1、どっちでもいい 2、面倒くさい 3、やる気が出ない 4、別に... 5、微妙... 最後に 1、どっちでもいい ・Either is fine(good). ・Whichever is fine(good). "Either(Whichever) is fine." は "good" よりも "fine" の方が少し投げやりな印象に…

  • 2020/05/14 23:32
    Routine replaces panic. 「慌てない!」

    今日明日は市内の小中学校の分散登校休止@松山市やっと人が少し動き始めた今週。世界も徐々に動き始めました。配達が遅れていたTIME誌は、今週矢継ぎ早に3冊届きました。コロナという世界共通の話題がある中、どの記事も共感を呼びます。Routinereplacespanic.(やるべきことをしっかりこなせば、慌てふためかない。)今日一番心に残った文でした。手洗いにマスクに検温に、やっと慣れてきた日常を続けることが御守りになりますように。routine手順日常業務replace〜に取って代わるpanic過度の恐怖パニック◾️今日のポテサラ◾️もちろん健康的な食事を楽しむroutineも。ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキングRoutinereplacespanic.「慌てない!」

  • 2020/05/14 05:57
    【Netflixで英語学習】おすすめの海外ドラマ!

    今の時代、オンデマンドサービスで映画や海外ドラマを自宅で自由に観られて、映画好きや英語学習者には本当に嬉しいですね! 映画やドラマを英語学習の一環として観るなら、英語字幕にして観るのがおすすめです! 英語字幕があるサービスは今のところ、Hulu か Netflix のみ。 特に Netflix は、配信されている海外ドラマの量が多く、質も高いので、おすすめです。 しかし「多すぎて選ぶのが大変!」という点もありますね。 何を観るか選んでいたらあっという間に時間が経っていた! なんてことありませんか? そこで今回は、Netflixで観られるおすすめの海外ドラマをご紹介します。 ぜひドラマ選びの参考…

  • 2020/05/13 21:24
    ハリーポッターの朗読が無料配信中!3章目はファンタビ主演のエディ・レッドメイン!

    ファンタスティック・ビーストの主演男優エディ・レッドメイソンがパリポタ1巻3章目を朗読!ハリーポッターアットホームのサイトでは、無料で動画が配信されています!オーディオブックとして楽しむ方はSpotifyからも聴けますよ!

  • 2020/05/13 13:16
    【IELTS】リーディングで高得点をとるコツ

    今日もはIELTSのスピーキングに関する記事を書いていきます。 前回の記事(スピーキング)はこちらです。 ↓ www.apollosblog.com 実は僕、リーディングはめちゃめちゃ得意なんです。 IELTSを受験したのは永住権申請時の1回だけですが、 その時のリーディングスコアは8.0でした。 IELTSとTOEICのスコア換算をしたい人は、 以下のサイトがわかりやすく解説してくれています。 ieltsnavi.com リーディングは4つあるIELTSのテストの中で、 最も対策がしやすいテストだと思います。 General Trainingのほうは問題もそんなに難しくないので、 しっかり勉…

  • 2020/05/12 23:04
    マスク暑いね@夏はこれから

    気温も上がって、マスクの中が蒸れます。よね?顔痩せするかもぉ〜😆全てはポジティブに行こう。オンラインが本格的に始まった私立校に(朝のSHRショートホームルームもちゃんとあるんだって!)、分散登校で対応している公立校。曜日や時間帯もまちまちで、スケジュール管理が目まぐるしい。始業式以来初めて登校した中1生は、学校から家へ帰る道を間違えて、家からどんどん遠ざかってしまった話をしてくれました🙀😆探したらもう一つあった✨マイク付きヘッドセット耳のスポンジ百均にあるかな?◾️今日の床◾️ひと月ぶりの中2グループレッスンでした。Theclassroomhasbeenenergized!Thanks💕男子の座ってたとこ(^O^)がザラザラ👟どこを...マスク暑いね@夏はこれから

  • 2020/05/11 14:12
    海外生活で得られる「心のゆとり」

    日本のコロナに関するニュースを見ていて思うのは、 日本人は心に余裕がない人が多いということです。 自粛を守らない人たちへ嫌がらせをしたり、 マスクをしている店員に罵声を浴びせたり。 (マスクは予防のためではなく他人にうつさないためなのだが...) カナダは日本の自粛よりももっと厳しいロックダウンが行われていますが、 そのような愚かな行為をしている人は誰もいません。 おそらく他の国でもそのような人はほとんどいないでしょう。 心に余裕がないというのは、「許せるものの数が少ない」ということです。 許せるものの数が少ないと人生はどんどん苦しくなっていきます。 100のうち90許せる人と、100のうち1…

  • 2020/05/11 10:49
    Peaceful home, yet a silent battle, for the bandwidth

    パートナーのテレワークも8週目に入りました。彼は2階の書斎、私は1階のリビングと平和に棲み分けができていると思っていたのですが。「ダウンロードがおっそいなーと思っていたら、君のヨガが終わったとたんにダダーッとスピードアップしてあっという間に終わったんだよね。」…ご、ごめんね、ライブストリームなのよ。うん、もちろんお仕事の方が大事よね…でも明日もやります。 My partner has been working from home for 7 weeks now. I believed we were managing pretty good as he is locked in the ups…

  • 2020/05/11 05:46
    意外と知らない動物の英語!【魚編②】フグは英語で?

    前回に引き続き、魚の種類の英語を勉強します。 魚の種類を言い当てるのは日本語でも難しいですよね。 日本は魚料理が豊富でおいしいので、英語で魚の話題になることもあるでしょう。 魚の名前を言えたらきっと役立つと思うので、ぜひ参考になさってください! 意外と知らない魚の英語①はこちらです。 ↓ www.komichit.com 意外と知らない?魚の英語11選 意外と知らない?魚の英語11選 サンマ スズキ タツノオトシゴ タラ トビウオ ナマズ ニシン フグ ブリ マス メダカ 最後に サンマ (Pacific) saury【sɔ'ːri】 mackerel pike【mǽkərəl páik】 サ…

  • 2020/05/09 12:16
    【IELTS】スピーキングテストのコツ・注意点

    以前から予告していたように、 これから不定期でIELTSに関する記事を投稿していきます。 今日はスピーキングテストに関するコツと注意点です。 僕は自分が受験するときは何も対策せずに臨んでしましましたが、 IELTSのスピーキングには高スコアを取るために気を付けるべきポイントがあります。 ポイントさえしっかり押さえておけば対策もしやすくなるので、 どういうところを気を付けるべきかをしっかり理解しておきましょう。 【IELTS】スピーキングテストのコツ・注意点 まずは自己紹介から IELTSスピーキングテストでチェックされていること IELTSスピーキングテストで気を付けるポイント 会話を広げる …

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用