村の小学生くらいの男の子でボンゲと呼ばれている子がいる。 マヌとエマの兄ちゃんだ。 本名は別にあって、ボンゲはあだ名。 スワヒリ語で「太っている」という意味だが、初めて会った時からボンゲはガリガリだ。 「どこがどうなってボンゲなん???」 「小さい頃は本当にボンゲだったんよ。」 とみんなが口を揃えて言う。 小さい頃に「チビ」と名付けた犬がめちゃくちゃデカくなっちゃったけど今更変えられないように、ボンゲもその類らしい。 ボンゲ!と呼ばれて普通に返事をしている。 ボンゲは普段学校に行っているし、休みの日は放牧で村に居ないことが多いので挨拶くらいであまり深く接したことがなかった。 いつもポーカーフェ…
ついに私たちの初めての事業だったバーを閉店した。 2024年の3月から1年4ヶ月、初めてのお店は内装から作って試行錯誤しながら今日までやってきた(ロマが)。 私はオーナーだが、実質お店の事はほとんどノータッチで時々手伝いに行くくらいだった。 手伝うと言っても、スワヒリ語は挨拶程度、お店に置いてあるドリンクの価格も知らないような所からスタートして、最後の方はなんとか注文を聞いて商品を出してお金を受け取るという基本動作が出来るようになった。 私がいたところで役に立っていたかは不明だが、それでも常連さんには「なんで閉めちゃうの?」と残念がられ、少し寂しい気もする。 バーをしたいとロマに言われた時は、…
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)