3ヶ月ほど前の話ですが・・・いつもの八百屋さん(Discount Fruit Barn)改装工事が終わって、とてもきれいになったんです何が良いって、レジに見や…
木曜日にインスペクションが入るということで、昨日はずーっと掃除してました。 私はキッチン、 トムさんは外エリア、 娘は自分の部屋の片付け。と、邪魔しないよう…
靴下が1つダメになったので、買いたいのですが・・・今までは、いつもBondsの白。(オーストラリアのグンゼ、みたいな? 笑)最近、服が白、無地、というのが多い…
このブログでは「いくら学んでもやりたいことが出来ない夢が叶わない、でも諦めたくない」と悩んでいる人生道半ば過ぎの女性が 心の仕組みを知りつまづき…
このブログでは「いくら学んでもやりたいことが出来ない夢が叶わない、でも諦めたくない」と悩んでいる人生道半ば過ぎの女性が 心の仕組みを知りつまづき…
ごきげんよう Jさんにくっついて寝るのが大好きな ウィニーです 7月3日に1歳の誕生日を迎えました 毎日ちょこっとずつ編んでるウツボソック…
このブログでは「いくら学んでもやりたいことが出来ない夢が叶わない、でも諦めたくない」と悩んでいる人生道半ば過ぎの女性が 心の仕組みを知りつまづき…
ごきげんよう ブログ。。。 久しぶりになっちゃいました。。。 ウツボソックスを編んだり、モロッコカゴ編んだり、糸巻きしたり 家にこもっておりま〜す …
イギリス、アメリカ、オーストラリアの大学受験システムは全く違うことを理解して高校留学を考える大切さ。プラスIBカリキュラム。
現在の中学生や高校生の海外留学は、将来の海外での大学進学や海外での就職を視野に入れた生徒が明らかに増えてきました。 つまり、中学生や高校生が海外の高校に留学して英語を習得する従来の留学の形だけではなく、親子留学で、早い時期から英語力を付けたり、日本国内でしっかりと英語力を付けて、高校留学が英語を習得するための留学ではなく、海外での大学進学や将来の海外での就職、永住権の取得などを視野に入れて留学を考える人が増えてきたということです。 そうなると、どうしても就職に有利な名門大学に入学したくなる。留学生の就職率が高い理系の学部に入学したくなる生徒が増えるのは必然です。 ですので、今日は
ハワイに来るたび、ホールフーズってなぜか足を運んじゃうスーパーです今回も何度行ったことか、、ホールフーズといえばエコバッグたっくさんの日本人観光客で戯れてまし…
夫のホリデーは、すでに終わっていますが・・・ホリデー中の、Takeawayディナーの記録ですそろそろ和食が食べたくなってきましたw ということで、Tama-…
パリでホックニー展・日本人シェフレストラン
’25 7月 独立記念日の花火
’25 5月 バードウォッチングの旅④/エリー湖Fairfield Inn & Suites Port Clinton Waterfront
さて、お肉でも焼きますかね〜。独立記念日は裏庭グリルで!
ついにソーラーパネル設置
夫帰宅と、暑さが落ち着きました🇨🇭
市場で買ったミカンでミカンジュースを作ってみた
【HSLのオレンジバス】夜間は一番前のドアからのみ乗車可能となります
デブからの脱出
携帯電話番号がないとお役所手続きもできないオーストラリア
山梨で独り暮らしのお袋がやけに恋しい。
【バリ・チャングー滞在記】プライベートプール付きヴィラで過ごす贅沢な夜
独立記念日、南カリフォルニアの青空とビールが最高でした
赤ちゃん猿がキュート!高崎山
スーパーで買って来たリンゴ酢
「海外生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)