ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「海外生活」カテゴリーを選択しなおす
HARU031651
In Ghana Blue Sky
青年海外協力隊で獣医としてガーナに赴任、活動中の諸々。
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ありさ
30代OLジャマイカへ☆IRIE LIFE IN JAMAICA
8年度1次隊でジャマイカにコミュニティ開発で派遣されている30代OLのブログ。
micco35
35'S DAYS JAPOBOLIVIANA
青年海外協力隊生活@ボリビアで得たこと、帰国後のことについて書き綴っています!!
MAYASATA
MAYASATAのブログ
セネガルに青少年活動で派遣される者です。
tombear1991
Zeitgeist - ケニアで企業参謀
海外大留学、総合商社を経て、ケニアの林業スタートアップでインパクト投資・戦略担当。
サラリーマン社会投資家
このブログでは、「投資・資産形成」と「国際協力」のキーワードで、共働き子育て中のサラリーマン投資家の等身大の投資記録として、ゆるゆると更新を続けていきます。同じような境遇の方たちに少しでも参考になれば嬉しいです。
lovegreen2
地球緑化推進ボランティア ラブ・グリーンの会
「1本の木を植える行動を起こすことで環境を保護し、若者に「やる気」をおこさせ、言葉も文化も違う国の若者同士が、”木を植える”ことを通して交流を深めていくことができたら…。」
yamadanz
オーストラリアで国際協力 (旧どうせなら希望たっぷり 生きよかな)
国際協力は国連、開発コンサルタント、NGOに勤務。オーストラリア・アデレードでの留学、就職、移住。
ボランティアを職業にする人
ボランティアを職業にする人.com
ボランティアの始め方から仕事にする方法を紹介
さもあき
Samoaki blog
サモアで国際協力を行なっているNGO職員のブログです。国際協力の仕事や海外での生活に関心がある方に向けて、日々のサモアでの活動のほか、国際協力、教育、キャリア形成、海外生活、日本語教育などについての情報を発信していきます。
おおのさん
おおきなのはら
アラサーOLがスキル・知見アップのためにつづるブログ。英語/IT/YouTubeで知る世界などについて書いています。
ヒロ
Portrait of Syria ~私が見たシリアの素顔~
青年海外協力隊として2007年から2009年までの2年間シリアで農業の指導をしてました。紛争が多い地域ですが、少しでも私が見た素のシリア、魅力をお伝えできればと思っています。
りさぴょん
アフリカ大好き国際協力で戦う33歳独身のマルチリンガル・りさぴょん。
エイズ孤児支援NGO・PLASで海外事業マネージャーとして働くりさぴょんです。民間企業OLからキャリアチェンジして、国際協力へ。協力隊、大学院、NGOでの経験を書きます。また、マルチリンガルとして語学の勉強についても書いていきます(^^♪
Naohiro Matsuda
Great Leap Consulting 代表ブログ
経営・IT・海外進出コンサルティングを行うGreat Leap Consulting株式会社の27歳代表ブログです。アフリカ経験3年、国際協力の経験あり①経営者・経営コンサルタントとしてのビジネス、②国際協力に関する記事を書いていきます!
bousaisaigai
日本の防災、世界の災害―日本の経験と知恵を世界の防災に生かす
途上国で災害が頻発する社会経済的な背景、弱者や貧困層に被害が集中する格差、防災援助の現状やあり方など解説します
ケイジュ
国際協力のタネ🌱
国際協力の分野で働いていくことを決めました。キャリアについての投稿や国際協力の魅力を発信していけたらと思います。応援よろしくお願いします!
Kiba21
新卒でJICA海外協力隊になる!
大学卒業後,海外協力隊としてブータンで先生になった筆者のブログ。大学卒業してすぐにJICA海外協力隊を目指すひと,国際協力に興味のある人に向けて,実際に合格に向けた対策,また,合格後の認知での体験談やその後の帰国後進路について掲載します。
SHINJI MIWA
デリーのスラムとインドと国際協力と、エンジニアのブログ
NPOレインボーチルドレンの現地ボランティアです。インド、デリーのスラムの支援活動と、インド生活、途上国支援・国際協力について思う事書いていきます。 スラムツアーやスラムでのボランティアに興味がある方はご連絡下さい!!
アキラ
国際レンズで見る日本と世界
日本とラテンアメリカの間で育ってきた日系人のブログ
山中
国際貢献船 仮称信濃
大災害時に医療貢献のできる医療設備を持った。病院船を建造しようとする。壮大なプロジェクトです。
おくと。
おくとの人生旅日記
"旅"をこよなく愛する大学生。 国際ボランティアをしながら世界を放浪。 ホームレスになってアメリカ横断したり、インド縦断したり、ケニアで教育支援をしたり。 時には "象使い" になってみたり。 旅の魅力を日々配信中...
disneyjerryfam
みきみに@アフリカの徒然日記
官僚を辞め、NGO職員としてアフリカ駐在中。試行錯誤する日々を気ままに記録
農トラ育
協力隊への道
青年海外協力隊に参加を考えている人の後押しが出来るようなブログにします。少しずつ書き続けていきます。
Think About Development
Be the change you wish to see in the world.
sekalog
せかろぐ-世界の学びログ
途上国開発、教育、世界旅行記、書評、社会課題などについての記録
笑顔にの先にある世界
「笑顔の先にある世界」は教育の機会を奪われた子供達に質の高い教育を提供する活動を行っています。
原田陽輔
新卒にだってできることはある!
青年海外協力隊(2017-1)の数学教育隊員としてスリランカへ!
ソラン
よさこい
よさこい踊りとかよさこい祭りなどについて書かれたブログです。
fairroad
NPO法人 FAIRROAD
NPO法人FAIRROADのオフィシャルブログです
hiro
やってみよう 届くまで
現地での活動や考えたことなどを 備忘録的にアップします。
YUKARI
Living as an earthling.
地球人として生きる!NZ、デンマーク、アフリカ、AUS、ラトビア、スイスでの海外生活ブログ。
Wakako
MONSOON JAPAN – Wakako's Blog
国境をこえて、ともにゆたかな未来を。アフリカの魅力やフェアトレード、ビジネスの生情報をお伝えします!
エツコ
パラレルさん、ボツワナ共和国へ行く。
青年海外協力隊3年目、コミュニティ開発隊員のブログ。ボツワナ共和国でクラフトビジネスに挑戦中。
peko
Londoning
#ロンドン#SOAS#学部留学#海外大#開発学#アフリカ#インターン#英語#ウガンダ#ケニア
心から子どもを愛する中学教師!
青年海外協力隊。ソロモン。教師。
ソロモン、マルーの学校に理科教師として赴任しました。愛する子どもたちと共に成長していきます!
Matsucco55
コロンビアどきどき国際協力
青年海外協力隊として、コロンビア・世界遺産のまちモンポスでまちづくりを手伝います。前職はコンサル。
あっきー
世界中の夢を叶えながら世界一周
世界中の夢を叶えながら世界一周をしています。国際協力団体の元代表の東工大生によるブログ。
ケソタ
Malo e lelei Tona!~トンガで日本語教師
新卒、トンガで日本語教師。教壇経験0のスタート。包み隠さず、自分が感じたことをそのまま書きます!
Kenzo Yamaji
ココナッツの樹の下で
青年海外協力隊平成26年度2次隊コミュニティ開発隊員でフィリピン派遣中の元記者による「体験ルポ」。
Schu
アジア・ジャーナル
アジアの外交、紛争予防、人権、環境などについて書いています。
くり
SPECIAL ONE
自分の幸せのための行動が、人の役に立てたら最高じゃないですか?
ueda
ICT4D Engineers
元青年海外協力隊のIT技術者が作る国際開発と国際協力のサイト
かくだなおや
為せば成るinマラウイ
青年海外協力隊員候補者です。少しでも多くの方々にアフリカと協力隊の雰囲気を伝えたいと思っています。
snadaikhmer
カンボジア〜スナーダイ・クマエのブログ
カンボジア・シェムリアップにある児童養護施設の子どもたちの様子やお知らせなどを綴ったブログです。
WAP
和歌山ASEANプロジェクト
和歌山大学で「和歌山から国際協力を」を念頭に国際的な社会貢献に取り組む学生団体です。
モコ
がっつり☆ガーナ
青年海外協力隊としてガーナへ♪ガーナの文化の紹介や国際協力に関することをまとめたブログ。
atsushi8312
Road to KOSIEN Charging
甲子園への道は一時休止 ドイツ・オランダ・フランス・アメリカの仲間たちとの野球を通じた交流を綴ります
KazukiOkamoto
KAZUKIのつながりブログ
大学を休学して世界一周に出発。ボランティア×旅という新しいムーブメントを広げるため活動中。
スエヒロ
ダイヤモンドリングを見せたくて
2013年11月3日、アフリカでの金環皆既日食。 アフリカの子どもたちにこの天体ショーを見せてあげたい
hodakos
Dive into the World -ANU開発学留学&アジボラ編-
オーストラリアで国際協力を学ぶ大学院生の日常。キャンベラでの生活の他、英語学習、途上国の話題も。
次のページへ
国際協力 101件~150件