草原にもう咲き始めた細葉リンドウ
別荘前に広がる草原に入った所で細葉リンドウを見つけた 3~4輪がもう開き始めている 毎年この場所は開花が早い 日本では学名そのままのゲンチアナ・プネウモナンテと呼ぶ 私は当地名『細葉リンドウ』を使う 素晴らしい青紫色だ ピンクの雌しべはやがて二股に分かれて反り可愛い姿になる 撮影は昨日 時々陽光が差すがともかく強風が吹きつける 周りに木々の茂みがあり一応風除けになってはいる 咲き始めは特に青色...
2025/06/30 14:23
雪の日 ~エディオンピースウィング広島~
『久々の大雪の朝のバンフ』『朝起きると白銀の世界になっていた』『刻々と変化する雪景色』『午前と午後の眺めは大違い』*「記事書き」はBanff,Canada
久々に白銀の世界~降雪は少しだが
冬来たりなば春遠からじ
肉球みたいな可愛い手袋を買ったこと
白銀の世界~初積雪だがかなりの雪
気の向くままにハウステンボス紀行(その27) 白銀の世界からの変貌
気の向くままにハウステンボス紀行(その21) 白い観覧車から見た光のオーロラガーデン
ハウステンボスのファンタジック・スノーナイトショーと湯治
気の向くままにハウステンボス紀行(その20) 「白銀の世界」点灯式と他のショー
気の向くままにハウステンボス紀行(その19) 夕景と夕食
トイプードル パステル画 「白銀の森で、愛しき面影」
気の向くままにハウステンボス紀行(その12)
*急遽思い付いた旅に出掛けたら→そこは白銀の世界だった♪*
樹氷~まるで花が咲いたような木も
夏の『冷え込み』で『火の玉』出現
1日前
草原にもう咲き始めた細葉リンドウ
2日前
キジと睨み合い? いや 覗き合い?
3日前
村の道沿いや休耕畑に野の花が一杯
4日前
独り立ち早々のムネアカヒワ幼鳥達
5日前
続いた強風が一応収まり霧が棚引く
6日前
聖ヨハネの日に撮る「聖ヨハネ草」
7日前
隣村のコウノトリ雛1羽は育たず…
8日前
色違いの黄色セキレイが一緒だが…
9日前
コウノトリ幼鳥はもう巣に親なしで
10日前
強風が収まり夏至は7度で棚引く霧
11日前
ゴルフ場で野鳥達が特に多いホール
12日前
野原に咲く小さな花ノハラナデシコ
13日前
マミジロノビタキが幼鳥に餌遣り中
14日前
昆虫がよく来るヤシオネ・モンタナ
2024/06/30 20:00
2024/06/30 16:55
2024/06/30 14:26
2024/06/29 16:37
2024/06/29 13:51
2024/06/28 23:45
2024/06/28 15:10