ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「海外生活」カテゴリーを選択しなおす
ホセとトモミとコスタリカ
コスタリカ人と結婚しコスタリカ在住|コスタリカ生活で感じたことや知ったことなど日常漫画をゆるりと描いていきます
国籍でこんなに違う…米国観光ビザ取得の道のり
我慢しなくていいのにしてしまうこと
なぜ長い?コスタリカ人の名前の仕組み
レストランで感じた『これがコスタリカ』後編
レストランで感じた『これがコスタリカ』前編
コスタリカに住んでいる私が恋しくなる食べ物
コスタリカに来る前と今 〜生活習慣の変化〜
日本のティッシュに感動する時の話
人物紹介とブログについて
一瞬勘違いしたこと 〜とある日の話〜
最近感じたカルチャーショック
コスタリカってどんな国?
コスタリカで食べたラーメンの話
はじめましてのごあいさつ
花海ともみ
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
前回の続きです\人物紹介はこちら/*文字が読みにくい場合は画像をタップしてお読みください前に行った時はこんなに長く待たなかったので、今回の待ち時間は余計に長く感じました私はわりと気が長いほうだと思うのですが、空腹時の1時間はさすがに少しき
2024/11/07 21:00
2024/12/09
2024/12/09 21:00
\人物紹介はこちら/*文字が読みにくい場合は画像をタップしてお読みください※申請料はいずれも観光ビザに対しての2024年現在の料金です※ビザ免除国多数=ビザなし(またはオンライン申請のみ)で訪問できる国の数、日本は現在194カ国今回ホセがアメリカ観
2021/09/08 02:58
ズグロミツドリ、モモアカヒワミツドリ 観察タワーで、まったりと過ごしました!
家族旅行特集、最終回生物研究所を訪問した第一の理由は、散策路での蘭探しでした。希少で大きな花を咲かせる二種を撮影できたので、訪問して良かったと思いました。もう1つの理由は、数年前に建設された観察タワーでした。ただし、懸念が一つありました。人がいたら、コロナ感染が気になって、落ち着くことができません。十分な距離をおけるほど、大きなプラットフォームがないからです。また開園時間が8時なので、探鳥に適した時...