ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「海外生活」カテゴリーを選択しなおす
魅力的、そしてありえない話が尽きないアジアでの海外生活。 そんなあなたの生活を教えて下さい。
ベルギーの歴史
アントワープまで遠征
今日はこんな日:4年目に突入しました
日帰りパリ旅から無事帰宅
春のブダペスト旅④温泉大国ハンガリー
日帰りパリ旅
モロッコへ行ってきた
パリのおいしかったもの
蘇ったノートルダム大聖堂と今宵のパリは…
ホテルがアートギャラリーに
オランダのスーパーで最初驚いたこと
週末旅:オランダのハールレムへ
仏語辞典の今年の新語 Le Robert 2026
本屋さんがお引越し&おしゃれにオープン
昨日はこんな日:今日はブリュッセルプライドの日
”さ迷うぶ心” "Wandering my heart"
子供達がホリデーに突入なので私もホリデーに【先々週のウーバー売り上げ 709ドル(約63,810円)時給24ドル(2,127円)】
最近悔しかったこと
近所のチョコレート工場
"お星様の囁き” "Whisper of star"
いちごポッキー卒業します
娘たちのクッキング
”光りのメロデイー” "Melody of light"
二色の鼻を持つ犬
"夜明けの歌” "Song of dawn"
今年の絵柄は好きじゃない
夫のマフィン
万博に行ってきました
"雨の歌" "Song of rain"
暖炉で作る美味しいもの
【麺屋NARUTO】ラーメン新店!麺屋なるとで具沢山の味噌ラーメンをいただく!メニュー詳細あり@トンロー
バンコクでは珍しい美味しい味噌ラーメンはいかがでしょう?今回はトンローの新店『麺屋なると』のメニューや感想など詳しく紹介しています。皆さんもぜひチェックしてみてくださいね。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
宅飲み!呑みすぎ食べすぎ時々休肝@ハノイ
ベトナム・ハノイは、コロナ対策で外食できない日々がつづいている。 持ち帰りとデリバリーはできるようになったけど。 タクシーやバスもまだ動いていないので、日々の楽しみはおうちご飯。 今日も、我が家の食べすぎ呑みすぎご飯を貼っていく。
ハノイの街の今は?:コロナ対策、ワクチンパスポートなど(10/4)
4月末からの、ベトナムの新型コロナ第4波。 北部のハノイ市では、7/24から厳しい社会隔離が行われていたけれど、感染者の減少に伴い、9/16から段階的に緩和された。 とは言え、まだすべてのサービスが再開したわけではない。 ベトナム・ハノイの街の様子を書いてみる。
ティオンバルのP.S.cafe
少し前の週末、アイラッシュ(まつ毛パーマ)に行ったついでに、久しぶりにティオンバルでランチをして帰ろうかと、街をぷらぷら。道にはあまり人が歩いてなかったけど、人気カフェが並ぶ通りは人がいっぱい。有名なヨントーフ屋さん、お粥屋さんが行列、Me
規制前駆け込みSuper park
シンガポールの規制が厳しくなる前のことちょうどお友達とSuper parkのチケットを予約してあったのでお友達とプレイグラウンドで遊べる自由があった、ひとまず最後の日になりました。シンガポールに来た当初に英語補習クラスで知り合ったたくさん
ベトナムの白いザクロと赤いザクロと、自家製グレナデンシロップ
ベトナム・ハノイでは、8月から10月に多く出回る、ザクロ。 ベトナムのザクロは、赤もあるけど、白もある。 スーパーではそんなに見かけず、これまで買ったことがなかった。 今年は市場で試しに買ってみたら、おいしくてはまってしまった。
インドで冷たい紫蘇ジェノベーゼ・パスタ
デリー準州、陽性率1%切りからもうすぐ3ヶ月、死者数ゼロから1ヶ月半、そして今日も陽性率は0.1以下を保っています。次も来るだろうと覚悟を決め、今は気をつけながら、でも積極的に動こうと思います。まずはリアルな友人作り。握手やハグがなくてもリア充はできることを実現
おにぎりアクション2021
おにぎりアクション2021が始まったよ!#OnigiriAction とハッシュタグをつけて、InstagramやFacebook、Twitterにおにぎり写真を投稿すると、1投稿につき給食が5食、参加企業の協賛を経て、アフリカ・アジアの子供たちに届く企画です。期間は11月5日まで。世界のどこからでも
これに生かされてる
在宅勤務、在宅学習でみんな家にいる中、近くのユニットのリノベーション工事が始まり習い事も中止だし夫と息子の気分転換、夜7時からテニスコートを予約していて出かけて行ったと思ったらすぐ帰ってきてコンドで感染者が出て、テニスコート閉まりました。ち
おうち餃子で、5年前のハノイ生活を思い出す
2016年の3月に来越して、今年でベトナム・ハノイ生活6年目。 コロナ禍以来の、日本へ帰ってない期間は丸2年を過ぎた。 久しぶりに餃子を作っていたら、ふと... 「いつの間にか、ハノイでも気軽に餃子を作れるようになったなあ。」 と思ったので、徒然に書いてみる。
バンコクの新名所、あのワット・パクナムの大仏が完成していた【写真で振り返り】
2021年6月に完成したワットパクナム(ワット・パークナーム・パーシーチャルーン寺院)の大仏。その造立過程や完成に至るまでの変遷を、まだ骨組みだった頃からの写真と共にふり返ります。
戻ってきた日常
休日おつまみごはんしらすのタルティーヌなどなど。タルティーヌはdancyu からレシピ拝借…しかし、ケッパーがなかったので、退避中購入し、使いきれずにインド入りしたローズペッパーを代用😆。インドのかわゆいサイズのレモンと我が家の紫蘇と相性バッチリな釜揚げしらす。
ヨガ開始
やっとインドでヨガが始められます。しかも対面で。しかも、しかも、シヴァナンダヨガ! お稽古事で門を初めに叩くときは、キチンとしたいと願っていたから、ちゃんと面と向かい、初めてお目にかかる先生に挨拶出来る事が、清々しく嬉しい。ここまで待ってよかったです。
マンベーで昼食にベトナム料理を(もうひとつのコムザンズアボー)
ベトナム・ハノイは、長いロックダウンが緩和されて、約2ヶ月ぶりにテイクアウト解禁。 久しぶりの快晴の日、近所の飲食店へ、お昼に炒飯(コムザン)を買いに行った。
規制前駆け込みバースデー、iFlyとHydrodash。
本当は今週がバースデーパーティだったお友達。行動5人規制があったので、うちの息子を招待してくれて、友達ファミリーとセントーサのiFlyとHydrodashを楽しむというコースで、とっても楽しみにしていたのだけれどまた突然の発表で行動2人規制
9月下旬、雨宿りと市場と秋の気配と
気付けば、もう9月が終わっていく。 ハノイの夏は5月からと長いのに、今年は学校のオンライン授業や街のロックダウンで、ほとんどこもりっきりだったなあ。 ロックダウンは9/21から緩和されたけど、夏ももう終盤。 最近のお天気や街のことを徒然に書いてみる。
The greatest
再び規制強化でコロナ真っ只中なシンガポール。子供の習い事も10月10日までキャンセルなので、やること無い土曜日。ヨガスタジオも閉まっているので朝から家でオンラインでヨガを受けて、昼くらいは〜と家族でマンダリンギャラリーの酢重へ。行動規制も外
バンコクいちじく日記「花芽膨らむ/Iraqi絶える/鉢上げミニ苗」(2021年10月2日)
Yukettaのラダック紀行(4)〜「ランチョーの学校」パンゴンツォへ向かう前に
ランチョーの学校青空の下、山々を背にし、石と木と太陽光発電で、夢を現実にしたような建物。これは、インド映画「きっとうまくいく」の主人公モデルになった方、ラダック人のソナム・ワンチェクさんが本当に建てた学校。ソナムさんはエンジニアかつ、SECMOLという活動をさ
不適正価格とゴロゴロじゃがいものニッポン・カレー
不適正価格どうも値段をちょろまかされたらしいです、私😅。お手伝いさん曰く、M(マッシュルーム1パック)120ルピー(280円くらい)は、倍の値段との事。日本円に換算して考えても、確かに高い😅😅😅。こんな事、やっちゃうんだよナア。ちょろまかしながら、オマケの唐辛子もジャ
祝デリバリー再開!幸せお昼ご飯@ハノイ
2ヶ月近くつづいた、ベトナム・ハノイのロックダウンが緩和。 9/21(火)からハノイ市全域で、飲食店の持ち帰り&デリバリーが再開した。 店内飲食はまだできないけど... 一日三食自炊からの解放! お昼に食べたものを徒然に書いてみる。
人類みな麺類のカップラーメンをローソンで見つけたので買ってみました!
人類みな麺類のカップラーメンをローソンで見つけたので買ってみました! 私は普段カップラーメンやラーメンは食べな…
焼き芋 フラペチーノ – スターバックス コーヒー ジャパン
ほくほくとした食感、きらきらと金色に輝く甘い芋蜜、カリッと焼きあがった紫の皮……焼き芋のおいしさをぎゅっと詰め…
2021年10月 (51件〜100件)