ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「海外生活」カテゴリーを選択しなおす
魅力的、そしてありえない話が尽きないアジアでの海外生活。 そんなあなたの生活を教えて下さい。
ハワイの観光客数は減少?増加?
久々の投稿!ハワイ暮らし
介護生活が始まったハワイ暮らし
ハワイのお米の値段とターゲットのおみやげ
風のように過ぎた半年
公園での犬の散歩は禁止
コスコの営業開始時間が遅くなる
近所のフードトラックが大幅に拡大してた!!
ワイキキのStix Asiaでサクッとディナー@心玄
我が家恒例のビーチデイでハワイ満喫
カイルアのインドネシア家具店
日本が中◯に壊される
大谷翔平、26号ホームラン!
ワイキキのど真ん中にタイムシェア
日本からハワイへ、JALラウンジでご近所さんと遭遇
流産も忌引休暇
贅沢なウニ丼…ダンナとナスの関係
下町ロンドンにもクワガタムシ
風君のコンサートに行ってきた〜♪
長男とデート
コルポスコピー再検査
最も身近なイギリス製品はどれ?
面白すぎる!イギリスのクリスマスークリスマス・ジャンパー
コンテナ内でマンモグラフィー
スコットランドお土産( ^ω^ )
学校の制服にも永久に残る化学物質
一時帰国の準備
今日までの我慢
アロエベラのジュースとジェル
イギリス、医療以上に崩壊しているもの
フェイスシールドは買ったもののいつ戻れるのだろうか
アンヘレス・バリバゴのバー ダンスショー、生活情報、アジア旅行等を紹介しています by angelesbargirls
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
End of Year3【シンガポール・インターナショナルスクール】
息子のプライマリー3年生生活が終わりました。ホリデーに入る前にKL旅行記を書いてしまおうと思っていたけど…登校最終週とシンガポールのPhase2移行がほぼ同時だったため、習い事が始まったり、やっと開いたお店に買い物に行ったり、カフェに行った
カンボジアの人々に伝わる迷信
カンボジアの迷信以前、学校訪問の記事にも紹介しましたが、カンボジアの特に田舎に行くと家の前にこんな人形が置かれています。これは、クメール語で何と呼ばれるのかはわかりませんが、いわゆる魔除けの意味があります。家の入口からは、様々なものが出入り
ごみの中から宝を見つける子どもたち
コロナウィルスの蔓延に伴い、すっかり人気のなかったプサーリトレイ(ナイトマーケット)。木曜日の夜に行ってみると、結構な人手でにぎわっているではありませんか。短パンにタンクトップといった外国人の姿はなく、ほとんどがカンボジアの人々です。しかも
カンボジアのKTBでの楽しみ方
カンボジアのKTB。夜のカラオケを通した社交場ですね。中には、いかがわしいイメージをお持ちの方がいるかもしれませんが、決してそんなことはありません。明るくて、煌びやかで、楽しく歌える・・・・。カンボジアのKTBは、気楽に、くつろいでお酒が飲
フランス仕込みのカンボジア製のパン
1863年にフランスのインドシナ政策の下、統治下におかれたカンボジア。首都はウドンからプノンペンに移され、当時はのどかな街だったプノンペンが急速にフランス式の都市開発が行われました。大通りにもフランス風の街路樹が建ち並ぶ様式が取り入れられ、
【女性に朗報】カンボジアに来たらヘアサロンに行ってみよう
これは、カンボジアのヘアサロンの話題。女性の方に、ぜひ参考にしていただければと思います。さて、3月に初めて、カンボジアの美容院へ行く機会がありましたのでご報告しようと思います。日本から来られた女性の方がどうしても行きたいということで、余った
カンボジアで最も有名な日本のブランド
皆さんは、カンボジアで最も有名な日本のブランドは何だと思われますか。トヨタホンダスズキソニーパナソニックすべて違います。こちらでは、絶対的な信頼のブランド、「ホンダ」。ホンダの二輪車は、日本人は日本製品だと自覚していますが、多くのカンボジア
日本とは全く違うカンボジアの太陽高度のお話
オーストラリアに行って、太陽が北側に現れたり、四季が逆転したりする経験を積んでいる方は実感がわくと思いますが、ここカンボジアでは、太陽が日本とはまったく違った軌道を描きます。これが結構、物理学的に面白いお話なので、記事としてまとめてみました
【見えない事実】日本とカンボジアが異なる驚愕の地学的現象
数日前には、地学・物理学の話題について書きました。日本とは全く違うカンボジアの太陽高度のお話それが、元理数科教師の性(さが)を揺り動かしたのかもしれません。実は、記事を書いた後、しばらく空を見つめてながら、あることを考えていたんです。それは
カンボジアの将来はどうなっていくのか
カンボジアの10年後は、どうなっているのか。こんなことを最近よく考えます。今回は、お若い方向けに「戦争・歴史・政治」の話題に始まり、国の将来を見据えての考えを述べさせていただきました。「政治的中立を保つ」という観点から、批判する内容ではなく
光の反射が強すぎて掲載していなかったビキニコンテスト写真
世界感染者数1000万人、死者50万人を超える コロナ後の東京ディズニーランド再開に想う
裏庭のガーデンテーブルをグレードアップ 小型の飲料用クーラー購入
ベトナム・ハノイの薬局で医薬品を買う
ベトナムの薬局では、病院で処方してもらうのと同じ薬を、処方箋なしで買える。 我が家は体調が悪いとき、基本的には病院へ行く。 けれど、かかりつけの医師が休みのときや、子どもの急な発熱などのとき、薬局で当面の薬を買うことも。 今日は、ベトナムの薬局での薬の買い方や、実際に買っている薬の種類について、書いてみる。
エンヴィー、フィリーズのオープン プラスチックの隔膜付き
クラス替え、親の在り方に悩む。【シンガポール・インターナショナルスクール】
もうすぐ息子のインターナショナルスクール3年生生活が終わります。学年末の恒例、新年度のクラス発表と、担任の先生のプロフィールと写真が記載されたメールが送られてきました。それが保護者の元に届くと、クラスWhatsappに一斉に、自分の子がどの
ベトナムと日本の自由な行き来はいつから?夏休みどうしよう...
ぼちぼち、今年の夏休みの予定を考えたいけど、いろいろ見通しが立たない、今日この頃。 特に、ベトナムから日本へ一時帰国できるのは、いつの日か...。 わかっている範囲で、学校、ベトナム、日本の状況を書いてみる。
千葉県銚子沖で今朝早朝地震M6.2 裏庭のミニガーデン完成
勝手口に白玉砂利を敷く
Tiong Bahru Bakery-hopping
雨の朝、久しぶりに近所のTiong Bahru Bakeryで友達とコーヒーモーニング。イートイン用にセルフで自由に使えるようになっていたカヤジャムや水のカウンターが撤去されテーブルや椅子はソーシャルディスタンスを取って並べ替えられていてち
ベトナムでツバメの巣をお手軽に食す
高級食材のイメージがある、ツバメの巣。 ベトナムでは、ツバメの巣が採れる。 滋養強壮にいいとされていて、ハノイの街中でも、贈答用のものや、お土産用のものをよく見かける。 今日は、お土産にもお手頃な、ツバメの巣入り食品ついて、書いてみる。
大雨の週末。再会、再開。
Phase2に入って初めての週末息子のBFF(一番仲良しの子)が、さっそく家に招待してくれて自転車を持って行って、BFFのお宅があるセントーサコーブからゴルフクラブ辺りをサイクリングしよう!という計画だったのですが朝から土砂降りの雨!サイク
世界感染者数9百万人を超える ドゥテルテ大統領の苛立ち
マニラハーバーリンクのカローカンインターチェンジがオープン
金融会社に大金を盗られる😱
韓国に結婚移住して来て不幸な人々
日本で韓国男と遊んでいる女性へ
日韓夫婦〜不幸な妻の条件
海鮮味カーオパットトムヤムタレ―:ローイカーオby room
【超重要10】在り方=どう在りたいかを決める/実践アウトプット
タイ国鉄南本線トンブリ駅
期日前投票に行って来ました
タイでの就労失敗話 その1
メモを取る癖をつけてあなた辞典を作る/丁寧な毎日Tips vol.3
タイでマンゴスチンの季節になりました!!!
シコシコ麺のクワイチャプ:チャオセン イエンムカタ
日本帰国でこれ買って③/スキンケア編
【参加無料】ゲストとして登壇します!
ポッドキャスト始めました!
アンヘレス市がMGCQ地域に緩和された事でオープンするバー、パブ、ナイトクラブ
夕暮れ時にハノイの青空ジムをぶらり
ハノイには、あちこちにちょっとした広場があって、地元の人達の憩いの場になっている。 朝や夕方、涼しい時間になると、街の人達は広場に出てきて、健康器具でトレーニングに励んだり、おしゃべりに花を咲かせたりする。 先日の夕方、タイ湖沿いの広場をのぞいてみた。
久しぶりのブギス
Phase2の初日からさっそく息子の習い事が再開したので、学校のオンライン授業が終わってから、ブギスへ。3ヶ月ぶりのブギス。そうだろうとは想像していたけど、駅前の人の多さに、一瞬怯む。喫煙所なんて、普通に密でした。ただでさえ、煙草を持った手
隔離生活後暫くぶりの外食 感染予防にプロジェクターが有効
自宅隔離中に買いに行けなかった食品コーナーラックを買いに行く
ブレーカーを上げる時が来た。
あと1時間足らずで、シンガポールはPhase2に移行し、日常生活が少し戻って来ます。3月下旬に突然の隔離指示が出て、そのままサーキットブレーカーに突入して、ほぼ丸3ヶ月。ブレーカーを上げて、動き出す時がやって来ました。この三ヶ月間、ほぼ家に
なが~いなが~い隔離生活が今日終わりました 隔離89日
絶景!「NOBU」で創作和食ハイティー【マレーシア・クアラルンプール旅行】
あのNOBUが、あのペトロナスツインタワーの一角の建物の最上階に入っているとKL出身で、そのタワーに入っているオフィスで勤務していたというマレーシア人のママに教えてもらい気軽なKL旅行だったけど、このお店のためだけに、ドレスコードに引っかか
お刺身と気の利いた料理で一杯...で終わるわけない(箸や ハノイ)
話は、さか上ること一か月前。 ベトナムで新型コロナ対策の社会隔離措置が緩和され、外食解禁となった、5月頭。 久しぶりの外食なので、特別感のあるものが食べたい。 めずらしく、一発で家族全員の行きたいお店が一致し、箸や(はしや)へ行ってきた。
アンヘレス市は非常に厳しい感染対策をとる事でレストラン、ファーストフード店の店内飲食を解禁
旅先で日系ヘアサロンに行くシリーズ「76STYLE Lot10」【マレーシア・クアラルンプール旅行】
シンガポールにもたくさんの日系ヘアサロンがあり、親子3人それぞれ違うお店に通っていて、サービスだったり価格だったり、それぞれに違った良さがあります。じゃあ他の国の日系ヘアサロンてどんな感じなんだろう?そう思ってホーチミンで行ってみたヘアサロ
昨夜深夜発表された各地の隔離措置 セブはECQに逆戻り 6月30日迄
ふるさと納税は面倒?超初心者向けの新企画「ふるさと納税ラジオ」をポッドキャストで配信中!
【旅ラジオ第108回】ふるさと納税ラジオは、旅ラジオ「アジアしあわせ特急」のコーナーの1つである。ラジオでは、ふるさと納税を一度もやったことがない「たっちゃん」と、2019年に初めてふるさと納税をした「部長」の2人が、ふるさと納税の返礼品についてあれこれ色々、話をしている。ふるさと納税ラジオは新コーナーであるが、相変わらず「たっちゃん」の喋りは少なめ(^^)
明日からの新型コロナウイルスに対する措置が今日発表予定
ベトナム・ハノイのマッサージ事情とAnZen Spa(42 Phan Ke Binh)
ベトナムや東南アジアで旅行といえば、マッサージをためす人も多いだろう。 ハノイでも、日本よりずっと安いお値段で、様々なグレードのマッサージを受けられる。 今日は、ベトナム・ハノイのマッサージ事情と、先日行った「AnZen Spa」について書いてみる。
ランチがお値打ち!子連れで行きやすい「すし麻布」【マレーシア・クアラルンプール旅行】
昨日も書いた、ISETAN Lot10のTHE JAPAN STORE。4階に入っている、「すし麻布」でランチしました。KLには本格的なお寿司屋さんが多く出店していて、シンガポールよりもだいぶ手頃に楽しめるお店が多いので、シンガポール在住者
ブラジルの死者数UKを超える フィリピンは感染者607人増え25,000人を超える
〆は激辛坦々麺!あとはなりゆき(おふくろ亭 ハノイ)
暑いよう(泣)。ハノイは毎日35度以上。 毎年のことながら、これから6月末にかけて、もっと暑くなるとか、信じたくない。 なんか元気の出るもの、食べたい。 そうだ、久しぶりに、おふくろ亭で坦々麺で〆よう。(飲むのは確定)
セブパシの来年のプロモが始まりました 6月14日販売分まで
台風2号となりそうな熱帯低気圧バッチョイ発生
ハノイでのある子連れの休日(イオン ロンビエン)
週末は子どもの習い事で、イオンモール・ロンビエンへ行く。 子どもとお昼を食べ、習い事へ行かせ、その間にスーパーで買い物。 今日はなんてことない、ハノイでの週末について書いてみる。
保健所から健康状態を問い合わせる電話がある
SIN→KL 快適なバスの旅【マレーシア・クアラルンプール旅行】
まだブログに書いていなかった、2月上旬のマレーシア・クアラルンプール(KL)旅行のことを、息子が長いサマーホリデーに入る前に書いてしまおうと思います。お隣マレーシアは、今日から国内移動と国内観光が解禁されたようです。シンガポールから自由に海
【ふるさと納税ラジオ】桃・あら川の桃・びわ(和歌山県のふるさと納税おすすめ返礼品)
【旅ラジオ第109回】フルーツ王国和歌山の果物たちを紹介しています。今が旬なので早めにお聴きください(^^) あら川の桃、イチオシ!
オンラインでは得られない喜び
待ちに待った登校ができた息子久しぶりに制服を着て、嬉々として家を出て大興奮で帰宅。学校を半分に分けての隔週登校で、制限もたくさんあるけれど、そんなことは苦にならないほど友達に会えたこと、学校で授業を受けることが、どんなに幸せなことか、噛みし
2020年06月 (1件〜50件)