ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「海外生活」カテゴリーを選択しなおす
2024/04/01 09:12
暑さに耐えきれず追加購入がまさかの初期不良(笑)
今世界で一番充電式扇風機が売れてるのはミャンマーだと思います(笑)そんな統計があるかどうかは知りませんがそれでも充電タイプの電気製品、それが世界で一番売れてる…
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
2024/03/31 21:43
マレーシアの雨、雨、カミナリ、晴れ
こんにちはーー😀ここの所、すっごく暑いクアラルンプール。暑い、暑いと言いながら、シャーアラムのイオンでお買い物。買い物終わって帰路に着く途中に………。来ました…
2024/03/31 15:33
ダラダラな休日〜
だ〜る〜い〜昨日の夕方からヒドイ倦怠感これも全部、生理中のホルモンが原因朝活をお休み中なのでグラウンディングに行って太陽もたくさん浴びてきたのに家についたら、…
2024/03/31 10:50
お引越し!引っ越し先はまさかの(笑)
自分がこの事務所に来だしたのは2020年の一月くらいだったと記憶してます。当時は週に二日か三日日本語の添削だったり日本関連で相談がある場合来た時にこなしていく…
2024/03/30 18:23
追悼 サファリラリー回顧録2(ケニア)
今のサファリラリーと昔のサファリラリーの違いといえば、その距離だけでなく、雰囲気も大きく異なっていました。今の方が楽だ、などとは決して言いませんが、完走台数がわずか10数台のみなど、サバイバルラリーの様相が色濃くありました。そのため、ヨーロッパステージなどの通常のラリーとは異なる特色があります。車両の仕様やレーシングスーツなども異なります。ドライバーの体力も温存しなければならないので、車内の灼熱に耐えるためレーシングスーツは上下セパレートタイプになっていました。コンペティティブセクション(他のラリーで言うSS=スペシャルステージ)以外は上着を脱いで、Tシャツで運転します。ヘルメットも脱いで、汗が目に入らぬよう、バンダナやヘッドバンドで運転するサファリラリー独特のスタイルです。車の特徴は、まず目に入るエンジ...追悼サファリラリー回顧録2(ケニア)
2024/03/30 10:07
5人予定が7人採用!よかったね(笑)
九州の介護施設さんの特定技能の面接がありました。採用予定は男 1名女 4名の枠でした。先週同じく介護施設さんの面接があったのですがその時は事前練習したにも関わ…